• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北米地域に在住する日本人海外子女の異文化適応調査研究-言語・学力・アイデンティティーの評価-

研究課題

研究課題/領域番号 10041020
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関名古屋大学

研究代表者

梶田 正巳  名古屋大学, 教育学部, 教授 (70047231)

研究分担者 杉村 伸一郎  神戸女子大学, 文学部, 助教授 (40235891)
中西 晃  目白学園女子短期大学, 教授 (00134776)
佐藤 郡衛  東京学芸大学, 海外子女教育センター, 教授 (20205909)
中野 靖彦  愛知教育大学, 教授 (50024104)
国枝 マリ (國枝 マリ)  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (00205105)
滝 利枝子  甲子園短期大学, 講師 (00300335)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
1999年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1998年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード帰国子女 / ESL / 学力 / アイデンティティー / 適応 / 補習授業校 / 全日制日本人学校 / ESU / 英語 / 異文化適応 / 海外子女教育 / 帰国子女報告 / 学力〓 / 日本人学校 / 外国語
研究概要

本研究では,北米地域に在住する日本人海外子女の異文化適応について,言語(英語,日本語)と学力並びにアイデンティティーについて総合的に調査した.調査は主として補習授業校を介して実施した.サンフランシスコ日本語補習授業校並びに現地校,シアトル日本語補習授業校,シカゴ双葉会日本語補習授業校並びに現地校,ロサンジェルス日本語補修授業校とサンディエゴ日本語補習授業校並びに現地校,デトロイト日本語補習授業校並びに現地校,コロンバス日本語補習授業校並びに現地校,ハワイ日本語補習授業校並びに現地校,ダラス日本語補習授業校並びに現地校,インディアナ日本語補習授業校並びに地域の現地校,トロント日本語補習授業校並びに現地校,ブリスベーン補習授業校に現地校を現地訪問調査し,ヒアリングを行った.調査対象は日本語補習授業校に通学してくるわが国に青少年と彼らの両親,加えて日本語補習授業校に派遣されている日本人教員であった.また現地校(小学校,中学校,高等学校)に訪問調査する場合にはESL教育を担当し,日本人児童・生徒を教えている現地校の教師を中心に,カウンセラーや日本人児童・生徒たちを対象にした.現在は調査を分担した研究者が,地域ごとにその調査データを詳細に分析し検討した.英語力,日本語力の発達は子どもの素質により大きく異なること,学力は滞在期間が短い場合は問題はないが,長期のケースでは,言語能力とのかかわりで大きな影響があること,アイデンティティーは大なり小なり危機がり,危機の克服には両親や補習授業校の教師の働きが大きいことが示唆された.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 梶田正巳他: "北米地域に在住する海外日本人児童・生徒の異文化適応調査研究"名古屋大学教育学部紀要. 46. 1-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Kajita et al.: "A Study on Adaptation of Japanese Overseas - Evaluation on Language, Academic Achievement and Identity -"Bulletin of the School of Education. 46. 1-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶田正巳他: "北米地域に在住する海外日本人児童・生徒の異文化適応調査研究"名古屋大学教育学部紀要. 46. 1-51 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi