• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジェンダーの視点からみた都市内部の住宅市場と住宅探索行動

研究課題

研究課題/領域番号 09680165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関東京都立大学

研究代表者

若林 芳樹  東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (70191723)

研究分担者 矢野 桂司  立命館大学, 文学部, 助教授 (30210305)
由井 義通  広島大学, 教育学部, 助教授 (80243525)
神谷 浩夫  金沢大学, 文学部, 助教授 (40192546)
影山 穂波  お茶の水女子大学, 文教育学部, 助手 (00302993)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードジェンダー / 住宅市場 / 居住地選択 / マルチメソッド・アプローチ / 東京大都市圏 / 独身女性 / 住宅供給 / 居住地移動 / 行動地理学 / 単身女性世帯 / 住宅問題
研究概要

需要サイドと供給サイドの両面から実態調査を行い、住宅市場の全体像の把握に努めるとともに、前年度に収集したデータの分析も継続して進めた結果、以下のような知見が得られた。
(1)供給サイドのうち公的部門については、住都公団で資料収集を行った。その結果、1977年から公団住宅への単身者の入居が可能になり、最近では女性向けの設計に力を入れてはいるものの、狭小な新規模募集物件だけが対象になるため、単身女性のニーズの高い都心周辺部での供給は少ないこと、またそうした狭小な住宅では公庫融資も受けにくいといった制約があることが明らかになった。一方、民間部門については、不動産仲介業者とディベロッパーへの聞き取り調査を行った。その結果、単身女性のニーズを反映して、利便性の高い都心周辺部での女性向けマンションの供給が増加し、住宅市場では単身女性が重視されつつあることがわかった。
(2)需要サイドについては、昨年度に行ったアンケート調査結果に、グループインタビューと個人面接調査の結果を加えて、多面的な分析を行った。その結果、対象となった30歳代の単身女性の場合、将来の見通しが不透明であるため、短期的視野で居住地を選択していること、その結果選ばれる住宅も勤務先との近接性や安全性が優先されること、住宅購入に当たって名義や保証人の面でジェンダーに関わる問題を抱えていること、などが明らかになった。また、同じ年齢層でもより深刻な問題を抱える母子家庭については、母子支援施設への聞き取り調査を行い、そうした施設が家庭内での問題に遭遇した女性たちにとって一次的な避難所になっていることがわかった。
(3)以上のような住宅の需要・供給による結果としての、単身女性の地域的分布状況をGISを用いて統計的に解析した。その結果、東京圏で30代の単身女性の居住地は区部の西側に集中し、臨海部に多い単身男性と地域統計を用いた分布から、対象者層は鉄道沿線の利便性の高い地域に集中することが判明した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 由井義通: "都心居住-シングル女性向けマンションの供給-"広島大学教育学部紀要(第二部). 48号(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷浩夫・影山穂波・木下礼子: "東京大都市圏における単身女性の居住地選択"金沢大学文学部地理学報告. 9号. 17-32 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 由井義通: "大都市郊外地域におけるサブマーケット別居住者特性"立命館文学. 553号. 1065-1087 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 影山穂波: "ジェンダーの視点からみた港北ニュータウンにおける居住空間の形式"地理学評論. 71巻9号. 639-660 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神子島寛章・矢野桂司: "立命館地理情報システム(RGIS)を用いた京都市域のデジタル社会地図"京都地域研究. 13巻. 61-91 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若林茂樹: "多麻ニュータウンにおける住民意識からみた居住環境評価"理論地理学ノート. 11号. 1-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 由井義通: "地理学におけるハウジング研究"大明堂. 372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野桂司: "地理情報システムの世界"ニュートンプレス. 250 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷浩夫・影山穂波・木下礼子: "東京大都市圏における単身女性の居住地選択" 金沢大学文学部地理学報告. 9号印刷中. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 由井義通: "大都市郊外地域におけるサブマーケット別居住者特性" 立命館文学. 553号. 1065-1087 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 影山穂波: "ジェンダーの視点から見た港北ニュータウンにおける居住空間の形成" 地理学評論. 71巻9号. 639-660 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 若林芳樹: "多摩ニュータウンにおける住民意識からみた居住環境評価" 理論地理学ノート. 11号. 1-21 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 神子島寛章・矢野桂司: "立命館地理情報システム(RGES)を用いた京都市域のデジタル社会地図" 京都地域研究. 13巻. 61-91 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 由井義通: "地理学におけるハウジング研究" 大明堂, 372 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野桂司: "地理情報システムの世界" ニュートンプレス, 250 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 若林 芳樹: "多摩ニュータウンにおける住民の居住環境評価" 理論地理学ノート. 11号(掲載予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷 浩夫: "地域的公正と地域問題に関する覚え書き" 金沢大学文学部地理学報告. 8号. 53-59 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野 桂司: "地理情報(GIS)革命におけるパラダイム転換" 立命館文学. 551号. 223-243 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷 浩夫: "生活の地理学研究の課題" 地理科学. 53巻3号(掲載予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 由井 義通(分担執筆): "都市と地域構造" 大明堂(森川 洋編)(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷 浩夫(分担): "経済地理学の成果と課題 第V集" 大明堂(経済地理学会編), 407 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi