• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シグナルトラップ法を用いたイモリ精巣からの増殖・分化因子のクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 10780463
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 発生生物学
研究機関熊本大学

研究代表者

山本 卓  熊本大学, 理学部, 助手 (90244102)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードイモリ / 精子形成 / シグナルトラップ / 減数分裂 / 増殖・分化因子 / 遺伝子クローニング / 刺激分裂 / 増殖分化因子
研究概要

1.昨年シグナルトラップ法により選別した7クローンのシグナル配列のうち2クローン(S118,F103)の全長cDNAをライブラリーからクローニングした。S118の全長は1500bpで単一のオープンリーディングフレームが見られ、シグナル配列が予想されるアミノ酸配列のN末端に確認されたが、配列全体では既知の遺伝子との相同性は見られなかった。一方F103全長は2000bpでオープンリーディングフレームが検出されたが、予想されるアミノ酸配列中にシグナル配列は見られなかった。配列を詳細に検討したところ、シグナル配列はcDNA中に逆向きに挿入されていた。おそらくF103は、スクリーニングの際に逆向きにベクターに入り、偶然疎水性のアミノ酸として翻訳されシグナル配列として働いたと考えられる。このようなクローンが他にも存在すると考えられ、別の方法でさらなる絞り込みが必要と考えられる。現在、S118については全長cDNAを発現ベクターに組み込み、COS細胞に導入・分泌タンパク質を作製中である。
2.7クローンの精原細胞期での発現が下垂体ホルモンのFSHによってコントロールされているかどうかを調べるために、精原細胞の精巣断片をFSH存在下で一週間培養してその過程での発現変化をモニターした。クローンの特異的プライマーを設計し、0,1,3,5,7日目の精巣断片から調整した総RNAを鋳型としてRT-PCRをおこなった。その結果、S61がFSHによって発現が誘導され、5日後発現が減少することがわかった。また、S118は1日目に発現が増加して以後徐々に減少した。今後は、FSHによって発現制御をうける遺伝子を優先的に解析していく予定である。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Yazawa,T.,Yamamoto,T. and Abe,S-I..: "Prolaction induces apotosis in the penultimate spermatogonial stage of the testes in Japanese red-bellide newt (Cynops pyrrhogaster)."Endocrinology. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,T.,Nakayama,Y.,Tajima,T.,Abe,S-I. and Kawahara,A.: "Cloning of cDNA for Xenopus prolactin receptor and its metamorphic expression profile."Develop. Growth and Differ.. 42巻・2号(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakayama,Y.,Yamamoto,T. and Abe,S-I: "IGF-I, IGF-II and insulim promote differentiation of spermatogonia to primary spermatocyrtes in organ culture of newt testes."Int. J. Dev. Biol.. 43巻・4号. 343-348 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,T.,Hikino,T.,Nakayama,Y. and Abe,S.-I.: "Newt RAD51 : Cloning of cDNA and analysis of gene expression during the spermatogenesis."Develop. Growth and Differ.. 41巻・4号. 401-406 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T Yamamoto,Hikino Y Nakayama and S-1 Abe: "Newt Rad51:Cloning of cDNA and analysis of gene expressin during the spermatogenesis" Develop.Growth & Differ. in press

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y Nakayama,T Yamamoto,Y Matsuda,and S‐1.Abe: "Cloning of cDNA for newt WT1 and the differential expressin during spermatogenesis of the Japanese newt Cynops pyrrhogaster" Develop.Growth & Differ. 46巻・6号. 599-608 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T Yamamoto,Y NakayamaY Matsuda,and S‐1.Abe: "Cloning and expressin of cDNA encoding a prolactin receptor of the Japanese red-bellied newt,Cynops pyrrhogaster" Zool.Sci. 15巻・5号. 741-747 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 安部眞一、山本 卓: "「両生類における精子分化機構」 生殖細胞の発生と性分化" 共立出版, 446-453 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 安部眞一、山本 卓: "「精子形成」両生類の発生生物学(片桐千明編)" 北海道大学出版会, 23-45 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi