• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報化時代における企業戦略と組織デザイン:データベースの構築と国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 12630140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関早稲田大学

研究代表者

坂野 友昭  早稲田大学, 商学部, 教授 (40139506)

研究分担者 藤田 誠  早稲田大学, 商学部, 教授 (00199340)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード組織変革 / 戦略 / 金融サービス / グローバル企業 / IT / 小売業 / NOFIA / ノンバンク / 情報化 / アジア経済危機 / 金融業 / 流通業 / 情報技術
研究概要

本研究の目的は、流通業、金融業および自動車産業について昭和60年から平成13年までを対象に、新聞や雑誌などのすべての公表された記事に基づいて、戦略や組織の変革に関するデータベースを構築することにあった。最終的には、これらのデータを他国のデータと分析・比較することにより、情報化時代における新しい企業戦略や組織デザインを構成する要素を発見することを目的としている。
本研究では、その上で、データベースを用いたいくつかの実証研究を行った。まず、米国およびドイツで構築されたデータベースも利用して、本研究プロジェクトの理論的フレームワークとなっている開発-活用理論とその発展形である企業価値創造モデルに基づき、アジア諸国に日米欧の多国籍企業がアジア危機に対応してどのような戦略変換を行ったかを分析した。その結果、日米欧の各企業の対応は全体的にみれば、活用のほうが多いことが発見された。ただし、各国の資本主義形態が媒介効果を有しており、戦略革新の程度には差がみられた。日本企業の戦略革新はより漸進的なものとなった一方、米国企業の戦略革新は急進的となる傾向がみられた。また、欧州企業の戦略革新はその中間に位置していた。
ついで、2000年6月施行の出資法上限金利引下げに対応して、日本の金融サービス会社がどのような戦略変換を行ったかを分析した。その結果、金融サービス会社の対応は全体的にみれば、活用のほうが多いことが発見された。ただし、規模が媒介効果を有しており、戦略革新の程度には差がみられた。規模の小さな会社の戦略革新はより漸進的なものとなった一方、規模の大きな会社の戦略革新は急進的となる傾向がみられた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 山田奈緒子, 山本崇雄, 坂野友昭: "アジア危機以後の日・米・欧企業による戦略革新とリストラクチャリング"世界経済評論. 44(5). 51-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野友昭: "米国・金融自由化とファイナンス・カンパニーの戦略"日本経営学会編『新しい正規と企業経営の変革[経営学論集70]』(千倉書房). 34-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakano, T., et al.: "Options for strategic Change : Exploration or exploitation in marketing"Corporate Strategies for Southeast Asia after Crisis. Palgave. 123-140 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Johnson, J.I., T.Sakano, et al.: "Drivers and outcomes of parent company intervention in IJV management"Journal of Business Research. 52(1). 35-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alpert, F., T.Sakano, et al.: "Retail buyer beliefs, attitude and behavior toward pioneer and me-too follower"International Marketing Review. 18(2). 160-187 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野友昭, A.ルウィン, 山田奈緒子: "戦略革新のためのオプション:企業価値創造に向けたマーケティングにおける開発と活用"平澤克彦編著『経済危機以後の東南アジアにおける企業戦略』(白桃書房). 132-146 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, N., T. Yamamoto and T. Sakano: "Strategic changes by European, Japanese US companies after the Asian economic crisis (in Japanese)"World Economic Review (Sekai Keizai Hyoron). 44 (5). 51-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cullen, J. B., J. L. Johnson and T. Sakano: "Success through commitment and trust: the soft side of strategic alliance management"Journal of World Business. 35 (3). 223-240 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Johnson, J. L., J. B. Cullen, T. Sakano and J. W. Bronson: "Drivers and outcomes of parent company intervention in IJV management: A cross-cultural comparison"Journal of Business Research. 52 (1). 35-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alpert, F., M. Kamins, T. Sakano, N. Onzo and J. Graham: "Retail buyer beliefs, attitude and behavior toward pioneer and me-too follower brands: A comparative study of Japan and the USA"International Marketing Review. 18 (2). 160-187 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakano, T., Japan Society of Business Administration ed.: "Financial deregulation and strategies by US financial companies, in Corporate changes for the new century (in Japanese)"Chikura Publishing. 34-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakano, T., A. Y. Lewin and N. Yamada, Legewie, J. and H. Meyer-Ohle eds.: "Options for strategic change: Exploration or exploitation in marketing for new wealth creation, in Corporate strategies for southeast after the crisis"Palgrave. 123-140 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakano, T., A. Y. Lewin and N. Yamada, Legewie, J., H. Meyer-Ohle and K. Hirasawa eds.: "Strategic options: Exploration or exploitation in marketing for new wealth creation, in Asian strategies by Japanese and European multinationals after the Asian crisis (in Japanese)"Hakuto Publishing. 132-146 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野友昭: "戦略革新のためのオプション-企業価値創造に向けたマーケティングにおける『開発』『活用』-"ヨハン.レゲヴィー他編著『アジア戦略 : アジア経済危機後の展開』(白桃書房). 132-146 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoaki Sakano: "Drivers and Outcomes of Parent Company Intervention in IJY Management"Journal of Business Research. 52・1. 35-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoaki Sakano: "Retail Buyer Beliefs, Attitude and Behavior Toward Pioneer and Me-too Follower Brands"International Marketing Review. 18・2. 160-187 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野友昭: "アジア危機以後の日・米・欧企業による戦略確信とリストラクチャリング"世界経済評論. 44・5. 51-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoaki Sakano: "Options for Strategic Change : Exploration or Exploitation in Marketing for New Wealth Creation"Legewie.J.and Meyer-Ohle.II. (eds.), Corporate Strategies for Southeast Asia after Crisis Palgrave. 123-140 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi