• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多国籍企業のニューパラダイムとグローカル社会貢献

研究課題

研究課題/領域番号 09430026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関早稲田大学

研究代表者

江夏 健一  早稲田大学, 商学部, 教授 (90088097)

研究分担者 土井 一生  九州産業大学, 経営学部, 助教授 (00247248)
岸本 寿生  富山大学, 経済学部, 助教授 (80262492)
長谷川 信次  早稲田大学, 社会科学部, 助教授 (90218446)
坂野 友昭  早稲田大学, 商学部, 教授 (40139506)
太田 正孝  早稲田大学, 商学部, 教授 (00123068)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
1998年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1997年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
キーワード多国籍企業 / パラダイムシフト / 企業倫理 / 社会貢献 / 世界標準 / グローバル・ネットワーク / グローバルネットワーク
研究概要

本プロジェクトの研究課題は、斬新で広範な内容を含んでいるので、各研究分担者が内外の文献サーベイとレビューを行うと同時に、定例研究会や研究総会でその研究成果を発表した。そして、その成果の一部を「国際ビジネスのニューフロンティアを求めて」という統一論題の下で、雑誌『世界経済評論』に発表した.その発表者とテーマは次のとおりである.
(1)21世紀グローバル企業の組織デザイン(坂野友昭)、(2)グローバル競争の新展開(岸本寿生)、(3)多国籍企業と組織理論(竹之内秀行)、(4)組織学習を促進するグローバル・ネットワーク戦略(高井透),(5)グローバリゼーションと日本的経営システム(笠原伸一郎)、(6)日本的生産システムの国際移転の新動向(中村久人)、(7)多国籍企業と国際技術移転の新局面(李正文)、(8)多国籍企業と業績評価(小林麻理)、(9)グローバル企業文化研究の新展開(土井一生)、(10)異文化マネジメントの新展開(太田正孝)、(11)多国籍企業の地球環境問題への対応(桑名義晴)、(12)日系多国籍企業の調整メカニズム(齋藤泰浩)、(13)グローバル企業理念のニューパラダイム(藤井健)、(14)企業グローバル化、国際提携、系列(長谷川信次)、(15)国際ビジネス研究におけるパラダイム・シフト(江夏健一)
また、日本企業の実態を把握し、そこから新しい理論やモデルを構築すべくヒアリングやアンケート調査も実施した.その1つが「企業の競争優位とグローバル・ラーニング」というテーマで300社を対象にしたもので、その成果は日本貿易学会の全国大会で発表した(『日本貿易学会年報』第36号所収).もう一つが「東南アジアにおける日系企業のグローカル社会貢献」というテーマで、3324社を対象にして実施したものである.これについては、現在解析中であり、その結果を報告書という形で公刊する予定である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (114件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (114件)

  • [文献書誌] 坂野友昭: "二十一世紀型グローバル企業の組織デザイン" 世界経済評論. Vol.41 No.7. 39-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸本寿生: "グローバル競争の新展開" 世界経済評論. Vol.41 No.8. 40-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹之内秀行: "多国籍企業と組織理論" 世界経済評論. Vol.41 No.9. 56-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井透: "組織学習を促進するグローバル・ネットワーク戦略" 世界経済評論. Vol.41 No.10. 49-57 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笠原伸一郎: "グローバリゼーションと日本的経営システム" 世界経済評論. Vol.41 No.11. 35-43 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村久人: "日本的生産システムの国際移転の新動向" 世界経済評論. Vol.41 No.12. 59-67 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井健: "グローバル経営理念のニュー・パラダイム" 世界経済評論. Vol.42 No.7. 57-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川信次: "企業グローバル化、国際提携、系列" 世界経済評論. Vol.42 No.8. 35-47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江夏健一: "国際ビジネス研究におけるパラダイムシフト" 世界経済評論. Vol.42 No.9. 23-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川信次: "ヨーロッパにおける日系多国籍企業の戦略" 日仏経済学会『BULLETIN』. 第19号. 12-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川礼: "在日外資系企業と流通企業間の取引関係の緊密さについて" 経済論集(大東文化大学). 70号. 47-69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rei Hasegawa,: "Foriegn Direct Investment in Japan : the Current Status and Some Management Issues," Research Paper No.27(Institute Business Research, Daito Bunka University). No.27. 1-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李正文: "多国籍企業と国際技術移転の新局面" 世界経済評論. Vol.42 No.1. 67-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林麻理: "多国籍企業と業績評価" 世界経済評論. Vol.42 No.2. 60-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井一生: "グローバル企業文化研究の新展開" 世界経済評論. Vol.42 No.3. 54-6〓 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田正孝: "異文化マネジメントの新展開" 世界経済評論. Vol.42 No.4. 48-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑名義晴: "多国籍企業の地球環境問題への対応" 世界経済評論. Vol.42 No.5. 55-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤泰浩: "日系多国籍企業の調整メカニズム" 世界経済評論. Vol.42 No.6. 30-38 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井健: "グローバル人材開発の組織能力" 白鴎ビジネスレビュー. Vol.8 No.1. 1-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井一生: "多国籍企業の競争優位性と人的資源管理研究の課題" 経営学論集(九州産業大学). Vol.8 No.3・4. 111-125 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井一生: "多国籍企業の人的資源管理-その系譜と今日的課題" 日本貿易学会年報JAFT. No.35. 54-57 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井一生: "多国籍企業のグローバル社会戦略" 産業経営(早稲田大学). Vol.25. 69-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井一生: "利害関係者アプローチと企業倫理" 九州産業大学創立30周年記念論文集. (未定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井透: "独自性追求が生み出す競争優位性" ダイヤモンド・セールス・マネジャー. Vol.37(4月号). 32-35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井透: "技術革新とコンサルティング能力による競争優位性" ダイヤモンド・セールス・マネジャー. Vol.37(8月号). 50-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井透: "ボーン・グローバル・カンパニーの経営戦略" 企業診断. Vol.45 No.10. 51-57 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井透: "実践と理論を結びつける事業創造" ダイヤモンド・セールス・マネジャー. Vol.37(11月号). 80-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井透: "国際合弁企業の進化プロセス" 化学経済. Vol.45 No.11. 36-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井透: "LAN専業メーカーの国際経営" プレジデント. Vol.37 No.2. 188-191 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高井透: "多様性と異質性を増大させるグループ経営" ダイヤモンド・セールス・マネジャー. Vol.38(3月号). 74-78 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑名義晴・高井透・岸本寿生: "企業の競争優位とグローバル・ラーニング" 日本貿易学会年報. No.36. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村久人: "シンガポール進出日系企業のコーポレートベンチャー" 経営研究所論集(東洋大学). 第22号. 1-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村久人: "多国籍企業の社会的責任-企業フィランソロピーの本質の解明" 経営論集(東洋大学). 第49号. 119-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugawara, Hideyuki: "The Globalization Debate" Journal of Social Sciences (Kyorin Univ.). Vol.14 No.3. 1-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川信次: "機械系企業の事業基盤の変化と対応" 財団法人 機械振興協会経済研究所, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川信次: "多国籍企業の内部化理論と戦略提携" 同文舘, 252 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林麻理(共著): "第12章「政府・自治体-コスト・マネジメント・モデル- 『現代会計』" 創世社, 211-226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川礼: "ブランド・マネジメント制-P&G vs.花王 日本企業の建前と実態" 大東文化大学経営研究所(未定), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井健(共著): "第2編第2章「持株会社と国際経営」『持株会社の法務と実務』" きんざい, 126-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Sakano: ""Organization Design of Global Firms in the 21st century"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.41, No.7. 39-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Kishimoto: ""New Trends of Global Competition"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.41, No.8. 40-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Takenouchi: ""Multinational Enterprise (MNE) and Organizational Theory"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.41, No.9. 56-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Takai: ""Global Network Strategy and Organizational Learning"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.41, No.10. 49-57 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichirou Kasahara: ""Globalization and Japanese Management Systems"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.41, No.11. 35-43 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisato Nakamura: ""A New Trend in the International Transfer of Japanese Production Systems"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.41, No.12. 59-67 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cheng-wen Lee: ""A New Trend in the International Transfer of Technology of MNE"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.42, No.1. 67-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mari Kobayashi: ""Performance Evaluation in MNE"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.42, No.2. 60-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Doi: ""A New Study of Global Corporate Culture"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.42, No.3. 54-60 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Ohta: ""A New Study of Cross Cultural Management"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.42, No.4. 48-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiharu Kuwana: ""The Environmental Problems of the Earth and MNE"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.42, No.5. 55-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Saito: ""Mechanism for Adjustment of Japanese MNE"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.42, No.6. 30-38 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Fujii: ""A New Paradigm of Management Philosophy of Global Firms"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.42, No.7. 57-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Hasegawa: ""Globalization, International Alliance, and Keiretsu of Firms"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.42, No.8. 35-47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichi Enatsu: ""A Paradigm Shift in the Study of International Business"" Sekai Keizai Hyoron. Vol.42, No.9. 23-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Hasegawa: ""Strategy of Japanese MNE in Europe"" Bulletin de la Societe Franco-Japanaise des Sciences Economiques. 12-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rei Hasegawa: ""Intimacy of Relationship between Foreign-owned Firm and its Distributor in Japan"" Economic Journal (Daito Bunka University). No.70. 49-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rei Hasegawa: ""Foriegn Direct Investment in Japan : the Current Status and Some Management Issues"" Research Paper No.27 (Institute Business Research, Daito Bunka University). No.27. 1-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Fujii: ""Organizational Capability for Global Human Resource"" Hakuho Business Review. Vol.8, No.1. 1-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Doi: ""The Growing Importance of International Human Resource Management as a Source of Competitive Advantage in MNE"" Business Review (Kyushu Sangyo Univ.). Vol.8, No.3-4. 111-125 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Doi: ""Human Resource Management of MNCs"" The Annual Bulletin of the Japan Academy for Foreign Trade. No.35. 54-57 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Doi: ""Global Social Aspects of MNCs as a New Source of Competitive Advantage"" Waseda Business Review (The Institute for Research in Business Administtration, Waseda University). Vol.25. 69-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Doi: ""Stakeholder Approach and Corporate Ethics"" Business Review (Kyushu Sangyo University). Vol.24, (forthcoming.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Takai: ""Competitive Advantage by Seeking for Uniqueness"" Diamond Sales Manager. Vol.37,4. 32-35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Takai: ""Competitive Advantage through Technological Innovation and Consulting Capability"" Diamond Sales Manager. Vol.37,8. 50-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Takai: ""Management Strategy of Born Global Company"" Kigyo Shindan. Vol.45, No.10. 51-57 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Takai: ""Business Strategy for Tying Practice with Theory"" Diamond Sales Manager. Vol.37,11. 80-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Takai: ""Evolutionary Process of International Joint Venture"" Kagaku Keizai. Vol.45,11. 36-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Takai: ""International Business in a Specialized LAN manufacturer"" President. Vol.37,2. 188-191 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Takai: ""Group Management by Augmenting Diversity and Heterogeneity"" Diamond Sales Manager. Vol.37,4. 32-35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwana, Yoshiharu, Toru Takai and Toshio Kishimoto: ""Competitive Advantage and Global Learning"" The Annual Bulletin of the Japan Academy for Foreign Trade. Vol.36, (forthcoming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisato Nakamura: ""Corporate Venture of Japanese International Venture in Singapore"" Keieikenkyujo Ronsyu (Toyo University). No.22. 1-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisato Nakamura: ""Social Responsibility of MNE"" Keiei Ronshu (Toyo University). No.49. 119-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Sugawara: ""The Globalization Debate"" Journal of Social Sciences (Kyorin Univ.). Vol.14, No.3. 1-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Hasegawa: Changes and Responds of the Business-Base in Machine Companies. Kikai Sinkou Kyokai, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Hasegawa: Internationalization Theory of MNE and Strategic Alliances. Dobunkan, (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rei Hasegawa: "Brand Management System -P&G vs.Kao-", Stated Principles and Real Intentions of Japanese Companies. Institute Business Research, Daito Bunka University, (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Fujii (co-author): "Holding Company and International Business, "Law and Business Practices of Holding Campany. Kinzai, 126-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mari, Kobayashi (co-author): "Government and Self-Goverment bodies -Cost Management Model-, "Modern Accounting, 211-226. Soseisha, (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田正孝: "異文化マネジメントの新展開" 世界経済評論. Vol.42No.4. 48-56 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 桑名義晴: "多国籍企業の地球環境問題への対応" 世界経済評論. Vol.42No.5. 55-64 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤泰浩: "日系多国籍企業の調整メカニズム" 世界経済評論. Vol.42No.6. 30-38 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井健: "グローバル経営理念のニュー・パラダイム" 世界経済評論. Vol.42No.7. 57-64 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川信次: "企業グローバル化、国際提携、系列" 世界経済評論. Vol.42No.8. 35-47 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 江夏健一: "国際ビジネス研究におけるパラダイムシフト" 世界経済評論. Vol.42No.9. 23-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井健: "グローバル人材開発の組織能力" 白鴎ビジネスレビュー. Vol.8No.1. 1-12 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 土井一生: "多国籍企業の競争優位性と人的資源管理研究の課題" 経営学論集(九州産業大学). Vol.8No.3・4. 111-125 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 土井一生: "多国籍企業の人的資源管理-その系譜と今日的課題" 日本貿易学会年報JAFT. Vol.35. 54-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 土井一生: "多国籍企業のグローバル社会戦略" 産業経営(早稲田大学). Vol.24・25(未定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 土井一生: "利害関係者アプローチと企業倫理" 九州産業大学創立30周年記念論文集. (未定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高井透: "独自性追求が生み出す競争優位性" ダイヤモンド・セールス・マネジャー. Vol.37(4月号). 32-35 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高井透: "技術革新とコンサルティング能力による競争優位性" ダイヤモンド・セールス・マネジャー. Vol.37(8月号). 50-53 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高井透: "ボーン・グローバル・カンパニーの経営戦略" 企業診断. Vol.45No.10. 51-57 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高井透: "実践と理論を結びつける事業創造" ダイヤモンド・セールス・マネジャー. Vol.37(11月号). 80-84 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高井透: "国際合弁企業の進化プロセス" 化学経済. Vol.45No.11. 36-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高井透: "LAN専業メーカーの国際経営" プレジデント. Vol.37No.2. 188-191 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高井透: "多様性と異質性を増大させるグループ経営" ダイヤモンド・セールス・マネジャー. Vol.38(3月号). 74-78 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 桑名義晴・高井透・岸本寿生: "企業の競争優位とグローバル・ラーニング" 日本貿易学会年報. 第36号(未定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村久人: "シンガポール進出日系企業のコーポレートペンチャー" 経営研究所論集(東洋大学). 第22号. 1-12 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村久人: "多国籍企業の社会的責任-企業フィランソロピーの本質の解明" 経営論集(東洋大学). 第44号. 119-146 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井健(共著): "『持株会社の法務と実務』第2編2章「持株会社と国際経営」" きんざい, 126-140 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林麻理(共著): "『現代会計』第12章「政府・自治体-コスト・マネジメント・モデル-」" 創世社, 211-226 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川信次: "多国籍企業の内部化理論と戦略提携" 同文館, 252 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川礼: "日本企業の建前と実態「ブランド・マネジメント制-P&G vs.花王」" 大東文化大学経営研究所(未定), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野友昭: "二十一世紀型グローバル企業の組織デザイン" 世界経済評論. Vol.41 No.7. 39-46 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本寿生: "グローバル競争の新展開" 世界経済評論. Vol.41 No.8. 40-49 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 竹之内秀行: "多国籍企業と組織理論" 世界経済評論. Vol.41 No.9. 56-63 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高井透: "組織学習を促進するグローバル・ネットワーク戦略" 世界経済評論. Vol.41 No.10. 49-57 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 笠原伸一郎: "グローバリゼーションと日本的経営システム" 世界経済評論. Vol.41 No.11. 35-43 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村久人: "日本的生産システムの国際移転の新動向" 世界経済評論. Vol.41 No.12. 59-67 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 李正文: "多国籍企業と国際技術移転の新局面" 世界経済評論. Vol.42 No.1. 67-78 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小林麻理: "多国籍企業と業績評価" 世界経済評論. Vol.42 No.2. 60-67 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 土井一生: "グローバル企業文化研究の新展開" 世界経済評論. Vol.42 No.3. 54-60 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川信次: "ヨーロッパにおける日系多国籍企業の戦略" 日仏経済学会『BULLETIN』. 第19号. 12-26 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川信次: "機械系企業の事業基盤の変化と対応" 財団法人 機械振興協会経済研究所,

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi