• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チトクロームCオキシダーゼアンチセンスRNAの抗腫瘍効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11470207
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関帝京大学 (2000-2002)
東京大学 (1999)

研究代表者

白藤 尚毅  帝京大学, 医学部, 助教授 (00206301)

研究分担者 後藤 守孝  帝京大学, 医学部, 助手
松田 覚  名古屋大学, 医学部, 助教授 (50242110)
佐藤 典治  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (90162461)
大井 淳  東京大学, 医科学研究所, 教務職員 (20302606)
井関 徹  東京大学, 医科学研究所, 助手 (10232365)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1999年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワードミトコンドリア / チトクロームCオキシダーゼ / アンチセンスRNA / 遺伝子治療 / アデノウィルス / リボゾーム / 抗腫瘍効果 / 白血病
研究概要

lipofectin法を用いたMARCO : mitochondrial antisense RNA for cytochrome c oxidaseのin vivo効果の検討。MARCO発現プラスミドをlipofectin法を用いてマウスB細胞白血病株MOPC、T細胞白血病株EL-4、及び骨髄単球性白血病細胞株WEHI-3Bに遺伝子導入を行なった。導入効率は10%程度であったが、in vitroでの細胞死誘導能を細胞数で経時的に観察したところコントロールと比較して有為に減少が確認された。次にin vivoでの後抗腫瘍効果を担癌マウスに腹腔内、及び経静脈投与して観察すると、MARCOをlipofectin法で3日間投与した群では、いずれの細胞の担癌マウスにおいても4週程度の生存率の延長が認められた。2週間投与では、3ヵ月以上の生存延長が観察された。投与量依存性も確認された。生存率の上昇は、経静脈投与、及び白血病芽球腫への直接投与においても同様に観察された。副作用は、lipofectin投与12時間から24時間後の白球数の低下のみで、主要臓器への影響は病理組織像でも認められなかった(白藤、他。投稿中)。次にAdex法を用いたMARCOのin vivo効果をlipofectin法とで比較した。Adenovirus由来cosmid shattle vectorを用いてrecombinant Adex-MARCO virusを作成し、上述のマウス白血病細胞株に対するin vitro遺伝子導入効率は50%程度であった。in vitro, in vivo抗腫瘍効果はliposome法がAdex法にまさっていた(白藤、他。投稿中)。以上の結果よりdrug delivery systemとしてlipofectin法を用いたMARCOの遺伝子治療が白血病に対して有用性を認めることが明らかとなった。
今後はより副作用の少ないRNAiを用いた遺伝子治療へと発展させていく方針である。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] A.Tomonari, et al.: "Second allogeneic stem cell transplantation for leukemia relapse after first allogeneic transplantation"International Journal of Hematology. 75. 318-323 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tomonari, et al.: "Acquired pulmonary alveolar proteinosis after umbilical cord blood transplantation for acute myeloid leukemia"American Journal of Hematology. 70. 154-157 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima K, et al.: "SHPS-1 : a budding molecule against cancer dissemination"Cancer Research. 62. 3929-3933 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tomonari, et al.: "Using related donors other than genotypically HLA-matched siblings in allogeneic hematopoietic stem cell transplantation for hematologic disease"International Journal of Hematology. 76. 354-359 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tomonari, et al.: "Acute myelogeneous leukemia M5b developed during clinical remission of castleman disease"International Journal of Hematology. 77. 274-276 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asano, et al.: "Impaired selectin-ligand biosynthesis and reduced inflammatory responses in β-1,4-galactosyltransferase-I-deficient mice"Blood. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A,Tomunari, et al: "Second allogeneic stem cell transplantation for leukemia velapse after first allogeneic transplantation"International Journal of Hematology. 75. 318-323 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tomonari, et al: "Acquired pulmonary alveolar proteinosis after umbilical card blood transplantation for acute myelold lenkemia"Amrican Journal of Hematology. 70. 154-157 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,K, et al: "SHPS-1 : a budding molecule ageinst cancer dissemination"Cancer Research. 62. 3929-3933 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tomonari, et al: "Using related donors other than genetically HLA-matched siblings in allogeneic hematopoietic stem cell transplantation for hematologic disease"International Journal of Hematology. 76. 354-359 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tomonari, et al: "A cute myelogeneous leukemia M56 developed during clrurcal remission of castleman dicease"International Journal of Hematology. 77. 274-276 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Asano, et al: "Impared selection ligand biosynthesis and reduced inflammatony responses in B-1, 4-galactosy transferase-2-defficient mice"Blood. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tomonari, et al.: "second allogeneic stem cell transplantation for leukemia relapse after first allogeneic transplantation"International Journal of Hematology. 75. 318-323 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tomonari, et al.: "Acquired pulmonary alveolar proteinosis after umbilical cord blood transplantation for acute myeloid leukemia"American Journal of Hematology. 70. 154-157 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oshima K, et al.: "A Budding Molecule against Cancer Dissemination"Cancer Research. 62. 3929-3933 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tomonari, et al.: "Using related donors other then genetypically HLA-matched siblings in allogeneic hematopoietic stem cell transplantation for hematologic disease"International Journal of Hematology. 76. 354-359 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T. Yamamoto, etal: "P73 is highly expressed in mycepithelial cells"International Journal of Oncology. 19. 271-276 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S. Matsuda, etal: "Cloning and sequencing of a novel human gene"Journal of Human Genetics. 46. 483-486 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J. ooi etal: "unrelated cerd blood from splantation for adult patients"British Journal of Haematology. 114. 834-386 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A. Tomonari: "Severe autoimmune throwbocytopenia after allo-BMT"International Journal of Hematology. 74. 228-232 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Utako Machida, et al: "Refractory Facial Cellulitis Following Cosmetic Rhinoplasty After Cord-blood Stem Cell Transplantation"International Journal of Hematology. 72. 98-100 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenori Hase, et al: "TCR-VβRepertoire Analysis with RT-PCR was useful for the Early Detection of Pulmonary Relapsed Tcell Lymphoma After Autologous PBSCT"American Journal of Hematology. 64. 124-127 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nozomi Yusa, et al: "Transcription factor Sp3 activates the liver/bone/kidney-type alkaline phosphatase promoter in hematopoietic cells"Journal of Leukocyte Biology. 68. 772-777 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H. Hase: "TRC-Vbrepertoir analysis with RT-PCR was useful for the early detection of pulmonary relapsed T cell lymphuma after auto PBSCT"Am.J. Hematol. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N. Yusa: "Transcription factor SP3 binds to the promoter region of the alkaline phosphatase gene"J. Biol. Chem.. (in Press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi