• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

記憶ニューロンが合成するニューロステロイドによるシナプス活動制御と運動学習の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10874129
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 動物生理・代謝
研究機関広島大学

研究代表者

筒井 和義  広島大学, 総合科学部, 教授 (20163842)

研究分担者 山埼 岳  広島大学, 総合科学部, 助手 (30192397)
古川 康雄  広島大学, 理学部, 助教授 (40209169)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード脳 / 記憶ニューロン / プルキンエ細胞 / ニューロステロイド / プレグネノロン硫酸エステル / プロジェステロン / ステロイド合成酵素 / 学習と記憶
研究概要

脊椎動物の脳がコレステロールをもとに独自にステロイドを合成していることが明らかとなり、脳で新しく見いだされたこの分子はニューロステロイドと命名された。脳が合成するニューロステロイドの作用を明らかにする目的で、本研究では哺乳類のラットを用い、ニューロステロイドを合成する脳細胞を同定した。その結果、小脳の記憶ニューロンとして知られるプルキンエ細胞が種々のニューロステロイドを合成していることがわかった。ラットのプルキンエ細胞では、生後から成熟期において恒常的にプレグネノロンとその硫酸エステルが合成される。また新生期のプルキンエ細胞では、さらに性ホルモンとして知られるプロジェステロンが合成される。これらのニューロステロイドの作用をシナプス活動制御に着目して解析したところ、プレグネノロン硫酸エステルはプルキンエ細胞から傍分泌されたのち、GABAニューロンの膜受容体を介して、GABAニューロンからプルキンエ細胞へなされるGABAの放出頻度を増加させる作用があることが明らかになった。従って、ニューロステロイドにはシナプスにおける情報伝達を調節する重要な働きがあるといえる。一方、新生期に合成されるプロジェステロンは、この時期になされるニューロンの発達やシナプス形成を促し、運動学習を担う小脳神経回路の形成に働くことが示唆された。以上の解析により、これまで未解明であったニューロステロイドの作用の大略が解明された。現在、小脳プルキンエ細胞でなされるニューロステロイド合成を人為的に制御して、個体レベルからの運動学習の解析を実施している。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] K.Tsutsui: "Review : Production and function of neurosteroids in the vertebrate brain" Comp.Biochem.Physiol.in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsutsui: "Review : Production and function of neurosteroids in the cerebellar Purkinje neuron" Iinternat.J.Mol.Medicine. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ukena: "Expression and activity of 3β-hydroxysteroid dehydrogenase/△5-△4-isomerase in different regions of the avian brain" Brain Res.in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takase: "Pregnenolone, pregnenolone sulfate and cytochrome P450 side-chain cleavage (P450scc) in the amphibian brain and seasonal changes" Endocrinology. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 筒井和義: "脳で新しく見出されたニューロステロイドの合成と作用(総説)" Hormone Frontier in Gynecol.6. 91-96 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ukena: "Expression and activity of 3β-hydroxysteroid dehydrogenase/△5-△4-isomerase in the rat Purkinje neuron during neonatal life" Endocrinology. 140. 805-813 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] C.Kohchi: "Age and region-specific expressions of the messenger RNAs encoding for steroidogenic enzymes P450scc, P450c17, 3βHSD in the rat brain" Brain Res.801. 233-238 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsutsui: "Developmental changes in galanin receptors and the effect of sex steroids on galanin receptor induction" Endocrinology. 139. 4230-4236 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ukena: "Cytochrome P450 side-chain cleavage enzyme (P450scc) in the cerebellar Purkinje neuron and its neonatal change in rats" Endocrinology. 139. 137-147 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Azumaya: "Existence and localization of a protein in zebra finch brain with similar structural features as the large subunit of splicing factor" J.Exp.Zool.281. 90-96 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamazaki: "Calcium ion as a second messenger for o-nitrophenylsulfenyl-adrenocorticotropin and adrenocorticotropin in bovine steroidogenesis" Endocrinology. 139. 4765-4771 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Imai: "Kinetic studies on bovine cytochrome P450 11β catalyzing successive reaction from deoxycorticosterone to aldosterone" Biochemistry. 37. 8097-8104 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamazaki: "Kinetic analysis of successive reaction catalyzed by bovine cytochrome P450 17α, lyase" Biochemistry. 37. 2800-2806 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamazaki: "Kinetic Analysis of Successive Reactions Catalyzed by P450 ^<17>α, lyase and P450 11α In Oxygen Homeostasis and Its Dynamics" Springer-Verlag, Tokyo Ed by Y.Ishimura et al., 17 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi