• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルス持続感染に起因する慢性肝疾患対策樹立に関する調査・研究-血清学的・遺伝子学的解析-

研究課題

研究課題/領域番号 09470115
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関広島大学

研究代表者

吉澤 浩司  広島大学, 医学部, 教授 (30109954)

研究分担者 守屋 尚  広島大学, 医学部, 講師 (40243563)
中西 敏夫  広島大学, 医学部・付属病院, 助教授 (20136089)
田中 純子  広島大学, 医学部, 講師 (70155266)
濱本 嘉昭  広島大学, 医学部, 講師 (90238080)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードHCV / HCVキャリア / HCV抗体陽性率 / HCVスクリーニング / 肝がん肝炎検診 / HCVキャリア数
研究概要

平成9〜10年度に、下記の項目について調査・研究を実施し、総括した。
1. 健常者集団内におけるHCVキャリア数の推計 広島県赤十字血液センターにおける'92年2月〜'95年1月の調査期間内の個人の重複を取り除いた資料(158,048例)、無作為に抽出したHCV抗体陽性者における抗体力価別のHCVRNA腸性率および国勢調査推計人口('94年)をもとに、県下の20歳〜64歳の対象人口173.1万人中HCVキャリア数は2.4万人と推計された(男性:85.6万人中1.3万人、女性:87.5万人中1.2万人)。
2. 一般健常者集団内に潜在するHCV持続感染者の病態解析 '92年8月〜97年11月の間に献血時に見出されたHCVキャリア(延べ3,366例)中診断が確定した1,050例のうち920例を対象とした。初診時の臨床診断が「正常」とされたものは、男性438例中111例(25.3%)女性482例中208例(43.2%)、「慢性肝炎」とされたのは男性320例(73.8%)、女性270例(56.1%)であった。
3. 一般健常者集団内に潜在するHCV持続感染者の病態の経時的変化の解析 献血時に発見されたHCVキャリアのうち、'93年と'97年の時点における診断が確定している211例について検討を行った。'93年の時点で慢性肝炎と診断された154症例の中から、4年の経過で肝細胞癌へと進展した2例(1.3%)、肝硬変へと進展した4例(2.6%)が見出された。また、血液生化学的検査、画像診断による「異常なし」54症例中16例(29.6%)が慢性肝炎へと進展していた。次に、HCVキャリア218例のウイルス量(coreproteinの定量)の分布を解析し、(HCVgenotype)II/1b群は広い範囲に、III/2a群ではやや低値に、IV/2b群では高値に分布する傾向が認められた。この成績はHCVキャリア群の中に占めるインターフェロン治療適用例の比率算出のための基礎的資料となる。
4. 保存血清を用いた,高度浸淫地区におけるHCV感染状態の解析 '92年〜'97年までに県内17市町村(HCV感染の高度浸淫地区)において受診した40歳以上の住民10,754人(延べ18,096人)を対象に、HCV抗体陽性率及び高力価占有率を測定した。HCV抗体陽性率は9.5〜10.7%であり、このうち74.2%は抗体力価2^<13>PHA価以上を示した(HCVキャリア)。まだ今まで知りえなかった70歳以上においてもHCV抗体陽性率は高い値を示していることが判明した。また、高力価占有率は40歳以上では7割を超えることが注目された。
5. HCVキャリアを確実に発見するための検査法の確立 以上の結果をもとに、ほぼ100%のHCVキャリアを捉えることを実証した、簡便、かつ安価な検査方式を確立し、肝細胞がんの好発年齢に近づく40歳以上の地域住民を対象とした肝がん、肝炎検診の基本検査に取り入れていくことを提言した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] T.Koyama: "Antibodies to hepatitis C virus and elevated transminase levels in a town of hyper endemicity in Iwate,Japan" Journal of Gastroenterology and Hepatology. 12. 67-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木富美子: "HCV関連マーカー検出・定量系の意義" 検査と技術. 25(7). 285-291 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木富美子: "輸血による肝炎ウイルス感染症の現状" INFECTION CONTROL. 6・(6). 646-650 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 守屋尚: "HCVの母子感染は起こるか?" 臨床医. 23(7). 1055-1057 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中純子: "輸入感染症としてのウイルス性肝炎 疫学とその対象への応用" Medical Practice. 14(11). 1797-1801 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中純子: "広島県における保健医療圏別にみたHBVキャリア数、HCVキャリア数の推計" 広島医学. 50(12). 1065-1082 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中純子: "供血者集団の資料を元にした広島県および日本におけるHBVキャリア数、HCVキャリア数の推計の試み" 日本公衆衛生雑誌. 44(10). 788-796 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中純子: "肝がん多発地域における死亡数の推移に関する実態調査" 広島医学. 50(12). 1059-1064 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山恵子: "C型肝炎とG型肝炎の疫学" Modern Physician. 17(9). 1057-1059 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水井正明: "献血時に発見されたHCVキャリアの追跡調査成績" 血液事業Blood Programme. 19(4). 219-227 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hino: "Mother-to-infant transmission occurs more frequently with GB virus C than hepatitis C virus" Archives of Virology. 143. 65-72 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤浩司: "原因論に基づいた肝がん対策の提言" 日本がん予防研究会. 18. 10-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 守屋尚: "献血者スクリーニングの成績" 総合臨床. 47(7). 2074-2079 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 舛田一成: "献血を契機に発見されたHCVキャリアの自然史-初診時慢性肝炎と診断され、5年の経過で肝発癌をみた2例-" 広島医学. 51(12). 1451-1453 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前久保 博士: "GOR抗体測定系-ルミノマスター「GOR」-の臨床的有用性-特にC型慢性肝炎インターフェロン治療例に関する検討-" 臨床と研究. 75(7). 1637-1642 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中純子: "肝炎ウイルス持続感染と慢性肝疾患死亡との関連-死亡小票に基づいた調査-" 厚生の指標. 45(10). 8-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中純子: "地域住民健診からみた高年齢層におけるHCV陽性率" 広島医学. 51(12). 1446-1450 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田貴彦: "EIA法およびPHA法によるHCV抗体の検出とHCV-RNAの存在" 臨床検査機器・試薬. 21(4). 335-338 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山恵子: "Annual Review消化器" 中外医学社, 338 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤浩司: "最新内科学体系 プログレス9 肝・胆・膵疾患" 中山書店, 371 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 守屋尚: "疫学ハンドブック" 南光堂, 374 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshizawa: "Hepatitis C Virus" KARGER, 270 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤浩司: "ウイルス肝炎-診断・予防・治療のてびき" 文光堂, 75 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koyama: "Antibodies to hepatitis C virus and elevated transaminase levels in a town of hyper endemicity in Iwate, Japan." Journal of Gastroenterology and Hepatology. 12. 67-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Sasaki: "Significance of detection and quantification of HCV markers. (in Japanese)" Journal of Examination and Technology of Japan. 25. 285-291 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Sasaki: "The actual state of infection of hepatitis viruses by blood transfusion (in Japanese)" INFECTION CONTROL. 6. 646-650 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Moriya: "Frequency of HCV transmission from mother to infant. (in Japanese)" Medical Clinics of Japan. 23. 1055-1057 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Tanaka: "Viral Hepatitis as an import infection. Epidemiology and practice for its patients. (in Japanese)" Medical Practice. 14. 1797-1801 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Tanaka: "Estimation of HBV and/or HCV carrier populations in Hiroshima perfecture. (in Japanese)" The Journal of the Hiroshima Medical Association. 50. 1065-1082 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Tanaka: "Estimation of HBV and /or HCV carrier populations in Hiroshima prefecture and in Japan based on the data from voluntary blood donors. (in Japanese)" Japanese Journal of Public Health. 44. 788-796 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Tanaka: "Investigation about changes of the number of deaths in endemic areas of hepatocellular carcinoma. (in Japanese)" The Journal of the Hiroshima Medical Association. 50. 1059-1064 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katayama: "Epidemiology of HCV and GBV-C/HGV.(in Japanese)" Modern Physician. 17. 1057-1059 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mizui: "Follow-up study of asymptomatic HCV carriers detected through blood donation. (in Japanese)" Blood Program. 19. 219-227 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hino: "Mother-to-infant transmission occursmore frequently with GB virus C than hepatitis C virus" Archives of Virology. 143. 65-72 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshizawa: "Suggestion for prevention of hepatocellular carcinoma on the basis of its causes. (in Japanese)" Japanese Society for Cancer Prevention. 18. 10-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Moriya: "Study of blood donor's screening. (in Japanese)" Clinical All-around. 47. 2074-7079 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Masuda: "Natural course of HCV carriers who were found at blood donation-2 HCC cases in 5 years who were diagnosed as chronic hepatitis at an initial examination. - (in Japanese)" The Journal of Hiroshima Medical Association. 51. 1451-1453 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maekubo: "Clinical Usefulness of Luminomaster "GOR"-Study for chronic hepatitis C cases who were treated with IFN.- (in Japanese)" The Japanese Journal of Clinical and Experimental Medicine. 75. 1637-1642 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Tanaka: "Relationship between persistent hepatitis viral infection and death by chronic liver diseases. (in Japanese)" Journal of Health and Welfare Statistics. 45. 8-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Tanaka: "Prevalence of anti HCV among older age group on the resident's health check. (in Japanese)" The Journal of Hiroshima Medical Association. 51. 1446-1450 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuchida: "Correlation between detection of HCV antibody by EIA,PHA and existence of HCV RNA.(in Japanese)" Rinshou-Kensa-Kiki-Shiyaku. 21. 335-338 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katayama: "Annual Review of Gastroenterology (in Japanese)" (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshizawa: "Saishin-nakagaku-taikei" Progress 9-Diseases of liver, gall bladder, pancreas- (in Japanese). Nakayamasyoten, 1997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Moriya: Hand Book of Epidemiology. (in Japanese). Nanzanndo, 1998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshizawa: Hepatitis C virus. Karger, 1998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshizawa: Viral hepatitis : Manual of diagnosis, prevention, therapy. Bunnkoudo, 1998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hino: "Mother-to-infant transmission occurs more frequently with GB virus C than hepatitis C virus" Archives of Virology. 143. 65-72 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤浩司: "原因論に基づいた肝がん対策の提言" 日本がん予防研究会. 18. 10-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 守屋尚: "献血者スクリーニングの成績" 総合臨床. 47(7). 2074-2079 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 舛田一成: "献血を契機に発見されたHCVキャリアの自然史-初診時慢性肝炎と診断され、5年の経過で肝発癌をみた2例-" 広島医学. 51(12). 1451-1453 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前久保 博士: "GOR抗体測定系-ルミノマスター「GOR」-の臨床的有用性-特にC型慢性肝炎インターフェロン治療例に関する検討-" 臨床と研究. 75(7). 1637-1642 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中純子: "肝炎ウイルス持続感染と慢性肝疾患死亡との関連-死亡小票に基づいた調査-" 厚生の指標. 45(10). 8-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中純子: "地域住民健診からみた高年齢層におけるHCV陽性率" 広島医学. 51(12). 1446-1450 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 土田貴彦: "EIA法およびPHA法によるHCV抗体の検出とHCV-RNAの存在" 臨床検査機器・試薬. 21(4). 335-338 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 守屋尚: "疫学ハンドブック" 南光堂, 374 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yoshizawa: "Hepatitis C Virus" KARGER, 270 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤浩司: "ウイルス肝炎-診断・予防・治療のてびき" 文光堂, 75 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koyama: "Antibodies to hopatitis C virus and elevated transaminase levels in a tawn of hyper endemicity in Jwate,Japan." Journal of Gastroenterology and Hepatology. 12. 67-72 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 純子: "供血者集団の資料を元にした広島県および日本におけるHBVキャリア数、HCVキャリア数の推計の試み" 日本公衆衛生雑誌. 44・10. 788-796 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 純子: "肝がん多発地域における死亡数の推移に関する実態調査" 広島医学. 50・12. 1059-1064 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤 浩司: "肝臓病 up date" 南光堂, 162 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤 浩司: "最新内科学大系 プログレス9 肝・胆・膵疾患" 中山書店, 371 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi