• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胚中心におけるT細胞セレクション機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11670322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関広島大学

研究代表者

古澤 修一  広島大学, 生物生産学部, 助教授 (80130037)

研究分担者 堀内 浩幸  広島大学, 生物生産学部, 助手 (80243608)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード胚中心 / T細胞 / リセプターエディティング / ヘプタマー / T細胞リセプター / レパートリー / ニワトリ
研究概要

【目的】
胚中心は濾胞構造を持ち、B細胞、濾胞樹状細胞および微量のT細胞によって構成され、B細胞のアフィニティー成熟やメモリー形成にとって重要な場所である。そこで濾胞内微量T細胞の機能を解析する目的でニワトリ単一胚中心内で利用されているT細胞リセプター遺伝子をクローニングし、そのレパートリー解析を行なった。さらに収束機構の解明の為に、V、D、Jゲノム遺伝子周辺の遺伝子配列の検索を試みた。
【結果および考察】
免疫後4日、7日、14日のニワトリ脾臓から単一胚中心を分離し、それぞれからレコンビネーションしているTCR遺伝子をクローニングし、そのレパートリー解析を行なったと。
1)まず初めに、非免疫の脾臓から得られたCDR3とは異なるものであった。しかしながら、単一胚中心からはVβ1遺伝子が異なるが-N-D-N-J-の配列を同じに集束したCDR3配列を観察した。
2)7日の胚中心3個は7/19(レパートリー/クローン)、4/16、12/22、7/10で、フレームシフトが認められたレパートリーも多かったが、14日後の胚中心では2/39、2/29、2/35であり、フレームシフトもなく集束率が昂進していた。
3)抗体遺伝子のgene conversionの機構には、Vエクソン内に存在するenbeded heptamerが使用される可能性が示唆されているが、この配列に類似した配列がVβ遺伝子内、およびJβ遺伝子内に多数存在していることも明らかになった。
4)胚中心内で、TCR Vβ鎖のVDのレコンビネーション時に切り出される環状DNAを検出した。
5)胚中心内でRAG発現、特にRAG2の高発現が観察された。
これらのことから、胚中心内でT細胞が経時的にポリクローナルからオリゴクローナルへ選択集束される可能性が示唆され、末梢の胚中心において、危険を冒しながらもT細胞はリセプターエディティングを起こしている可能性を強く示唆した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Haruo MATSUDA ほか: "A chicken monoclonal antibody with specificity for the N-terminal of human prion protein"FEMS Immunology and Medical Microbiology. 23. 189-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komei FUKUSHIMA ほか: "In vitro system for immunoglobulin class switching using BHK cells transfected with murine recombinant CD40 ligand"Journal of Veterinary Medical Science. 61. 615-619 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.KITAO ほか: "Class switch recombination of the chicken immunoglobulin heavy chain genes : implications for the primordial switch region repeats."International Immunology. 12. 959-968 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto NAKAMURA ほか: "Construction of recombinant monoclonal antibodies from a chicken hybridoma line secreting specific antibody."Cytotechnol.. 31. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.SAKAI ほか: "Cytokine mRNA expression of the heat exposed lying hens."Animal Sci.J.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukko OTSUBO ほか: "Role of bursin on the development of B lymphocytes in chicken embryonic bursa of Fabricius."Dev.Comp.Immunol.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, H., Horiuchi, H., Nakamura, N., Furusawa.S., Mohri, S,. and Kitamot, T.: "A chicken monoclonal antibody with specificity for the N-terminal of human prion protein."FEMS Immunol.Med.Microbiol. 23. 189-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushima, K., Murata, Y., Seto, T., Furusaw, S., and Matsuda, H.: "In vitro system for immunoglobulin class switching using BHK cells transfected with murine recombinant CD40 ligand."J.Vet.Med.Sci.. 61. 615-619 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitao, H., Arakawa, H., Kuma, K., Yamagishi, H., Nakamura, N., Furusawa.S., Matsuda, H., Yasuda, M., Ekino, S., and Shimizu, A.: "Class switch recombination of the chicken immunoglobulin heavy chain genes : implications for the primordial switch region repeats"Int.Immunol.. 12. 959-968 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, N., Aoki, Y., Horiuchi, H., Furusawa, S., Yamanaka, H., Kitamoto, T., and Matsuda, H.: "Construction of recombinant monoclonal antibodies from a chicken hybridoma line secreting specific antibody."Cytotechnol.. 31. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Barua, A., Furusawa, S., and Yoshimura, Y.: "Influence of aging and estrogen treatment on the IgY concentration in the egg yolk of chicken Gallus domestics."J.Poult.Sci.. 37. 280-288 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng, W.M., Furusawa, S., Izaki J., and Yoshimura, Y.: "Localization of immunoglobulin G γ-chain mRNA-expressing cells in the oviduct of laying and diethylstilbestrol-treated immature hens."General Comparative Endocrinology. 120. 345-352 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, T, Fujita, M and Furusawa, S., Ichishima, K., and Yamamoto, S.: "Daily changes of arterial and venous plasma catecholamine concentrations and the responses of those immobilization in laying hens."Animal Sci.J.. 72. 26-21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, T, Fujita, M., and Furusawa, S.: "Cytokine mRNA expression of the heat exposed lying hens."Animal Sci.J.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsubo.Y., Chen, N., Kajiwara, E., Horiuchi, H., Mastuda, H., and Furusawa, S.: "Role of bursin on the development of B lymphocytes in chicken embryonic bursa of Fabricius."Dev.Comp.Immunol.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo MATSUDA ほか: "A chicken monoclonal antibody with specificity for the N-terminal of human prion protein"FEMS Immunology and Medical Microbiology. 23. 189-194 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Komei FUKUSHIMA ほか: "In vitro system for immunoglobulin class switching using BHK cells transfected with murine recombinant CD40 ligand"Journal of Veterinary Medical Science. 61. 615-619 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.KITAO ほか: "Class switch recombination of the chicken immunoglobulin heavy chain genes : implications for the primordial switch region repeats."International Immunology. 12. 959-968 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Naoto NAKAMURA ほか: "Construction of recombinant monoclonal antibodies from a chicken hybridoma line secreting specific antibody."Cytotechnol.. 31. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.SAKAI ほか: "Cytokine mRNA expression of the heat exposed lying hens."Animal Sci.J.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yukko OTSUBO ほか: "Role of bursin on the development of B lymphocytes in chicken embryonic bursa of Fabricius."Dev.Comp.Immunol.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Haruo MATSUDA ほか: "A chicken monoclonal antibody with specificity for the N-terminal of human prion protein"FEMS Immunology and Medical Microbiology. 23. 189-194 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Komei FUKUSHIMAほか: "In vitro system for immunoglobulin class switching using BHK cells transfected with murine recombinant CD40 Iigand"Journal of Veterinarv Medical Science. 61. 615-619 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi