• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

硫黄-炭素混合電極を用いての硫黄多原子を有する化合物の電解合成

研究課題

研究課題/領域番号 10650810
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業物理化学
研究機関徳島大学

研究代表者

椚 章  徳島大学, 工学部, 教授 (20047062)

研究分担者 宇野 英満  愛媛大学, 機器分析センター, 助教授 (20168735)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード有機電解合成 / 反応性硫黄電極 / 有機硫黄化合物 / 有機フッ素化合物 / クムレン / ビニルスルホン / テトラチオシン / イソチアゾール / 反応性言硫黄電極 / 含硫黄有機化合物 / ビニールスルホン / テトラシオミン / 含フッ素有機化合物
研究概要

有機化合物への硫黄原子の導入は,元の化合物への特徴的生理活性の付与ばかりでなく,目的化合物への変換としても大変興味が持たれている。硫黄原子の導入方法として反応性硫黄-炭素混合電極(S-C電極)の電解還元法があり,この電極は硫黄粉末と炭素粉末から容易に作製することが出来るので,S-C電極の利用は一つの方法として興味がある。
本研究では,このS-C電極の適用として,クムレン類やシアノ基を有するビニールスルホン類への硫黄原子の導入を検討し,興味ある含硫黄有機化合物を合成した。
[結 果]
1.両端にトリフルオロメチル基を有するクムレン類からは電解還元で生成したポリスルフィドジアニオンが基質の中心炭素にマイケル付加し,硫黄4原子を含む1,2,5,6ーテトラチオシン骨核を有する含硫黄有機化合物が主生成物として得られた。トリフルオロメチル基を有しないクムレンの場合(硫黄5原子を含む7員環化合物ペンタチエピン)とは大きな相違があった。
2.シアノ基を有するビニールスルホン類からは,ポリスルフィドジアニオンの基質への付加と脱スルホニル化が起こり,環状化合物イソチアゾ-ルの硫黄2あるいは3原子で架橋した2量体が主生成物として得られた。
3.トリフルオロメチル基とシアノ基を有するビニールスルホンからはイソチアゾールとジチオラン2.の窒素原子で架橋した2量体化合物が得られた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Akira Kunugi: "Electrosynthesis of sulfur-containing organic fluorine compounds from tfifluor-methyl-substituted cumulene derivatives using a sacrificial sulfur-graphite electrode"Electrochimica Acta. 44. 2899-2907 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Kunugi: "Electrcsynthesis of isothiazoles from sulfonyl-substituted 2-alkenenitrile using a reactive Sulfur-graphite electrode"Electrochimica Acta. 44. 4583-4592 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kunugi. K., H. Yumoto and H. Uno: "Electrosynthesis of sulfur-containing organic fluorine compounds from trifluoromethyl-substituted cumulene derivatives using a sacrificial sulfur-graphite electrode"Electrochimca Acta. No. 17. 2899-2907 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kunugi, Md. A. Jabbar, K. Mori and H. Uno: "Electrosynthesis of isothiazoles from sulfonyl-substituted 2-alkenenitrile using a reactive sulfur-graphite electrode"Electrochimca Acta. No. 25. 4583-4592 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AKIRA KUNUGI: "Electrosynthesis of sulfur-containing organic fluorine compounds from trifluoro-methyl-substituted cumulenederivatives using a sacrificial sulfur-graphite electrode"Electrochimica Acta. 44・17. 2899-2907 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] AKIRA KUNUGI: "Electrosynthesis of isothiazoles from sulfonyl-substituted 2-alkenenitrile using a reactive sulfur-graphite electrode"Electrochimica Acta. 44・25. 4583-4592 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Kunugig et al.: "Electrosynthesis of"

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi