• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船体のダメッジトレラント設計法に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 10450379
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶工学
研究機関広島大学

研究代表者

藤本 由紀夫  広島大学, 工学部, 教授 (60136140)

研究分担者 濱田 邦裕  広島大学, 工学部, 助手 (40294540)
新宅 英司  広島大学, 工学部, 助教授 (50263728)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードダメッジトレラント設計 / 犠牲試験片 / 構造モニタリング / 検査 / 圧電素子 / 破壊力学 / 応力履歴 / 微小き裂 / 保全 / 疲労損傷 / 腐食 / 安全管理 / 補修
研究概要

ダメッジトレラント設計(耐損傷設計)とは,使用中の検査補修,モニタリングなど保守管理体制を考慮に入れた設計を行うことにより,構造物の一層の安全性向上と経済的効果ねらう設計法である。本研究では船体構造を対象に,ダメッジトレラント設計の導入の可能性を以下の4項目について検討した。
1)船体構造検査支援システムと検査の最適化の研究:遺伝的アルゴリズムを用いた構造部物の検査の最適化手法を提案した。また,計算機内部で仮想的な船体検査を実施し,検査活動を支援するためのシステム化技術について研究した。
2)構造物の疲労損傷予知と応用モニタリングのための犠牲試験片の開発:構造部材に長期に作用する変動応力を,構造モニタリングによって収集する目的で高感度犠牲試験片を開発した。構造物の受ける変動応力履歴を犠牲試験片に疲労損傷として蓄積し,犠牲試験片に生じた疲労損傷状況から構造物の長期応力度を推定するものである。この研究では下記に示す特許を取得した。
3)圧電素子を用いた簡易型の応力履歴センサーの開発:構造物に働く応力のおおまかな値を一目で分かるように標示する機能と,設定した応力レベルを測定中に超過した回数を記録する機能を有する簡易型の応力履歴センサーを開発した。センサーはタバコの箱程度の大きさのアルミケースに収められており,内部は応力を検出する圧電素子と信号処理のための電子回路,および電池で構成されている。
4)微小欠陥の強度評価法の研究:従来の線形破壊力学に基づく亀裂の強評価法は,寸法が小さい微小亀裂については精度が悪いことを指摘した。次に,亀裂近傍の厳密応力分布に基づいて領域被害モデルを提案した。このモデルを用いると亀裂寸法によらず亀裂の強度評価を高い精度で行うことができる。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 藤本由紀夫: "構造物の長期応力度モニタリングのための高感度犠牲試験片の開発"日本造船学会論文集. 187号(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本由紀夫: "構造物の長期応力度モニタリングのための高感度犠牲試験片の開発(第2報)"日本造船学会論文集. 184号. 333-341 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本由紀夫: "領域被害モデルによる疲労強度評価"日本造船学会論文集. 184号. 315-323 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新宅英司: "圧電素子による構造物の簡易応力履歴計測に関する研究(第2報)"日本造船学会論文集. 186号. 401-411 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱田邦裕: "製品モデルを使用した船体検査支援システムに関する研究(第1報)"日本造船学会論文集. 186号. 611-619 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sung-Chan Kim: "Optimization for Inspection Planning of Ship Structure Considering Corrosion Effects"Journal.Society of Naval Architects of Kores. Vol.36,No.4. 137-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, Y.: "Development of High-sensitivity Sacrificial Specimen for Long-term Stress Monitoring of Structures"Journal of The Society of Naval Architects of Japan. Vol. 187 (to be published). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, Y.: "Development of sacrificial specimen for fatigue damage prediction of structures 2nd report),"Journal of The Society of Naval Architects of Japan. Vol. 184. 333-341 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, Y.: "Inherent Damage Zone Model for Fatigue Strength Evaluation"Journal of The Society of Naval Architects of Japan. Vol. 184. 315-323 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaku, E.: "Study on Simple Sensor for Stress History Measurement of Structural Member using Piezoelectric Element (2nd report)"Journal of The Society of Naval Architects of Japan. Vol. 186. 401-411 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, K.: "Studies on Ship Inspection Supporting System by the Use of Product Model (1st Report)"Journal of The Society of Naval Architects of Japan. Vol. 186. 611-619 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim. S.C.: "Optimization for Inspection Planning of Ship Structures Considering Corrosion Effects"Journal of The Society of Naval Architects of Japan. Vol. 36, No. 4. 137-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本由紀夫: "構造物の長期応力度モニタリングのための高感度犠牲試験片の開発"日本造船学会論文集. 187号(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本由紀夫: "構造物の疲労損傷予知のための犠牲試験片の開発(第2報)"日本造船学会論文集. 184号. 333-341 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本由紀夫: "領域被害モデルによる疲労強度評価"日本造船学会論文集. 184号. 315-323 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 新宅英司: "圧電素子による構造物の簡易応力履歴計測に関する研究(第2報)"日本造船学会論文集. 186号. 401-411 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 濱田邦裕: "製品モデルを使用した船体検査支援システムに関する研究(第1報)"日本造船学会論文集. 186号. 611-619 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sung-Chan Kim: "Optimization for Inspection Planning of Ship Structures Considering Corrosion Effects"Journal.Society of Naval Architects of Korea. Vol.36,No.4. 137-146 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本由紀夫: "領域被害モデルによる疲労強度評価" 日本造船学会論文集. 184号. 315-323 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto,Yukio: "Inspection Planning Using Genetic Algorithm for Fatigue Deteriorating Structures" The Eighth Int.Offshore and Polar Engineering Conference. Vol.4. 461-468 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 新宅英司: "圧電素子による構造物の簡易応力履歴計測に関する研究" 日本造船学会論文集. 184号. 343-350 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 濱田邦裕: "柔軟な統合化設計・生産システムのためのフレームワークに関する研究" 西部造船会会報. 97号(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi