研究課題/領域番号 |
11440080
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
中村 純 (2001-2002) 広島大学, 情報メディア教育研究センター, 教授 (30130876)
宮村 修 (1999-2000) 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80029511)
|
研究分担者 |
室谷 心 徳山女子短期大学, 助教授 (70239557)
本間 謙輔 広島大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40304399)
稲垣 知宏 広島大学, 情報メディア教育研究センター, 講師 (80301307)
中村 純 広島大学, 総合科学部, 教授 (30130876)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | クォーク / ハドロン / クォーク・グルーオン・プラズマ / 閉じ込め / QCD / クォーク・グルオン・プラズマ / クォーク・グルーオン プラズマ / 高温・高密度量子色力学 / 相対論的流体模型 / イベントジェネレータ / 閉じこめ / 格子QCD / イベントジェネレーター / クォーク・グルーオンプラズマ |
研究概要 |
宇宙の初期、中性子星などの高温、高密度では閉じ込め状態が破れ、クォーク・グルーオン・プラズマ(QGP)状態が実現されていたと考えられている。現在、超高エネルギー重イオン反応でこのような状態の探索がつづけられている。 低密度・高温領域では、化学ポテンシャルが0でのハドロン質量などの化学ポテンシャルによる微分を測定する手法を開発し、有限のシグナルが得られることが示された。またSU(2)QCDモデルによる計算を精力的に進め、高密度でのベクトル中間子の質量の急減少を格子QCD計算ではじめて見出した。 ゲージ理論の相構造を非摂動処方に解明するため、シュインガー、ダイソン方程式の解析の解析において、従来不充分であったゲージ場の縦波成分と横波成分を区別した形で有限温度有効質量を取り扱い、相構造の詳細な数値解析を行った。また、Randall-Sundrum時空と呼ばれるヒエラルキー問題を自然に解決可能な5次元アンチドジッター時空に埋め込まれた世界で、高次元時空の効果が電弱相転移等の低エネルギー物理現象に及ぼす影響を調べた。 QGP探索のためのRHIC実験を立ち上げ、大きな非等方的フロー現象、系の内部を向いている側のジェットが消滅してしまうような、単一ジェット構造、ジェット破砕から生じると期待される高い横運動量を持つパイ中間子の生成が強く抑制されていること、局所的に保存する量子数間のラピディティー相関が非常に強くなっていることが観測された。 時空発展を記述する、完全(3+1)次元相対論的流体モデルの数値解コードを開発し、衝突の初期段階を記述する原子核衝突イベントジェネレータと組み合わせて使うことによって、重イオン衝突実験で非中心衝突の場合に表れる、非等方な膨張の様子を現実的な初期条件の下で詳細に調べた。
|