• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バルザックと周辺領域における文化史的背景の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12410121
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 仏語・仏文学
研究機関大阪大学

研究代表者

柏木 隆雄  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20098495)

研究分担者 大矢 タカヤス  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30134034)
大下 祥枝  沖縄国際大学, 文学部, 教授 (40088745)
奥田 恭士  姫路工業大学, 環境人間学部, 助教授 (10177173)
芳川 泰久  早稲田大学, 文学部, 教授 (60175677)
村田 京子  大阪女子大学, 人文社会学部, 助教授 (60229987)
KANASAKI Haruyuki  Osaka University, Graduate school of Language and Culture, Professor (80161157)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
2001年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2000年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワードバルザック / 新聞連載小説 / 大衆小説 / ロマン主義 / レアリズム / ドラマツルギー / 挿絵(イラストレーション) / 広告と販売 / 挿し絵(イラストレーション)
研究概要

本研究は現在もっとも重要と思われるトピックスに分け、それらを共同研究課題としてグループ討議し、さらにその成果を全体の報告にまとめることによって、総合的なバルザック研究として内外に発表しようというものであった。平成12年4月早々に研究会を開催、それぞれの役割分担を確認し、まずバルザック生誕200年記念の仏語論文集を平成13年春に刊行した。バルザックの小説世界やその周辺の文化史的現象を扱うA5版およそ200頁のそれら論文集は、国内外の研究者に配布されて、高い評価を得た。また国内の唯一の仏語学術雑誌Equinoxe19号を、研究代表者の編でバルザック特集として、研究分担者4名を含む邦人6名、フランス、スイス、イギリス、カナダから一線の執筆者4名を加えて、バルザックとその周辺文化に関する優れた論考を編んだ。いずれもバルザック研究の権威L'Annee balzacidnneの書評に取り上げられる予定である。これと平行して、研究分担者の勤務する上智大学をキィ・ネットとしてバルザック研究のホーム頁を作成、バルザックとその周辺文化に関する知識情報の日本における集積点と同時に、発信点としての機能を発揮するはずである。あらに共同研究者架蔵のバルザックおよび19世紀フランス文学、歴史関連の総合文献も現在鋭意作成中である。
さらに研究協力者ヴァション教授(カナダ)を招聘、大阪大学で共同セミナーを行ったほか、平成13年12月、獨協大学の国際フォーラム「バルザックとその時代」と題して2日間、日仏同時代を平行して考察、法律、社会問題、美術、出版に関して、充実した発表・討論を行った。科研費による関連資料、書籍の充実は予想以上で、今後これらの資料が活かされ、新しい研究成果が生まれることになろう。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 柏木隆雄: "バルザック『ゴリオ爺さん』における「知ること」"大阪大学大学院紀要. 42(頁未定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 早水 洋太郎: "Lire le roman balzacien sur les activites economiques ---Eugenie Grandet---"Equinoxe. 19. 38-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芳川 泰久: "小説という脱≠領土プルーストはサント=ブーヴからいかにバルザックを奪い返すか"ユリイカ. 第33巻11号. 208-217 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金崎 春幸: "アモル神話と『ボヴァリー夫人』"Gallia. XL. 80-90 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大下 祥枝: "Sur L'Ecole des menages"Equinoxe. 19. 91-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田 恭士: "Transformation textuelle de La Grande Breteche"Equinoxe. 19. 18-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柏木隆雄: "Balzac, romancier du regard"Nizet. 200 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] yotaro HAYAMIZU: "Lire le roman balzacien sur les activites economiques - Eugenic Grandet -"Equinoxe, numero. 19, printemps. 38-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshie OSHITA: "Sur L'Ecole des menages"Equinoxe. no 19. 91-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshie OSHITA: "L'Imaginaire melodramatique dans L'oeuvre de Balzac"L'Annee balzacienne. 315-329 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao KASHIWAGI: "La poetique balzacienne sur Facino Cane"L'Annee balzacienne 1999. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Talao KASHIWAGI: "Cent ans d'etudes balzacienne au Japon"Gallia XL. 147-154 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi OKUDA: "Transformation textuelle de La Grande Breteche"Equinoxe. no 19. 18-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柏木隆雄: "バルザック『ゴリオ爺さん』における「知ること」"大阪大学大学院紀要. 42(頁未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 早水 洋太郎: "Lire le roman balzacien sur les activites economiques -Engenie Grandet-"Equtnoxe. 19. 38-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 芳川 泰久: "小説という脱≠領土 プルーストはサント=ブーヴからいかにバルザックを奪い返すか"ユリイカ. 第33巻11号. 208-217 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金崎 春幸: "アモル神話と『ボヴァリー夫人』"Gallia. XL. 80-90 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大下 祥枝: "Sur L'Ecole des menages"Equinoxe. 19. 91-100 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田 恭士: "Transformation textuelle de La Grande Breteche"Equinoxe. 19. 18-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柏木 隆雄: "Balzac, romancier du regard"Nizet. 200 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田恭士: "Transformation textuelle de La Grande Breteche."L'Equinoxe,. No.20,(頁不明). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大下祥枝: "Sur L'Ecole des menages"L'Equinoxe,. No.20(頁不明). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柏木隆雄: "La Poetique balzacienne sur Facino Cane"L'Annee balzacienne. No.20-2,(頁は未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柏木隆雄: "Cent ans d'etudes balzaciennes au Japon."GALLIA.. No.40(頁不明). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柏木隆雄: "La voix et le regard dans Albert Savarus"L'Equinoxe.. No.20(頁不明). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 早水洋太郎: "Lire le roman balzacien sur les activites economiques"L'Equinoxe.. No.20(頁不明). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柏木隆雄: "謎とき「人間喜劇」"筑摩書房. 520 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大矢,柏木,芳川 他: "Balzac, pres de nous, loin de nous"Surugadai-shuppannsha. 184 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi