• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線高感受性遺伝病ナイミーヘン染色体不安定症候群の遺伝子解析と診断応用

研究課題

研究課題/領域番号 10044295
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関広島大学

研究代表者

小松 賢志  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (80124577)

研究分担者 田内 広  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助手 (70216597)
松浦 伸也 (松浦 信也)  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助教授 (90274133)
HEUVEL Vande  University Hospital Nijmegen Oediatric I, Research A
SMEETS Domin  University Hospital Nijmegen Human Genet, Associate
WEEMACS Corr  University Hospital Nijmegen Oediatric I, Associate
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードNBS / AT / NBS1 / ATM / 電離放射線 / dsb / 家系分析 / AT-Fresno / p53 / MDM2 / p21 / ナイミーヘン染色体不安定症候群 / NBSI / Xrs2 / ア-Tバリアント / 二重鎖切断 / 放射線感受性 / YAC / ポジショナルクローニング
研究概要

ナイミーヘン染色体不安定症候群の遺伝子解析ならびに遺伝子欠損による細胞の性質について総合的検討を行った。
1)NBS細胞の放射線照射後のp53Ser15の抗体を用いてリン酸化能を測定した。この結果、正常細胞では放射線照射後1時間からリン酸化が進行するが、AT細胞及びNBS細胞では1時間後のこのリン酸化がみられなかった。また、正常細胞ではGST-p53は放射線照射した正常細胞からの抽出液で30分後及び1時間に顕著にリン酸化されるが、ATMが欠損したAT及びNBS細胞ではこのリン酸化がみられないことが明らかになった。
2)放射線照射によるp53の細胞内誘導はアポトーシスの原因となることが知られている。そこでNBS細胞の放射線照射後の早期アポトーシスを正常細胞及びAT細胞で比較した。この結果、NBS細胞はAT細胞と同様に照射後のアポトーシスが低下していることが明らかになった。
3)本研究では毛細血管拡張性運動失調症の発症機構に関与する複数の遺伝子クローニングが予想されることから、ゲルソフト法によるこれら遺伝子産物の生体内協調作用、ならびに遺伝子導入後の放射線感受性や染色体不安定性、免疫組換え能などの個々のアッセイによりそれぞれの発現経路における役割を明確にする。これに基づいてナイミーヘン染色体不安定症候群ならびに毛細血管拡張性運動失調症の放射線感受性モデルを構築した。
4)当該原因遺伝子の近接マーカーを利用した第2子以降の出生前診断を行う。胎児からの羊水細胞や絨毛DNAのハプロイド分析により、両親の原因遺伝子の存在するハプロイドを胎児が受け継いでいるか否かにより判定する。同様に、クローニング遺伝子からの抗体法やSSCP法により両親の変異遺伝子を受け継いでいるかどうかにより罹患患者および健常者、ハプロイド保因者を判定した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] H.Tauchi, et.al.: "The FHA domain of NBS1 is essential for nuclear foci formation after irradiation, but not essential for hRAD50/hMRE11/NBS1 complex DNA repair activity."J.Biol.Chem.. 276. 12-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.P.Winter, et.al.: "Isolation of a cDNA representing the Fanconi anemia complementation group E gene."Am.J.Hum.Genet.. 67. 1306-1308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsuura, et.al.: "Chromosomal instability syndrome of total premature chromatid separation with mosaic variegated aneuploidy is defective in mitotic-spindle checkpoint."Am.J.Hum.Genet.. 67. 483-486 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tauchi, et.al.: "Mutation spectrum of MSH3-deficient cells HHUA/chr.2 refrects in vivo activity of the MSH3 gene product in mismatch repair."Mutat.Res. 447. 155-164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hama, et.al.: "Absence of mutation in the NBS1 gene inn B-cell malignant lymphoma patients."Anticancer Res.. 20. 1897-1900 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohnishi, et.al.: "Heat-induced accumulation of p53 and hsp72 is suppressed in lung fibroblasts from SCID mouse."Int.J.Radiat.Biol.. 76. 711-715 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tauchi, et.al.: "The FHA domain of NBS1 is essential for nuclear foci formation after irradiation, but not essential for hRAD50/hMRE11/NBS1 complex DNA repair activity."J.Biol.Chem.. 276. 12-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.P.Winter, et.al.: "Isolation of a cDNA representing the Fanconi anemia complementation group E gene."Am.J.Hum.Genet.. 67. 1306-1308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsuura, et.al.: "Chromosomal instability syndrome of total premature chromatid separation with mosaic variegated aneuploidy is defective in mitotic-spindle checkpoint."Am.J.Hum.Genet.. 67. 483-486 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tauchi, et.al.: "Mutation spectrum of MSH3-deficient cells HHUA/chr.2 refrects in vivo activity of the MSH3 gene product in mismatch repair."Mutat.Res. 447. 155-164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hama, et.al.: "Absence of mutation in the NBS1 gene inn B-cell malignant lymphoma patients."Anticancer Res.. 20. 1897-1900 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohnishi, et.al.: "Heat-induced accumulation of p53 and hsp72 is suppressed in lung fibroblasts from SCID mouse."Int.J.Radiat.Biol.. 76. 711-715 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tauchi, et.al.: "The FHA domain of NBS1 is essential for nuclear foci formation after irradiation, but not essential for hRAD50/hMRE11/NBS1 complex DNA repair activity."J.Biol.Chem.. 276. 12-15 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.P.Winter, et.al.: "Isolation of a cDNA representing the Fanconi anemia complementation group E gene."Am.J.Hum.Genet.. 67. 1306-1308 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsuura, et.al.: "Chromosomal instability syndrome of total premature chromatid separation with mosaic variegated aneuploidy is defective in mitotic-spindle checkpoint."Am.J.Hum.Genet.. 67. 483-486 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tauchi, et.al.: "Mutation spectrum of MSH3-deficient cells HHUA/chr.2 refrects in vivo activity of the MSH3 gene product in mismatch repair."Mutat.Res. 447. 155-164 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hama, et.al.: "Absence of mutation in the NBS1 gene inn B-cell malignant lymphoma patients."Anticancer Res.. 20. 1897-1900 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohnishi, et.al.: "Heat-induced accumulation of p53 and hsp72 is suppressed in lung fibroblasts from SCID mouse."Int.J.Radiat.Biol.. 76. 711-715 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ito,et.al.: "Expression of full-longth NBS1 protein restores normal radiation responses in cells from Nijimegen Breakage Syndrome patients."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 265. 716-721 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Q.Waisfisz,et.al.: "The Fanconi anemia group E gene,FANCE,maps to chromosome 6p."Am.J.Hum.Genet.. 64. 1400-1405 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Morishima,et.al.: "A polymorphic CA repeat market at the human 27KD-calbindin(CALB1)locus."J.Hum.Genet.. 44. 414-415 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hiramoto,et.al.: "Mutations of a novel human RAD54 homologue,in primary cancer."Oncogene. 18. 3422-3426 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ihara,et.al.: "Heat sensitivity of double-strand DNA-dependent protein Kinase(DNA-PK)activity:heat labile component Ku80."Int.J.Radiat.Biol.. 75. 253-258 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tauchi,et.al.: "Sequence analysis of an 800-kb genomic DNA region on chromosome 8q21 that contains the Nijimegen breakage syndrome gene,NBS1"Genomics. 55. 242-247 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsuura,et al.: "Posithonal of the gone for Nijimegen breakage syndrome" Natuure Genet.19. 179-181 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.M.Cerosaletti,et.al.: "Fine Localization of the Nijimegen Breakage Syndrome Gene to 8q21:Evidence for a CommonFounder Haplotype" Am.J.Hum.Genet.63. 125-134 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuura,et al.: "Rediation induction of p53 in cells from Nijmegen breakage syndrome is difective is defecitive but not similar to ataxia-telangictastia" Biochem.Biosphys.Res.Commun.242. 602-607 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shoji,et.al.: "Developmental malformations and intrauterine deaths in γ-ray-irradiated scid mouse embryos" Int.J.radiat.Biol.73. 705-709 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Nakamira,et.al.: "Four novel mutations of the Fancani anemia group A gene(FAA)in Japanese patients" J.Hum.Genet.44. 48-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.tauchi,et.al.: "Sequence analysis of an 800-kb genomic DNA region on chromosome 8q21 that contains the Nijmegen breakage syndrome gene,NBSI" Genomics. 55. 242-247 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi