• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内分泌攪乱物質の環境リスク

研究課題

研究課題/領域番号 12055101
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

松井 三郎  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (90092808)

研究分担者 森 千里  千葉大学, 医学研究科, 教授 (90174375)
田辺 信介  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (60116952)
井口 泰泉  自然科学研究機構, 統合バイオサイエンスセンター, 教授 (90128588)
吉原 新一  広島国際大学, 薬学部, 教授 (00037607)
有薗 幸司  熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (70128148)
森澤 眞輔  京都大学, 工学研究科, 教授 (50026340)
研究期間 (年度) 2000 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
115,700千円 (直接経費: 115,700千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2002年度: 37,600千円 (直接経費: 37,600千円)
2001年度: 61,000千円 (直接経費: 61,000千円)
キーワード内分泌撹乱物質 / 環境リスク / 国際シンポジウム / 毒性メカニズム / 人体汚染 / 野生生物汚染 / 代謝機構 / バイオアッセイ・バイオマーカー / 人体影響 / バイオアッセイ / DNAマイクロアレイ
研究概要

特定領域研究「内分泌撹乱物質の環境リスク」(平成12年度〜16年度)の研究成果の発表と今後の展望について議論するため、平成17年1月22、23日に京都大学時計台記念館国際交流ホールII、IIIにおいて、国際シンポジウムを開催した。タイトルは"International Symposium, The Environmental Risk of Endocrine Disrupter - Fruits of Research and Future Perspectives- "である。主に総括班のメンバーが講演を行った。セッションは(1)人体への曝露、影響、毒性メカニズム、(2)地球規模または地域の環境汚染、(3)バイオアッセイ、バイオマーカー、(4)リスク評価、(5)総合討論、という構成で行った。また、ゲストスピーカーとして、黒田洋一郎先生(水酸化PCBによる脳神経影響について)、関澤純先生(リスクコミニュケーション)、エリザベス ジレット先生(農薬の脳神経影響の疫学調査)、アーマド イスマイル先生(マレーシアにおける有機スズ化合物の汚染状況)、クルンザカラム カンナン先生(Perfluorinated Acidsの地球規模汚染)、ポール ラム先生(バイオマーカーを利用した環境汚染モニタリング)らを招き、活発な討議を行った。講演18題、ポスター発表31題の発表があった。最後に領域代表者が司会してシンポジウムの総括を行った。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (21件)

  • [雑誌論文] Necessity to measure PCBs and organochlorine pesticide concentrations in human umbilical cords for fetal exposure : assessment.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukata H, Omori M, Osada H, Todaka E, Mori C
    • 雑誌名

      Environ Health Perspect (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mercury contamination in human hair and fish from Cambodia : levels, specific accumulation and risk assessment.2005

    • 著者名/発表者名
      Agusa, T., Tanabe, S.et al.
    • 雑誌名

      Environmental Pollution 134(1)

      ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tissue-specific estrogenic and non-estrogenic effects of a xenoestrogen, nonylphenol.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H., A.Suzuki, M.Goto, D.B.Lubahn, H.Handa, T.Iguchi
    • 雑誌名

      J.Mol.Endocr. (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative Study of the Endocrine-disrupting Activity of Bisphenol A and 19 Related Compounds.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kitamura, S.Yoshihara, et al.
    • 雑誌名

      Toxicological Sciences (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of Gene Expression Patterns between 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin and a Natural Arylhydrocarbon Receptor Ligand Indirubin2004

    • 著者名/発表者名
      J.Adachi, Y.Mori, S.Matsui, T.Matsuda
    • 雑誌名

      Toxicol.Sci 80

      ページ: 161-169

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 化学物質による健康リスクの予見的評価2004

    • 著者名/発表者名
      森澤眞輔
    • 雑誌名

      科学と工業 78

      ページ: 400-405

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shimizu, S.Matsui et al.: "Evaluation of microorganic pollution in lake sediments : Application to Akanoi Bay"Environ Technol. 24(7). 889-896 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yasui, S.Matsui, T.Matsuda et al.: "Mutagenic events induced by 4-hydroxyequilin in supF shuttle vector plasmid propagated in human cells"Carcinogenesis. 24(5). 911-917 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mori C, Komiyama M, Adachi T et al.: "Application of toxicogenomic analysis to risk assessment of delayed long-term effects of multiple chemicals including endocrine disruptors in human fetuses."Environ Health Persp. 111. 803-809 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota, R., Kunito, T., Tanabe, S.: "Occurrence of several arsenic compounds in the liver of birds, cetaceans, pinnipeds, and sea turtles."Environmental Toxicology and Chemistry. 22(6). 1200-1207 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kato, H., T.Ota, T.Furuhashi, Y.Ohta, T.Iguchi: "Changes in reproductive organs of female rats treated with bisphenol A-during the neonatal period."Reprod.Toxicol.. 17. 283-288 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishibashi, K.Arizono, et al.: "Monitoring of environmental pollutants by a combination of biomarkers in minamata river water using goldfish(Carassius auratus)"Environmental Sciences. 10(3). 175-186 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsui, B.C.Lee, F.Kawami, Y.Shimizu, T.Matsuda: "High-performance liquid chromatography-bioassay profiles of endocrine disrupters discharged from point and non-point pollution sources in Lake Biwa basin"Lakes & Reservoirs : Research and Management. 7. 289-293 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shimizu, J.Takahashi, J.Matubara, K.Ikeda, S.Matsui: "Sorption of polycyclic aromatic hydrocarbons into liposomes (artifical cell membranes) and the effects of dissolved natural organic matter"Lakes & Reservoirs : Research and Management. 7. 295-300 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松田知成, 松井三郎: "ヒト尿中に存在する強力なAhRリガンド、インディルビン"医学のあゆみ. 201. 157-158 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yasui, S.Matsui, Y.R.S Laxmi, N.Suzuki, S.Kim, S.Shibutani, T.Matsuda: "Mutagenic events induced by 4-hydroxyequilin in supF shuttle vector plasmid propagated in human cells"Carcinogenesis. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] I.Watanabe, T.Kunito, S.Tanabe, M.Amano, Y.Koyama, N.Miyazaki, E.A.Petov, R.Tatsukawa: "Accumulation of Heavy Metals in Caspian Seals (Phoca caspica)"Arch. Environ. Contam. Toxicol. 43. 109-120 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松井三郎, 田辺信介, 森千里, 井口泰泉, 吉原新一, 有薗幸司, 森澤眞輔: "環境ホルモンの最前線"有斐閣. 252 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井口泰泉 監修: "環境ホルモンの最新動向と測定・試験・機器開発"シーエムシー出版. 330 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Adachi, Y.Mori, S.Matsui, T.Matsuda, et al.: "Indirubin and indigo are potent Aryl hydrocarbon receptor ligands present in human urine"J. Biol. Chem. 276(34). 31475-31478 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe, D.L.Buchanan, H.Handa, T.Iguchi: "Global analysis of gene expression induced by environmental endocrine disruptors"Perspective in Comparative Endocrinology. 147-151 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Takeuchi et al.: "Caprella watch : a new approach for monitoring butyltin residues in the ocean"Marine Environmental Research. 52(2). 97-113 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] C.Mori: "Possible effects of endocrine disruptors on male reproductive function"Acta Anatomica Nipponica. 76. 361-368 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshiwara: "Metabolic Activation of Bisphenol A by Rat Liver 89 Fraction"Toxicological Sciences. 62. 221-227 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Morisawa et al.: "The Dynamic Performances of DDTs in the Environment and Their Exposure to Japanese : A Historical Perspective after the Ban"Journal of Risk Analysis. 22(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井口泰泉: "奪われし未来、増補改訂版"翔泳社. 32 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田辺信介: "有機塩素化合物のグローバルな動態,内分泌攪乱物質研究の最前線 季刊化学総説No.50"学会出版センター. 73-78 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi