• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薄膜成長モニター用発光分光装置の実用化研究

研究課題

研究課題/領域番号 10355003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 表面界面物性
研究機関広島大学

研究代表者

生天目 博文  広島大学, 放射光科学研究センター, 教授 (10218050)

研究分担者 八木 伸也  広島大学, 放射光科学研究センター, 助手 (20284226)
島田 賢也  広島大学, 放射光科学研究センター, 助手 (10284225)
谷口 雅樹  広島大学, 理学部, 教授 (10126120)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
22,800千円 (直接経費: 22,800千円)
1999年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 19,400千円 (直接経費: 19,400千円)
キーワード発光分光 / 薄膜 / モニター / 電子状態 / 分光器 / 回折格子 / 不等間隔回折格子 / CCD素子 / 共鳴発光分光 / 共鳴逆光電子分光 / 内殻準位
研究概要

薄膜の表面及び界面の状態を調べる方法としてこれまでX線光電子分光(XPS)が広く利用されてきた。XPSは帯電の影響を受けやすく表面に極めて敏感な分析手法であるため、測定対象の制限や清浄表面作成の難しさ等の問題があった。一方、軟X線発光分光法は、軟X線や電子線照射により生成された内殻正孔が価電子帯の電子と対消滅する際に発生する軟X線を観測する。特定元素の内殻準位に着目しているためサイト選択的であり、光をプローブとしているため比較的表面から深い位置の情報を得ることができる。
本研究では薄膜成長中の電子状態をモニターする装置としてこの発光分光法を応用できるようにすることを目的とし装置の開発研究を行った。次の3点に注意を払い設計を行った。1.薄膜成長をモニターするためには内殻発光を観測する必要があり、磁性元素、半導体材料等の内殻準位相当のエネルギー領域の発光をカバーできること。2.XPSと同等の情報を得るために十分な分解能を達成できること。3.多様な成長装置に接着できるように従来に比べ小型、軽量化がなされること。
発光分光装置は物質からの光を分光する回折格子と分光光を検出する光検出器から構成される。1.の要請から波長領域を遷移金属3p準位及び2p準位に相当する60eV〜1keVとし、この波長領域の光を分光する回折格子として近年開発された球面不等間隔回折格子を採用した。2.の要請を満足するためには光検出器の空間分解能が必要とされ、軟X線域で位置分解能の高い光検出の可能な背面照射型CCD素子を採用した。3.の要請を実施するために、単体で装置に装着可能となる機械構造を工夫し、装置の製作を実施、装置の評価を行った。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] S.Hosokawa: "Electronic structures and local atomic configrations in amorphousGeSe and GeTe"J.Phys.Condens.Matter. 10. 1931-1950 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato: "Mn 2p-3d resonant photoemission spectroscopy of MnY(Y=S,Se,Te)"J.Elec.Spec.Relat.Phenom.. 88-91. 425-428 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato: "Erectronic structure of chromium chalcogenides"J.Elec.Spec.Relat.Phenom.. 88-91. 333-337 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kotsugi: "Sof x-ray emission specrtoscopy of NiAs-type MnTe at the Mn 2p core threshold"J.Elec.Spec.Relat.Phenom.. 88-91. 293-296 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Senda: "Photomemission and inverse-photoemission study of ferromagnetic MnSb thin film grown by hot wall wpitaxy"J.Elec.Spec.Relat.Phenom.. 88-91. 365-367 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeda: "High resolution and low temperature photoemission study of Kondo insulator"J.Elec.Spec.Relat.Phenom.. 88-91. 391-394 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato: "UV smission spectrometer using a non-periodic grating"J.Syn.Red.. 5. 772-773 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato: "Resonant photoemission spectroscopy in the Mn 2p-3d excitation region of NiAs-type MnTe"J.Phys.Soc.Jpn.. 68. 2132-2138 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Okuda: "Electronic Structure of MnSb and MnP".Elec.Spec.Relat.Phenom.. 101-103. 657-660 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ueda: "Photoemission and inverse-photoemission studies of Bi2Y3(Y=S,Se,Te) semiconductors"J.Elec.Spec.Relat.Phenom.. 101-103. 677-680 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hayashi: "Photoemission and invers-photoemission Studies og glassy AsxSe1-x"J.Elec.Spec.Relat.Phenom.. 101-103. 681-684 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeda: "Temperature-dependent high-resolution phtoemission study of the Kondo insulator Ce3Bi3Pt3"J.Elec.Spec.Relat.Phenom.. 101-103. 721-724 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Arita: "Temperature-dependent high-resolution photoemission study of Y1-xCaxTiO3"to be published to Jpn.J.Appl.. 5. 772-773 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeda: "Low-temperatire high-resolution resonant photoemission study of Kondo insulator Ce3Bi4Pt3"Jpn.J.Appl.Phys.. 38-1. 209-211 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sato: "Electronic structure of zinc-blende MnTe invastigated by photoemission and inverse-photoemission sepctroscopies"to be published to Phys.Rev.. B61(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hosokawa: "Electronic structures and local atomic configurations in amorphous GeSe and GeTe"J. Phys : Condens. Matter. 10. 1931-1950 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sato: "Mm 2p-3d resonant photoemission spectroscopy of MnY (Y=S, Se, Te)"J. Elec. Spec. Relat. Phenom. 88-91. 425-428 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sato: "Electronic structure of chromium chalcogenides"J. Elec. Spec. Relat. Phenom. 88-91. 333-337 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kotsugi: "Soft x-ray emission spectroscopy of NiAs-type MnTe at the Mn 2p core threshold"J. Elec. Spec. Relat. Phenom. 88-91. 293-296 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Senba: "Photomemission and inverse-photoemission study of ferromagnetic MnSb thin film grown 'by hot wall' epitaxy"J. Elec. Spec. Relat. Phenom. 88-91. 365-367 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sato: "UV emission spectrometer using a non periodic grating"J. Elec. Spec. Relat. Phenom. 88-91. 391-394 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takeda: "High resolution and low temperature photoemission study of Kondo insulator"J. Syn. Rad.. 5. 772-773 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sato: "Resonant photoemission spectroscopy in the Mn 2p-3d excitation region of NiAs-type MnTe"J. Phys. Soc. Jpn.. 68. 2132-2138 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Okuda: "Electronic Structure of MnSb and MnP"J. Elec. Spec. Relat. Phenom. 101-103. 657-660 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ueda: "Photoemission and inverse-photoemission studies of Bi2Y3 (Y=S, Se, Te) semiconductors"J. Elec. Spec. Relat. Phenom. 101-103. 677-680 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hayashi: "Photoemission and inverse-photoemission studies of glassy AsxSe1-x"J. Elec. Spec. Relat. Phenom. 101-103. 681-684 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takeda: "Temperature-dependent high-resolution photoemission study of the Kondo insulator Ce3Bi4Pt3"J. Elec. Spec. Relat. Phenom. 101-103. 721-724 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Arita: "Temperature-dependent high-resolution photoemission study of Y1-xCaxTiO3"to be published to Jpn. J. Appl.. 5. 772-773 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takeda: "Low-temperature high-resolution resonant photoemission study of Kondo insulator Ce3Bi4Pt3"Jpn. J. Appl. Phys.. 38-1. 209-211 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sato: "Electronic structure of zinc-blende MnTe investigated by photoemission and inverse-photoemission sepctroscopies"Phys. Rev.. B61 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeda: "Low-temperature high-resolution resonant photoemission study of Kondo insulator Ce3Bi4Pt3"Jpn.J.Appl.Phys.. 38-1. 209-211 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sato: "Resonant photoemission spectroscopy in the Mn 2p-3d excitation region of NiAs-type MnTe"J.Phys.Soc.Jpn.. 68. 2132-2138 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Okuda: "Electronic Structure of MnSb and MnP".Elec.Spec.Relat.Phenom.. 101-103. 657-660 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ueda: "Photoemission and inverse-photoemission studies of Bi2Y3(Y=S,Se,Te) semiconductors"J.Elec.Spec.Relat.Phenom.. 101-103. 677-680 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hayashi: "Photoemission and inverse-photoemission studies of glassy AsxSel-x"J.Elec.Spec.Relat.Phenom.. 101-103. 681-684 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeda: "Temperature-dependent high-resolution photoemission study of the Kondo insulator Ce3Bi4Pt3"J.Elec.Spec.Relat.Phenom.. 101-103. 721-724 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sato: "Electonic structure of zinc-blende MnTe investigated by photoemission and inverse-photoemission sepctroscopies"to be pubished to Phys.Rev.. B61(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sato: "UV emission spectrometer using a non-periodic grating" J.Synchrotron.Radiat.5. 772-773 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Taniguchi: "Activities of Hiroshima Synchrotron Radiation Center.Photoemission and inverse photoemission of semiconductors" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.92・1. 273-280 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakatake: "High-resolution photon detection system for inverse-photoemission spectroscopy" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.88・91. 1027-1030 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeda: "High-resolution and low-temperature photoemission study of a Kondo insulator" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.88・91. 391-394 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Senba: "Photoemission and inverse-photoemission study of ferromagnetic MnSb thin film grown by hot-wall epitaxy" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.88・91. 1027-1030 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi