研究課題/領域番号 |
09670091
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
斎藤 尚亮 (齋藤 尚亮) 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 教授 (60178499)
|
研究分担者 |
酒井 規雄 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助手 (70263407)
白井 康仁 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助手 (60263399)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | セロトニン / トランスポーター / インターフェロン / リン酸化 / うつ病 / シナプス / 電子顕微鏡 / 脱リン酸化 / 変異体 / COS-7細胞 |
研究概要 |
本研究では、感情障害の原因とも考えられているセロトニントランスポーター(SET)に注目し、SET機能の制御機構と病態との関連の解明を目的とした。SETの生理機能を解析するために、まず、リン酸化、脱リン酸化によってSETの機能がどのように修飾されるかを検討した。SET活性は、PKCの活性化、あるいはフォスファターゼ1および2Aの阻害剤であるカリクリンAにより抑制された。これらの事実により、SET活性はリン酸化、脱リン酸化のバランスによって制御されていることが示された。この制御はSETのセロトニンに対する親和性には影響を与えず、最大取り込み速度の抑制によることが示された。site-diretednutagenesis法を用いた実験により、このSET機能の抑制は、リン酸化酵素によるSETの直接のリン酸化によるものではなく、細胞骨格蛋白質のリン酸化による間接的な抑制作用である可能性が示唆された。また、SET抗体を用いた免疫電顕法によって、SETは神経終末およびnerve fiberのvaricosity内の小胞に存在することが明らかになった。さらに、インターフェロン治療における大きな問題であるうつ病の発症の機序について、SET遺伝子発現の制御機構の解析を行った結果、1)インターフェロンによるSETの転写の促進、2)SET蛋白の増加による神経終末でのセロトニン取り込みの上昇、3)セロトニン神経伝達の抑制、という病態が考えられた。以上、SETの調節機構と感情障害の関連について、蛋白質修飾レベル、および遺伝子発現レベルでの解析を終了し、セロトニントランスポーターの生理的意義の解明に向けた研究を行う要件を整えることが出来た。今後、本研究により達成された成果に基づき、セロトニントランスポーターの機能異常と病態の関連および、それに対する薬剤開発の道を拓く研究を行うことを計画している。
|