• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗マラリア特性をもつ水溶性環状過酸化物の合成

研究課題

研究課題/領域番号 11147216
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

野島 正朋  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80029181)

研究分担者 安部 学  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (30273577)
益山 新樹  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30157218)
研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード抗マラリア剤の開発 / 1,2,4,5-テトラオキサシクロアルカン / 環状過酸化物改良合成法 / 経口投与 / 熱帯熱マラリア原虫
研究概要

1,1-ビスヒドロペルオキシドと1,n-ジヨードアルカンとの求核置換反応で得られる新規中員環過酸化物1,2,4,5-テトラオキサシクロアルカンは、極めて高い抗マラリア特性を示す。本年度は、その合成法改良を試みるとともに、得られた過酸化物の抗マラリア特性を検討し、構造と活性との関係を明らかにすることを研究の目的とした。
その成果をまとめると以下の通りである。
(i)1,2,4,5-テトラオキサシクロアルカン合成法の改良:1,2,4,5-テトロキソカンの工業的生産に適した合成方法として、酢酸エチル中での酸化銀をメディエータとする反応で、目的とする環状過酸化物が約60%の収率で得られることを今回新たに見い出した。
(ii)抗マラリア特性の評価:合成した過酸化物のいくつかは、10^<-8>Mの濃度でマラリア原虫に効果的に作用するとともに、その選択毒性は100倍以上と極めて高い事を明らかにした。ついで、in vitroでの活性の高いものについてin vivoでの検討を行った。その結果、例えば1,2,6,7-tetraoxaspiro[7.11]nonadecaneの特徴として;(1)毒性が極めて低い、(2)クロロキン耐性株K1に対しても効果的に働く、(3)燃性が低い、(4)経口投与での効果が高いことが明らかにされている。(3)、(4)に記した特徴が、実用化されている天然抗マラリア剤アルテミシニンを凌駕する事は注目に値する。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K. J. McCullough, R. Takeuchi, A. Masuyama and M. Nojima: "Ozonolyses of 3-Benzoyloxy-and 3-Trimethylsiloxy-Substituted 2-Phenylindenes in Methanol : Substituebt-Dependent Modes of Capture of the Carbonyl Oxide Intermediates by the Solvent"J. Org. Chem.. 64(6). 2137-2139 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Tsuchiya, A. Masuyama, H. -S. Kim, Y. Wataya, M. Nojima et al.: "Synthesis, Crystal Structure and Anti-Malarial Activity of Novel Spiro-1, 2, 4, 5-Tetraoxacycloakanes"Tetrahedron Lett.. 40(21). 4077-4080 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Nonami, J. Baran, H. Mayr, A. Masuyama, M. Nojima et al.: "Reaction of Highly Methylated 2-Methylenecycloalkyl Hydroperoxides with FeSo_4/CuCl_2 Remarkably Efficient 5-endo-trig or 6-endo-trig Cyclization of the Intermediate Carbon Radicals"J. Org. Chem.. 64(11). 4060-4063 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. -S. Kim, Y. Wataya, K. Tsuchiya, A. Masuyama, M. Nojima et al.: "Synthesis and Antimalarial Activity of Cyclic Peroxides, 1, 2, 4, 5, 7-Pentoxocanes, and 1, 2, 4, 5-Tetroxanes"J. Med. Chem.. 42(14). 2604-2609 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Abe, T. Inakazu, J. Munakata and M. Nojima: "^<18>O-Transfer Studies of Fe(II)-Induced Decomposition of 1, 2, 4-Trioxolanes (Ozonides) Derived from Cyclopentenes and Indenes"J. Am. Chem. Soc.. 121(28). 6556-6562 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. J. mcCullough, A. Masuyama, M. Nojima, H. -S. Kim, Y. Wataya et al.: "Synthesis, Crystal Structure and Antimalarial Activity of Novel 1, 2, 5, 6-Tetraoxacycloalkanes from 2, 3-Dihydroperoxy-2-phenylnorbornane"Tetrahedron Lett.. 40(51). 9151-9154 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi