• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康増進を目的としたフィットネスファームの創生に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12680058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関早稲田大学

研究代表者

村岡 功  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (80112712)

研究分担者 鳥居 俊  早稲田大学, 人間科学部, 助教授 (70164069)
中村 好男  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (00198251)
宮内 孝知  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (40063771)
岡田 純一  早稲田大学, 人間科学部, 助教授 (10277791)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードフィットネスプログラム / 健康増進 / ライフスタイル / 日常生活活動量 / 運動習慣 / 健康意識 / QOL / 健康戦略 / ウォーキング / 運動不足
研究概要

本研究では、本学所沢キャンパス周辺住民を対象として実施された各種フィットネスプログラムならびに所沢地域住民に対する無作為抽出調査の結果を基盤として、1)フィットネスプログラム参加者の特徴を推計し、2)各々のプログラム(介入)が当人の健康状態あるいはライフスタイルをどのように改善するのかについて検証し、3)その参加者がその後どのように運動を継続して健康的なライフスタイルを保持していくかということを評価することを目的とした。
平成12年度は、早稲田大学所沢キャンパス周辺住民から無作為に抽出された人々(1000人)を対象として日常生活活動・運動習慣・健康意識・QOLなどに関する質問紙調査を実施した。その結果を踏まえて各種フィットネスプログラム参加者の特徴を分析した。その結果を踏まえて各種フィットネスプログラム参加者の特徴を分析した。その結果、(1)男性対女性の割合が1:2で、(2)50歳以上が半数を占め、(3)女性では主婦、男性では無職と、(4)比較的平日の自由時間が多いという特徴が抽出された。また、健康・体力及び運動・スポーツについての意識と実態を、市民と比較すると(1)健康・体力に、食生活や運動・スポーツの実践で注意を払いながらも、(2)いまだ運動不足と感じており、(3)定期的にウオーキング、軽い体操、ハイキングを、(4)それら運動・体力つくりと運動不足という意識から実践している点が特徴的であるという知見を得た。
平成13年度は、特に「ウオーキングプログラム」の参加者を対象として、介入プログラム実施後の身体活動量の定着におよぼす要因ついて検証した。その結果,プログラム終了1年後の日常生活活動量(日歩数)において,教室指導群では高値を維持し,自主歩行群ではプログラム前の値と有意な差がみられなくなり逆戻りするという傾向にあった.また,プログラム前の日常生活活動量の低い者ほど,維持期においても有意に高値を示し,プログラムの効果は高かった.
このフィットネスファームの枠組みが確立したことによって多様な研究ができる基盤が整った。今後の展望としては、提供するプログラムへの参加者類型を特化することによって、「どのような人々に対して」・「どのようなプログラムを実施すれば」・「どのような効果が現れるか」という行動科学的観点からの研究も展開可能となり、新たな成果も期待できる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 宮内孝知: "早稲田大学における地域スポーツ事業への取り組みとその展開"月刊社会教育. 541. 30-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村, 村岡, 宮内, 鳥居, 岡田: "健康づくりのためのフィットネスファーム(埼玉県所沢市での取り組み)"高齢者における生活機能と地域システム. 253-258 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤大哉, 宮内孝知: "健康増進のためのスポーツプログラムに参加する中高年者の特徴"高齢者における生活機能と地域システム. 352-354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺真実, 村岡功, 中村好男: "ウォーキングによる体脂肪率減少効果における肥満度特異性"健康・体力・栄養. 7. 11-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹渕拓郎, 中村好男: "実施頻度別にみたウォーキングイメージの検討"ウォーキング研究. 5. 95-99 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyauchi, et al.: "The community sports promotion in Waseda University"Social Education. 541. 30-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakamura, et al.: "Fitness farm for health promotion"Promotion of health function in the eldery. 253-258 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Endo and T. Miyauchi: "The characteristics of participants in the fitness program"Promotion of health function in the eldery. 352-354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Watanabe, et al.: "Obese level specificity to effect of the percent body fat reduction by walking"Jpn. B. Health Fit. Nutr.. 7. 11-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sasabuchi and Y. Nakamura: "The effect of exercise adherence on image of walking"Walking Research. 5. 95-99 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺真実, 村岡功, 中村好男: "ウォーキングによる体脂肪率減少効果における肥満度特異性"健康・体力・栄養. 7. 352-354 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笹渕拓郎, 中村好男: "実施頻度別にみたウォーキングイメージの検討"ウォーキング研究. 5. 95-99 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮内孝知: "早稲田大学における地域スポーツ事業への取り組みとその展開"月刊社会教育. 541. 30-35 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村好男,村岡功,宮内孝知,鳥居俊,岡田純一: "健康づくりのためのフィットネスファーム〜埼玉県所沢市での取り組み〜"高齢者の生活機能増進法(岡田守彦 ほか 編,ナップ). 253-258 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤大哉,宮内孝知: "健康増進のためのスポーツフィットネスプログラムに参加する中高年者の特徴"高齢者の生活機能増進法(岡田守彦 ほか 編,ナップ). 352-354 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi