• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病の分子遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09470153
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関広島大学

研究代表者

川上 秀史  広島大学, 医学部, 助手 (70253060)

研究分担者 郡山 達男  広島大学, 医学部・附属病院, 講師 (80195693)
山村 安弘  広島大学, 医学部, 教授 (10106388)
中村 重信  広島大学, 医学部, 教授 (30026843)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
1998年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1997年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
キーワードパーキンソン病 / ドパミントランスポーター / 遺伝的多型 / 危険因子 / NurrI / Nurr1 / 遺伝子
研究概要

パーキンソン病発症における遺伝的危険因子を研究するため、ヒトドパミントランスポーター遺伝子の多型との関係を検討した。ドバミントランスポーター(DAT)は、ドバミンを再取り込みに働くが、同時に環境毒をドバミン産生細胞に選択的に取り込み、パーキンソン病の発症に関与するのではないかと考えられている。ヒトDAT遺伝子を単離し、その構造を決定し、15個のエクソンからことを明らかにした。パーキンソン病患者24名のDNAをもとに、ヒトDAT遺伝子の各エクソンをPCR法で増幅後、直接塩基配列決定法により塩基配列を決定し、多型の有無を検討した。さらに、同数の正常コントロールにおいて、SSCP法において多型の有無を検討した。その結果、エクソン9と15、およびエクソン7、12の周辺のイントロンに多型を見出した。エクソン9、15の多型はアミノ酸の置換を伴わない多型であった。パーキンソン病患者と正常コントロールの比較では、今回見出されたエクソンの多型の頻度は、パーキンソン病患者において有意に小さく、DAT遺伝子の多型が、パーキンソン病発症の遺伝的危険因子であることが明らかになった。
また、黒質ドバミン産生細胞の分化に必須の遺伝子である、核内オーファンレセプターNurr1遺伝子をヒトPACライブラリーより単離し、全塩基配列を決定し、プライマー伸長法を併用し構造を決定した。その結果、全長8.3キロ塩基対におよび8個のエクソンから成ることを明らかにした。今後、ドパミントランスポーター遺伝子多型に加えて、Nurr1遺伝子多型とパーキンソン病の発症に及ぼす影響を検討したい。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (76件)

  • [文献書誌] Kawarai T: "Structure and organization of the gene encoding human dopamine transporter" Gene. 195・1. 11-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saida K: "Coagulation and vascular abnormalities in Crow-FUKASE SYNDROME" Muscle and Nerve. 20・4. 486-492 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurohara K: "Homozygosity for an allele carrying intermediate CAG repeats in the dentatroubular-pallidoluysian atrophy (DRPLA) gene results in spastic paraplegia." Neurology. 48・4. 1087-1090 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama Z: "Molecular features of the CAG repeats of spinocerebellar ataxia 6 (SCA6)" Human Molecular Genetics. 6・8. 1283-1287 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawarai T: "A new mitochondrial DNA mutation associated with mitochondrial myopathy:+RNA Leu (UUR) 3254 C-to-G" Neurology. 49・2. 598-600 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama H: "CAG repeat length and disease duration in Machado-Joseph disease:A new clinical classification" J Neurological Science. 152・2. 166-171 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森野豊之: "著明な抹消神経障害を呈したミトコンドリアサイトパチーの3例" 臨床脳波. 39(3). 193-196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村重信: "広島県における筋萎縮性側策硬化症の地域診療ネットワークの構築" 広島医学. 50巻・12号. 1087-1091 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata Y: "Charcteristic magnetic resonance findings in Machado-Joseph Disease" Archives of Neurology. 55(1). 33-37 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imon Y: "A necropsied case of Machado-Joseph disease with a hyperintence signal of transverse pontic fibers on long TR sequences of magnetic resonance images" J Neurol Neurosurg Psychiatry. 64(1). 140-141 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita H: "Effect of amino acid ergot alkaloids on glutamate trasnporter hGluT-1" J Neurological Science. 155(1). 31-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh J I: "Spinocerebellar ataxia type 6:MRI of three Japanese patients" Neuroradiology. 40(4). 222-227 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toji H: "No association between apolipoprotein E alleles and olivopontocerebellar atrophy" J Neurological Science. 158(1). 110-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma JJ: "HLA and T-cell receptor gene polymorphisms in Guillain-Barre syndrome" Neurology. 51(2). 379-384 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加世田ゆみ子: "喫煙効果のみられた若年発症parkinsonismで悪性症候群を呈した1例" 神経内科. 49. 43-47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加世田ゆみ子: "若年発症パーキンソニズムにおけるニコチンガムの効果" 神経治療学. 15. 395-399 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata Y: "Characteristic magnetic resonance findings in Spinocerebellar ataxia tupe 6 (SCA6)" Archives of Neurology. 55(10). 1348-1352 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma JJ: "Genetic contribution of Tumor Necrotic Factoer (TNF) region in Guillain-Barre Syndrome" Annals of Neurology. 44(5). 815-818 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ochi K: "Dentato-rubral tract involvement in adult-onset adrenoleukodystrophy" Am J Neuroradiol. 19(10). 1904 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma JJ: "HLA-DRB1 and tumor necrosis factor gene polymorphisms in Japanese patients with multiple sclerosis" J Neuroimunology. 1;92(1-2). 109-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村重信: "広島県における遺伝性脊髄小脳変性症の他府県との比較-とくにSCA6について-" 広島医学. 51. 1454-1459 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toii H: "Apolipoprotein E promoter polymorphism and sporadic Alzheimer's disease in a Japanese population" Neuroscience Letters. 259. 56-58 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和泉唯信: "CACNL 1A4のCAGリピートの著明な伸張を認めたにもかかわらず家族歴を明らかにし得なったspinpcerebellar ataxia 6(SCA6)の1例" 脳と神経. 51(2). 167-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Torii T: "Organization of of the human orphan nuclear receptor Nurr1 gene" Gene. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaseda Y: "Spinocerebellar ataxia type 6 in relation to CAG repeat length" Acta Neuro Scand. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura T: "Identification and analyis of the promoter region of the human neuro D-related factor (NDRF)" Biochimica et Biophysica Acta. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saida K,Kawakami H,Ohta M,Iwamura K.: "Coagulation and vascular abnormalities in Crow-Fukase syndrome." Muscle & Nerve. 20(4). 486-492 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroharu K,Kuroda Y,Maruyama H,Kawakami H,Yukitake M,Matsui M,Nakamura S.: "Homozygosity for an allele carrying intermediate CAG repeats in the dentatorubular-pallidoluysian atrophy (DRPLA) gene results in spastic apraplegia." Neurology. 48(4). 1087-1090 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama Z,Kawakami H,Maruyama H,Izumi Y,Komure O,Udaka F,Kameyama M,Nishio T,Kuroda Y,Nishimura M,Nakamura S.: "Molecular features of the CAG repeats of spinocerebellar ataxia 6 (SCA6)." Human Molecular Genetics. 6(8). 1283-1287 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawarai T,Kawakami H,Kozuka K,Izumi Y,Matsuyama Z,Watanabe C,Kohriyama T., Nakamura S.: "A new mitochondrial DNA mutation assciated with mitochondrial myopathy : tRNALeu (UUR) 3254C-to-G" Neurology. 49(2). 598-600 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawarai T,Kawakami H,Yamamura Y,Nakamura S.: "Structure and organization of the gene encoding human dopamine transporter." Gene. 195(1). 11-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama H,Kawakami H,Kohriyama T,Sakai T,Doyu M,Sobue G,Seto M,Tujihata M,Oh-i T,Nishio T,Sunohara N,Takahashi R,Ohtake T,Hayashi M,Nishimura M,Saida T,Abe K,Itoyama Y,Matsumoto H,Nakamura S.: "CAG repeat length and disease duration in M" J Neurological Science. 152(2). 166-171 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morino H,Kamei H,Watanabe C,Katayama S,Kawakami H,Nakamura S.: "Three cases of mitochondrial cytopathy associated with severe neuropathy." Clinical Electroencephalography 1997. 39(3). 193-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura S,Khoriyama T,Okazaki M,Kurokawa K,Kawakami H,Mimori Y.: "A Local Clinical Network of ALS in Hiroshima" J Hiroshima Medical Association. 50(12). 1087-1091 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata Y,Yamaguchi S,Kawakami H,Imon Y,Maruyama H,Sakai T,Kazuta T,Ohtake T,Nishimura M,Saida T,Chiba S,Oh-i T,Nakamura S.: "Characteristic magnetic resonance findings in Machado-Joseph Disease" Archives of Neurology. 55(1). 33-37 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imon Y,Katayama S,Kawakami H,Murata Y,Oka M,Nakamura S.: "A necropsied case of Machado-Joseph disease with a hyperintence signal of transverse pontine fibers on long TR sequences of magnetic resonance images." J Neurol Neurosurg Psychiatry. 64(1). 140-141 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita H,Kawakami H,Zhang YX,Tanaka K,Nakamua S.: "Effect of amino acid ergot alkaloids on glutamate transporter hGluT-1." Neurological Science. 155(1). 31-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh Jl, Tokumoto H,Yukitake M,Matsui M,Matsuyama Z,Kawakami H,Nakamura S,Kuroda Y.: "Spinocerebellar ataxia type 6 : MRI of three Japanese patients." Neuroradiology. 40(4). 222-227 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toji H,Kawakami H,Kawarai T,Nakayama T,Komure O,Kuno S,Nakamur S.: "No association between apolipoprotein E alleles and olivopontocerebellar atrophy." J Neurological Science. 158(1). 110-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma JJ,Nishimura M,Mine H,Kuroki S,Nukina M,Ohta M,Saji H,Obayashi H,Saida T,Kawakami H,Uchiyama T.: "HLA and T-cell receptor gene polymorphisms in Guillain-Barr syndrome." Neurology. 51(2). 379-384 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaseda Y,Kawakami H,Harada T,Nakamura S,Yamamura Y.: "Early-onset parkinsonism with diurnal fluctuation complicated by malignant syndrome and relieved by smoking. A case repot." NEUROLOGICAL MEDICINE. 49. 43-47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaseda Y,Nakano Y,Jiang C,Miyazaki Y,Kamei H.: "Effects of nicotine chewing gum in patients with early-onset Parkinsonism." Neurological Therapeutics. 15. 395-399 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata Y,Kawakami H,Yamaguchi S,Ishizaki F,Kohriyama T,Mimori Y,Nishimura M,Matsuyama Z,Nakamura S.: "Characteristic magnetic resonance findings in Spinocerebellar ataxia type 6 (SCA6)." Archives of Neurology. 55(10). 1348-1352 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma JJ,Nishimura M,Mine H,Kuroki S,Nukina M,Ohta M,Saji H,Obayashi H,Kawakami H,Saida T,Uchiyama T.Genetic: "contribution of Tumor Necrotic Factoer (TNF) region in Guillain-Barr Syndrome." Annals of Neurology. 44(5). 815-818 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ochi K,Noda K,Kawakami H,Oka M,Imon Y,Mimori Y: "Nakamura S.Dentato-rubral tract involvement in adult-onset adrenoleukodystrophy." Am J Neuroradiol Nov-Dec. 19(10). 1904 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma JJ,Nishimura M,Mine H,Saji H,Ohta M,Saida K,Ozawa K,Kawakami H,Saida T,Uchiyama T.: "HLA-DRB1 and tumor necrosis factor gene polymorphisms in Japanese patients with multiple sclerosis." J Neuroimunology 1998 Dec 1. 92(1-2). 109-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura S,Kitae S,Kawakami H,Maruyama H,Matsuyama Z,Toji H,Morino M,Izumi Y.: "Heridetory Spinocerebelar Degeneration in Hiroshima" J Hiroshima Medical Association. 51(12). 1454-1459 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toji H,Maruyama H,Sasaki K,Nakamura H,Kawakami H.: "Apolipoprotein Epromoter polymorphism and sporadic Alzheimer's desease in a Japanese population." Neuroscience Letters. 259. 56-58 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi Y,Sawada H,Matsuyama Z,Kawakami H,Udaka F,Nakamura S,Kameyama M.: "A Sporadic Case of Spinpcerebellar Ataxia 6 (SCA6) with Large CAG Expansion of the CACNL1A4 Gene" Brain and Nerve. 51(2). 167-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tori T,Kawarai T,Nakamura S,Kawakami H.: "Organization of of the human orphan nuclear receptor Nurr1 gene." Gene. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaseda Y,Kawakami H,Matsuyama Z,Kumagai R,Toji M,Komure O,Nishimura M,Izumi Y,Udaka F,Kameyama M,Nishio T,Sunohara N,Kuroda Y,Nakamura S.: "Spinocerebellar ataxia type 6 in relation CAG repeat length." Acta Neuro Scand. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura T,Miyachi T,Nakamura S,Kawakami H.: "Identification and analyis of the promoter region of the human neuroD-related factor (NDRF)." Biochirnica et Biophysica Acta. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata Y: "Characteristic magnetic resonance findings in Machado-Joseph Disease" Archives of Neurology. 55(1). 33-37 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Imon Y: "A necropsied case of Machado-Joseph disease with a hyperintence signal of transverse pontine fibers on long TR sequences of magnetic resonance images" J Neurol Neurosurg Psychiatry. 64(1). 140-141 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita H: "Effect of amino acid ergot alkaloids on glutamate transporter hGluT-1" J Neurological Science. 155(1). 31-36 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh JI: "Spinocerebellar ataxia type 6: MRI of three Japanese patients." Neuroradiology. 40(4). 222-227 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toji H: "No association between apolipoprotein E alleles and olivopontocerebellar atrophy" J Neurological Science. 158(1). 110-112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ma JJ: "HLA and T-cell receptor gene polymorphisms in Guillain-Barre syndrome" Neurology. 51(2). 379-384 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加世田ゆみ子: "喫煙効果のみられた若年発症parkinsonismで悪性症候群を呈した1例" 神経内科. 49. 43-47 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加世田ゆみ子: "若年発症パーキンソニズムにおけるニコチンガムの効果" 神経治療学. 15. 395-399 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Murata Y: "Characteristic magnetic resonance findings in Spinocerebellar ataxia type 6(SCA6)" Archives of Neurology. 55(10). 1348-1352 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ma JJ: "Genetic contribution of Tumor Necrotic Factoer(TNF)region in Guillain-Barre Syndrome" Annals of Neurology. 44(5). 815-818 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ochi K: "Dentato-rubral tract involvement in adult-onset adrenoleukodystrophy" Am J Neuroradiol. 19(10). 1904 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ma JJ: "HLA-DRB1 and tumor necrosis factor gene polymorphisms in Japanese patients with multiple sclerosis" J Neuroimunology. 1;92(1-2). 109-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村重信: "広島県における遺伝性脊髄小脳変性症の他府県との比較-とくにSCA6について-" 広島医学. 51. 1454-1459 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toji H: "Apolipoprotein E promoter polymorphism and sporadic Alzheimer's disease in a Japanese population" Neuroscience Letters. 259. 56-58 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 和泉唯信: "CACNL 1A4のCAGリピートの著明な伸張を認めたにもかかわらず家族歴を明らかにし得なったspinpcerebellar ataxia 6(SCA6)の1例" 脳と神経. 51(2). 167-170 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Torii T: "Organization of of the human orphan nuclear receptor Nurr1 gene." Gene. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kaseda Y: "Spinocerebellar ataxia type 6 in relation to CAG repeat length" Acta Neuro Scand. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura T: "Identification and analysis of the promoter region of the human neuroD-related factor(NDRF)" Biochimica et Biophysica Acta. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawarai T: "Structure and organization of the gene encoding human dopamine transpong" Gene. 195・1. 11-18 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Saida K: "Coagulation and vascular abnornalities in Crow-Fukasesndrol" Muscle and Nerve. 20・4. 486-492 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kurohara K: "Homozygosity for an allele carrying intermediate CAG repeats in the dentatorubular-pallidoluysian atrophy (DRPLA) gene results in spastic paraplegia" Neurology. 48・4. 1087-1090 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuyama Z: "Molecular features of the CAG repeats of spinocerebellar ataxia 6 (SCA6)" Human Molecular Genetics. 6・8. 1283-1287 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawarai T: "A new mitochondrial DNA mutation associated with mitochondrial myopathy : tRNALeu (UUR) 3254C-to-G" Neurolosy. 49・2. 598-600 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Maruyamn H: "CAG repeat length and disease duration in Machado-Joseph disease:A new clinical classification" J Neurologial Science. 152・2. 166-171 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi