• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベトナムの『地誌』の刊行について

研究課題

研究課題/領域番号 13021230
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関広島大学

研究代表者

八尾 隆生  広島大学, 大学院文学研究科, 助教授 (50212270)

研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード阮朝 / 『大南一統志』 / 『大南寔録』 / ヴェトナム第一国家公文書館 / 第2回ヴェトナム学国際学会 / 漢喃研究院 / 嗣徳帝 / 維新帝 / 大南一統志 / 大南寔録 / フランス極東学院 / ヴェトナム国家公文館 / ヴェトナム漢喃研究院 / 東洋文庫 / 雑誌『漢喃研究』 / 史学院 / フランス極東学 / 広南阮氏 / 王朝ナショナリズム / 大南列伝 / 清化省 / 乂安省
研究概要

2001年より文献学的研究の遅れているヴェトナムの地誌のひとつ、『大南一統志』の研究を開始した。3年半を費やしてヴェトナムに存在する写本を収集し、2002年春に科研研究会で予備発表を行った後、2004年7月に第2回ヴェトナム学国際学会(於ホーチミン市、7月14-16日)で学術発表(発表題:「『大南一統志』-文献学からの考察-」(ヴェトナム語))を行い、更にハノイの第一国家公文書館でホーチミン市の第二国家公文書館から移管された『大南一統志』の閲覧を許可され、人物志を中心として情報の収集を行った。その結果、残念ながら嗣徳時代の原稿本はやはりすでに散逸し、第一国家公文書館にあったものも比較的新しい写本であることが判明した。
帰国の後、今まで集めた情報をもとに、上述の国際学会での発表原稿を大幅に改稿して、科研最終報告論文「『大南一統志』の編纂に関する「考察」を完成させた。結論として、現存する多くの写本はかなり相互に親縁性が見られ、嗣徳時代の原稿本がおそらくその元であること、維新時代の版本『大南一統志』人物志は、写本の情報を引き継ぎつつも、新しい情報に基づいて多くの人物を加えて掲載しているが、その一方で抹消された人物も存在すること、既にフランス植民地支配下にあるという条件の下で編纂されたにもかかわらず、抗仏戦争の人士を採録するなど「王朝ナショナリズム」ともいうべき性格を帯びていることなどが導き出せた。
特定領域研究全体への貢献という面では、ヴェトナム語学術雑誌の目録作成を継続し、2003年発行分までの『漢喃研究』『歴史研究』『文・史・地』『考古学』『民族学』の全論文目録を作成し、広島大学大学院文学研究科東洋史学研究室ホームページ<http://home.hiroshima-u.ac.jp/orient/yao.html>上に公開した。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (2件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] 藍山蜂起と『藍山実録』編纂の系譜-早咲きのヴェトナム「民族」主義-2004

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生
    • 雑誌名

      歴史学研究 789

      ページ: 42-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『大南一統志』編纂に関する一考察2004

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生
    • 雑誌名

      広島東洋史学報 9

      ページ: 1-35

    • NAID

      120001026639

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Lam Son Uprising and the Trace of the Compilation of the Lam Son Records : Early-flowering "Nationalism" of Vietnam2004

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao
    • 雑誌名

      Journal of Historical Studies vol. 789

      ページ: 42-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Analysis on the Compilation of the Dai Nam Nhat Thong chi2004

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao
    • 雑誌名

      Hiroshima Journal of Oriental Researches vol. 9

      ページ: 1-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 原史料と文書館 ベトナム史料2003

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生, 岡田 建志
    • 雑誌名

      岩波講座 東南アジア史 別巻

      ページ: 124-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] もう一つのヴェトナム近代史-ヴェトナム前近代史史料の歩んだ道-2003

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生
    • 雑誌名

      歴史と地理-世界史の研究-(山川出版社) 566

      ページ: 29-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Archives and Libraries-Historical materials of Vietnam2003

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao, OKADA Takeshi
    • 雑誌名

      The Iwanami History of Southeast Asia The Supplementary vol.

      ページ: 124-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Another History of Modern Vietnam2003

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao
    • 雑誌名

      History and Geography vol.566

      ページ: 29-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 黎朝前期紅河デルタにおける屯田所政策2002

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生
    • 雑誌名

      アジアアフリカ言語文化研究 64

      ページ: 173-191

    • NAID

      120000991462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 黎朝碑文集 III -黎朝開国功臣関連碑文 (2)-2002

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生
    • 雑誌名

      広島東洋史学報 7

      ページ: 72-87

    • NAID

      120005323049

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The State Farm System in the Red River Delta in the First Half of the Le Dynasty Vietnam2002

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies vol. 64

      ページ: 173-191

    • NAID

      120000991462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Inscriptions of Vietnam in the Le Period III : Inscriptions related to the Officers who contributed to the foundation of the Le Dynasty2002

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao
    • 雑誌名

      Hiroshima Journal of Oriental Researches vol.7

      ページ: 72-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 山の民と平野の民の形成史-15世紀のベトナム2001

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生
    • 雑誌名

      岩波講座 東南アジア史 3

      ページ: 205-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 収縮と拡大の交互する時代-16-18世紀のベトナム2001

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生
    • 雑誌名

      岩波講座 東南アジア史 3

      ページ: 233-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 黎朝碑文集 II -黎朝開国功臣関連碑文(1)-2001

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生
    • 雑誌名

      広島東洋史学報 6

      ページ: 14-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The 15^<th> Century of Vietnam2001

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao
    • 雑誌名

      The Iwanami History of Southeast Asia vol. 3

      ページ: 205-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The 16^<th>-18^<th> Centuries of Vietnam2001

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao
    • 雑誌名

      The Iwanami History of Southeast Asia vol. 3

      ページ: 233-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Inscriptions of Vietnam in the Le Period II : Inscriptions related to the Officers who contributed to the foundation of the Le Dynasty2001

    • 著者名/発表者名
      YAO Takao
    • 雑誌名

      Hiroshima Journal of Oriental Researches vol.6

      ページ: 14-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 『漢哺雑誌』『漢哺研究』総目録-1984-2002-2003

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      平成15-16年度文部科学省科学研究費特定領域研究計画研究班B研究成果報告書 II
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 『大南一統志』写本データ I2002

    • 著者名/発表者名
      八尾 隆生
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      平成13-14年度文部科学省科学研究費特定領域研究計画研究班B研究成果報告書 I
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八尾 隆生: "もう一つのヴェトナム近代史-ヴェトナム前近代史史料の歩んだ道-"歴史と地理-世界史の研究-(山川出版社). 566. 29-35 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾 隆生: "『歴史研究』総目録-1959-2002-(電子版のみ)"http://home.hiroshima-u.ac.jp/orient/yao.htmlよりダウンロード可. (3318タイトル). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾 隆生: "『漢喃雑誌』『漢喃研究』総目録-1984-2002-(冊子は図書の部に記載)"http://home.hiroshima-u.ac.jp/orient/yao.htmlよりダウンロード可. (1059タイトル). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾 隆生: "『『漢喃雑誌』『漢喃研究』総目録-1984-2002-』平成15-16年度文部科学省科学研究費 特定領域研究(2)研究成果報告書 II"広島大学大学院文学研究科. 46 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾 隆生: "黎朝前期紅河デルタにおける屯田所政策"アジアアフリカ言語文化研究. 64. 173-191 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾 隆生: "黎朝碑文集III-黎朝開国功臣関連碑文(2)-"広島東洋史学報. 7. 72-87 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾 隆生・岡田 建志: "原史料と文書館 ベトナム史料"講座 東南アジア史(岩波書店). 別巻. 124-129 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾 隆生: "平成13-14年度文部科学省科学研究費・特定領域研究調整班B「ベトナムの『地誌』の刊行について」研究成果報告書 I『大南一統志』写本データ"広島大学大学院文学研究科. 29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾 隆生: "山の民と平野の民の形成史-15世紀のベトナム"岩波講座 東南アジア史. 3. 205-231 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾 隆生: "収縮と拡大の交互する時代-16-18世紀のベトナム"岩波講座 東南アジア史. 3. 233-259 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾 隆生: "黎朝碑文集 II -黎朝開国功臣関連碑文(1)-"広島東洋史学報. 6. 14-37 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi