• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテインキナーゼCの時空間シグナリング機構(ターゲティング機構)の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13470023
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

齋藤 尚亮  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 教授 (60178499)

研究分担者 酒井 規雄  広島大学, 大学院・医歯薬総合研究科, 教授 (70263407)
白井 康仁  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助教授 (60263399)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
2002年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2001年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワードプロテインキナーゼC / ターゲティング / サブタイプ / GFP / 細胞死 / 遺伝子操作動物 / 可視化 / 脂質
研究概要

PKCの多彩な機能は、10種類以上のサブタイプが各々独自の機能を種々の細胞内で発揮するためと考えられているが、「どのサブタイプが、どこで」、「どのような機序で」、「どの細胞機能に」関与しているかは未だ明らかではない。我々は、GFP融合PKCを用いた検討により、PKCには種々に刺激に応じて異なる蛋白質へターゲットする機構(ターゲティング機構)があることも報告し、このターゲティング機構が神経可塑性においても重要であることを示唆してきた。本年度の研究において種々のPKCターゲティング機構における分子メカニズムについて解析した。
その結果、1)脂質メッセンジャーであるアラキドン酸およびセラミドはPKCepsilonおよびPKCdeltaのC1Bドメインに作用し、サブタイプ特異的にゴルジ体にトランスロケーションさせること、2)deltaPKCは、セラミドの刺激によって特異的にゴルジ体にターゲティングし、同時にチロシンリン酸化によって活性化されること、つまり、このセラミドによるdeltaPKCの活性化機構は、ホルボールエステルにより細胞膜へのトランスロケーションを伴う活性化機構とは全く異なっており、それにより導かれる細胞応答も異なっていること、3)deltaPKCの細胞膜へのターゲティングにより細胞死が誘導されるが、その機構においてdeltaPKCの活性化は不要であること、4)siRNAにより種特異的にPKCサブタイプをノックダウンすることが可能となったこと、5)マクロファージによるドン食作用におけるPKCepsilonの作用について、報告した。これらの結果より、酵素の活性化とは関係なくPKCターゲティングが生理機能をもつこと、および、このPKCのターゲティングがPKCの多岐にわたる機能の分子基盤になっていることを示唆した。さらに、GFP標識した各PKCサブタイプを脳部位特異的、時期特異的に発現可能なトランスジェニックマウスを作成し、各脳部位でのPKCのターゲティングと電気生理現象の関連を解析を可能とした。生組織におけるPKCターゲティングは培養細胞において観察されたものと異なっていることから、PKCの機能を解明するためには、生組織を用いたより生理的な条件下でのPKCターゲティングの検討が必要であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (72件)

  • [文献書誌] Larsen 他: "Role for PKC-ε in FcgR-mediated phagocytosis by RAW 264.7 cells"J.Cell Biol.. 159. 939-944 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tada 他: "The anti-dementia drug FK960 stimulates glial glutamate release via a PKA pathway"Mol Brain Res. 109. 63-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, N 他: "Activation Mechanisms of Protein Kinase C : Maturation, Catalytic Activation, and Targeting"J.Biochem.. 132. 663-668 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai, Y 他: "Protein Kinase Cγ (PKCγ) : Function of Neuron Specific Isotype"J.Biochem.. 132. 683-687 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohjima H 他: "PAR3beta, a novel homologue of the cell polarity protein PAR3, localizes to tight junctions"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 299. 641-646 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie, N 他: "Subtype-and species-specific knockdown of PKC using short interfering RNA (siRNA)"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 293. 738-743 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie, K. 他: "Establishment of a binding assay for protein kinase C isozymes using synthetic C1 peptides and development of new medicinal leads with protein kinase C isozyme and C1 domain selectivity"Pharmcol.Therap.. 93. 271-281 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang, X 他: "Over-Expression of NELL-1 Induces Premature Cranial Suture Fusion as Seen in Craniosynostosis"J.Clin.Invest.. 110. 861-870 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goerke, A. 他: "Induction of apoptosis by Protein kinase C delta is independent of its kinase activity"J.Biol.Chem.. 277. 32054-32062 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, K. 他: "L-trans-PDC enhances hippocampal neuronal activity by stimulating glial glutamate release independently of blocking transporters"Biophys.Biochem.Res.Commun.. 295. 376-381 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimukai, S. 他: "Nanomolar amyloid β protein activates a specific PKC isoform mediating phosphorylation of MARCKS in Neuro2A cells"NeuroReport. 13. 549-553 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizaki, T. 他: "A new neuromodulatory pathway with a glial contribution mediated via A2a adenosine receptors"Glia. 39. 133-147 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwagi, K. 他: "Importance of C1B domain for lipid messenger-induced targeting of PKC"J.Biol.Chem.. 277. 18037-18045 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, K. 他: "The silencer activity of the novel human serotonin transporter Linked polymorphic region"Neurosci.Lett.. 327. 13-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, N. 他: "The family of protein kinase C and membrane lipid mediators"J.Diab.Compl.. 16. 1-5 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawano, A. 他: "Multiple-colour fluorescence imaging Ca2+-calmodulin, protein kinase C, and their conflicting convergence on a shared target using novel epi-fluorescent microscopy"Biophys. J.. 82. 1076-1085 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama, T 他: "Constitutively active fragment of PKN in microglia/macrophage after middle cerebral artery occlusion in rats"J.Neurochem.. 79. 903-913 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami, T. 他: "Distinct regulatory mechanism for p70 S6 kinase β from that for p70 S6 kinase α"Genes to Cells. 6. 1003-1015 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taketoshi Kajimotoh 他: "Subtype-specific translocation of the δ subtype of protein kinase C and its activation by tyrosine phosphorylation by ceramide in HeLa cells"Mol.Cell.Biol.. 21. 1769-1783 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamichi Nakai 他: "Amyloid β protein activates PKC-δ and induces translocation of myristoylated alanine-rich C kinase substrate (MARCKS) in microglia"Neurochem.Int.. 38. 593-600 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsuko Ito-Saito 他: "Distinct distribution of four Ca2+-dependent subtypes protein kinase C in rat olfactory bulb ; definite expression of βII-subtype in the accessory olfactory bulb"Neurochem.Int.. 39. 267-274 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tada, T., et al.: "The anti-dementia drug FK960 stimulates glial glutamate release via a PKA pathway"Mol Brain Res. 109. 63-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, N, and Shirai, Y: "Activation Mechanisms of Protein Kinase C: Maturation, Catalytic Activation, and Targeting"J. Biochem.. 132. 663-668 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai, Y, and Saito, N: "Protein Kinase Cγ (PKCγ): Function of Neuron Specific Isotype"J. Biochem.. 132. 683-687 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohjima M, et al.: "PAR3beta, a novel homologue of the cell polarity protein PAR3, localizes to tight junctions"Biochem Biophys Res Commun. 299. 641-646 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Larsen, E.C., et al.: "Role for PKC-ε in FcγR-mediated phagocytosis by RAW 264.7 cells"J. Cell Biol.. 159. 939-944 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie, K., et al.: "Establishment of a binding assay for protein kinase C isozymes using synthetic C1 peptides and development of new medicinal leads with protein kinase C isozyme and C1 domain selectivity"Pharmacol. Therap.. 93. 271-281 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang, X., et al.: "Craniosynostosis in transgenic mice overexpressing Nell-1"J. Clin. Invest.. 110. 861-870 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie, N., et al.: "Subtype- and species-specific knockdown of PKC using short interfering RNA (siRNA)"Biochem Biophys Res Commun. 298. 738-743 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goerke, A., et al.: "Induction of apoptosis by Protein kinase C delta is independent of its kinase activity"J. Biol. Chem.. 277. 32054-32062 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, K., et al.: "L-trans-PDC enhances hippocampal neuronal activity by stimulating glial glutamate release independently of blocking transporters"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 295. 376-381 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimukai, S., et al.: "Nanomolar amyloid β protein activates a specific PKC isoform mediating phosphorylation of MARCKS in Neuro2A cells"NeuroReport. 13. 549-553 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwagi, K., et al.: "Importance of C1B domain for lipid messenger-induced targeting of PKC"J. Biol. Chem.. 277. 18037-18045 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, K., et al.: "The silencer activity of the novel human serotonin transporter linked polymorphic region"Neurosci. Lett.. 327. 13-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizaki, T., et al.: "A new neuromodulatory pathway with a glial contribution mediated via A2a adenosine receptors"Glia. 39. 133-147 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawano, A., et al.: "Multiple-color fluorescence imaging Ca2+-calmodulin, protein kinase C, and their conflicting convergence on a shared target using novel epi-fluorescent microscopy"Biophys. J.. 82. 1076-1085 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, N., et al.: "The family of protein kinase C and membrane lipid mediators"J. Diabetes and its Complications. 16. 1-5 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tozaki, H., et al.: "Role of glial glutamate transporters in the facilitatory action of FK960 on hippocampal neurotransmission"Mol. Brain Res.. 97. 7-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shindo, M., et al.: "Diacylglycerol kinase γ is one of the specific receptors of tumor-promoting phorbol esters"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 289. 451-456 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajimoto, T., et al.: "Subtype-specific translocation of the δ subtype of protein kinase C and its activation by tyrosine phosphorylation induced by ceramide in HeLa cells"Mol. Cell. Biol.. 21. 1769-1783 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai, M., et al.: "Amyloid β protein activates PKC-δ and induces translocation myristoylated alanine-rich C kinase substrate (MARCKS) in microglia."Neurochem. Int.. 38. 593-600 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima, K., et al.: "Molecular mechanisms for α2-adrenoceptor-mediated regulation of synoviocytes populations"Jpn. J. Pharmacol.. 85. 214-226 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito-Ito, A., et al.: "Distinct distribution of four Ca2+-dependent subtypes of protein kinase C in rat olfactory bulb; definite expression of βII-subtype in the accessory olfactory bulb"Neurochem. Int.. 39. 267-274 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami, T., et al.: "Distinct regulatory mechanism for p70 S6 kinase β from that for p70 S6 kinase α"Genes to Cells. 6. 1003-1015 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama, T., et al.: "Constitutively active fragment of PKN in microglia/macrophage after middle cerebral artery occlusion in rats"J. Neurochem.. 79. 903-913 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Larsen他: "Role for PKC-ε in FcgR-mediated phagocytosis by RAW 264.7 cells."J. Cell Biol.. 159. 939-944 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tada他: "The anti-dementia drug FK960 stimulates glial glutamate release via a PKA pathway."Mol Brain Res. 109. 63-68 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, N他: "Activation Mechanisms of Protein Kinase C : Maturation, Catalytic Activation, and Targeting"J. Biochem.. 132. 663-668 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai, Y他: "Protein Kinase Cγ (PKCγ) : Function of Neuron Specific Isotype"J. Biochem.. 132. 683-687 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kohjima h他: "PAR3beta, a novel homologue of the cell polarity protein PAR_3, localizes to tight junctions."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 299. 641-646 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Irie, N他: "Subtype-and Species-specific knockdown of PKC using short interfering RNA (siRNA)."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 293. 738-743 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Irie, K.他: "Establishment of a binding assay for protein kinase C isozymes using synthetic C1 peptides and development of new medicinal leads with protein kinase C isozyme and C_1 isozyme and C_1 domain selectivity"Pharmacol. Therap.. 93. 271-281 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang, X.他: "Over-Expression of NELL-1 Induces Premature Cranial Suture Fusion as seen in Craniosynostosis,"J. Clin. Invest.. 110. 861-870 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Goerke, A.他: "Induction of apoptosis by Protein Kinase C delta is independent of its kinase activity."J. Biol. Chem.. 277. 32054-32062 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta, K.他: "L-trans-PDC enhances hippocampal neuronal activity by stimulating glial glutamate release independently of blocking transporters."Biophys. Biochem. Res. Commun.. 295. 376-381 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanimukai, S.他: "Nanomolar amyloid β protein activates a specific PKC isoform mediating phosphorylation of MARCKS in Neuro2A cells."NeuroReport. 13. 549-553 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishizaki, T.他: "A new neuromodulatory pathway with a glial contribution mediated via A2a adenosine receptors."Glia. 39. 133-147 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kashiwagi, K.他: "Importance of C_1B domain for lipid messenger-induced targeting of PKC."J. Biol. Chem.. 277. 18037-18045 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai, K.他: "The silencer activity of the novel human serotonin transporter linked polymorphic region."Neurosci. Lett.. 327. 13-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, N.他: "The family of protein kinase C and membrane lipid mediators."J. Diab. Compl.,. 16. 1-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sawano, A.他: "Multiple-colour fluorescence imaging Ca2+-calmodulin, protein kinase C, and their conflicting convergence on a shared target using novel epi-fluorescent microscopy."Biophys. J.. 82. 1076-1085 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiko Ueyama: "Constitutively active fragment of PKN in microglia/macrophage after middle cerebral artery occlusion in rat"J. Neurochem.. 79. 903-913 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Taichi Minami: "Distinct regulatory mechanism for p70 S6 kinase β from that for p70 S6 kinase α"Genes to Cells. 6. 1003-1015 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Atsuko Ito-Saito: "Distinct distribution of four Ca2+-dependent subtypes of protein kinase C in rat olfactory bulb ; definite expression of βll-subtype in the accessory olfactory bulb"Neurochem. Int.. 39. 267-274 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuyuki Mishima: "Molecular mechanisms for α2-adrenoceptor-mediated regulation of synoviocytes populations"Jpn. J. Pharmacol. 85. 214-226 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masamichi Nakai: "Amyloid β protein activates PKC-δ and induces translocation of myristoylated alanine-rich C kinase substrate (MARCKS) in microglia"Neurochem. Int.. 38. 593-600 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Taketoshi Kajimoto: "Subtype-specific translocation of the δ subtype of protein kinase C and its activation by tyrosine phosphorylation induced by ceramide in HeLa cells"Mol. Cell. Biol. 21,1769-1783. 21. 1769-1783 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mayumi Shindo: "Diacylglycerol kinase γ is one of the specific receptors of tumorpromoting phorbol esters"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 289. 451-456 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hidetoshi Tozaki: "Role of glial glutamate transporters in the facilitatory action of FK960 on hippocampal neurotransmission"Mol. Brain Res.. 97. 7-12 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naoaki Saito: "The family of protein kinase C and membrane lipid mediators"J. Diabetes and its Complications. 16. 1-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Asako Sawano: "Multiple-colour fluorescence imaging Ca2+-calmodulin, protein kinase C, and their conflicting convergence on a shared target using novel epi-fluorescent microscopy"Biophysical J.. 82. 1076-1085 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaori Kashiwagi: "Importance of C1B domain for lipid messenger-induced targeting of PKC"J. Biol. Chem.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi