• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多チャンネルマイクロ電極を用いた感覚機能代替システムの設計手法

研究課題

研究課題/領域番号 13555039
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 設計工学・機械要素・トライボロジー
研究機関東京大学

研究代表者

松本 潔  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 助教授 (10282675)

研究分担者 阿部 啓子  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10151094)
加我 君孝  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80082238)
中尾 政之  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90242007)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2001年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード聴性人工脳幹インプラント / 微小電極アレイ / 聴皮質 / 蝸牛神経核 / 脊髄 / 神経方程式 / 独立成分解析 / 機能的電気刺激 / 脳機能マッピング / 機能構造 / 微小多点電極 / 電気刺激 / 誘発電位 / 神経細胞モデル
研究概要

本研究の目的は,感覚細胞あるいは伝達経路に障害を持つ患者のための感覚機能代替システムにおいて,その設計手法を確立することである.本研究の成果の概要を以下に示す.(1)脳幹の蝸牛神経核を直接電気刺激して聴覚を再生させる聴性人工脳幹インプラント(ABI)の基礎研究のために,大脳皮質・蝸牛神経核でそれぞれ計測用・刺激用に用いる微小電極アレイを開発し,さらに,それらでABIの動物実験モデルを構築した.(2)同モデルで動物実験を実施し,ABIの有用性を直接的に裏づけた.蝸牛神経核を刺激したときの聴皮質の時空間的な反応パターンは,音刺激したときそれに類似しており,同パターンの変化から適切な場所を適切な電流強度で刺激すれば,音の高さと強さを知覚させられる可能性が高いことを実験で示した.(3)電極間の神経を選択的に刺激できる多点ゲート刺激法を提案し,それを動物実験で検証した.多点ゲート刺激法は,陰極の刺激で電極周辺の神経を幅広く発火させ,不必要な活動電位の伝播を陽極で抑制することで,電極間の神経でも選択的に刺激できる.理論計算と動物実験で同方法を詳しく考察したところ,数100μmの分解能で,電極間の神経を選択的に刺激できることがわかった.(4)音刺激で誘発される聴皮質の反応を考察し,聴皮質は複数の領野に分かれており,それらの機能構造は領野ごとに異なることを明らかにした.(5)シミュレーションと実験データの独立成分解析を用いて,誘発電位の時空間的特徴を考察した.特に聴性誘発中潜時反応に着目し,同反応に見られる波形の多様性は,発火活動に起因する成分・シナプス活動に起因する成分・皮質下に起因する成分の大小関係で説明できることを示した.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (58件)

  • [文献書誌] 高橋宏知, 他7名: "微小多点表面電極と微小剣山電極の開発とそれらを用いた脳神経系活動の計測"SICE2001(第40回計測自動制御学会学術講演会)講演論文集. (CD-ROM). 110D-2 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他4名: "近接電場電位のモデル解析と微小表面多点電極で計測した脳神経活動の独立成分解析"SICE2001(第40回計測自動制御学会学術講演会)講演論文集. (CD-ROM). 110D-1 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他7名: "微小多点表面電極で計測した脳神経活動の独立成分分析法による解析"医用電子と生体工学. 39(特別号). 316 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他7名: "微小剣山電極を用いた蝸牛神経核における局所刺激および計測"医用電子と生体工学. 39(特別号). 317 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他7名: "微小多点表面電極で計測した脳神経活動をウェーブレット解析で特徴抽出する試み"医用電子と生体工学. 39(特別号). 318 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takahashi, 他3名: "Model analysis and independent component analysis of cortical data acquired with surface microelectrode"Proceedings of 23^<rd> annual international conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society. (CD-ROM). #691 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Mase, 他6名: "Selective stimulation and measurement in the cochlear nucleus with the spike microelectrode array"Proceedings of 23^<rd> annual international conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society. (CD-ROM). #742 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他6名: "蝸牛神経核の微小電気刺激による聴覚再生技術の開発 -音刺激と電気刺激に対する聴皮質反応の多点計測による比較-"日本機械学会第14回バイオエンジニアリング講演会講演論文集. 43-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋宏知: "音刺激および電気刺激に対する誘発電位の多点同時計測による聴皮質の機能解明"医学のあゆみ. 200・2. 192-193 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他5: "皮質硬膜上から高空間分解能で誘発電位を計測するための微小多点ポリイミド表面電極の開発"電気学会電子情報システム部門誌. 122-C・9. 1459-1468 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他3名: "聴性誘発電位の多点計測データの独立成分解析"電気学会電子情報システム部門誌. 122-C・9. 1469-1480 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi, 他4: "Multiple gating stimulation for selective activation of nerves in between electrodes"Proceedings of the International Federation for Medical and Biological Engineering,2nd European Medical & Biological Engineering Conference. 3. 786-787 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi, 他5: "Auditory evoked-potential mappings unravel functional organizations of rat auditory cortex ; both the primary auditory field (AI) and anterior auditory field (AAF) show tonotopic organization and the latter has extreme loudness-dependence"Abstract of 3rd Forum of European Neuroscience. (CD-ROM). #184.18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他7: "聴覚情報処理の理解とその再建"平成15年電気学会全国大会シンポジウム講演論文集. 3-S17. 18-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takahashi, et al.: "Microelectrode Array on Folding Polyimide Ribbon for Epidural Mapping of Functional Evoked Potentials"IEEE Transactions on Biomedical Engineering. 50・4. 510-516 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takahashi, et al.: "Different strategies for intensity coding in different cortical auditory fields"Proceedings of the International Conference on Auditory Cortex. 67 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takahashi, et al.: "Auditory evoked offset responses of rat auditory cortices reflect synchronous post-stimulus resumption of spontaneous discharges"Abstracts of 6th IBRO World Congress of Neuroscience. (CDROM). #2197 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takahashi, et al.: "Accessing Cortical Tonotopic Organization by Microstimulation of Cochlear Nucleus"Proceedings of 1st International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering. 161-164 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡野雄一郎, 他: "神経外からの多点同時刺激に対する神経束の挙動のシミュレーション"第18回生体・生理工学シンポジウム講演論文集. 177-180 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他: "電極間の神経を選択的に刺激する多点ゲート刺激法"生体医工学. 41(特別号). 276 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu TAKAHALSHI, Takayuki EJIRI, Fumio MASE, Masayuki NAKAO, Yotaro HATAMURA, Naoya NAKAMURA, Kimitaka KAGA, Thierry HERVE: "Surface Microelectrode and Spike Microelectrode Array for Measuring Neuronal Activities"Proceedings of SICE 2001. 110D-2(CD-ROM). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu TAKAHASHI, Masayuki NAKAO, Yotaro HATAMURA, Kimitaka KAGA, Thierry HERVE: "Model Analysis of Near Field Potential and lndependent Component Analysis of Spatio-temporal Cortical Data Acquired with the Surface Microelectrode"Proceedings of SICE 2001. 110D-1CD-ROM. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu TAKAHASHI, Takayuki EJIRI Masayuki NAKAO, Fumio MASE, Yotaro HATAMURA, Naoya NAKAMURA, Kimitaka KAGA, Thierry HERVE: "Independent Component Analysis of Spatio-temporal Neuronal Data Acquired With the Surface Microelectrode"Proceeding of the 40th Canference of the Jqpan Society of Medical Electronics & Biologcal Engineering. 39(Suppl). 316 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu TAKAHASHI, Fumio MASE, Masayuki NAKAO, Takayriki EJIRI, Yotaro HATAMURA, Naoya NAKAMURA, Kimitaka KAGA, Thierry HERVE: "Microelectrode Array for Local Stimulation and Measurement of Neuronal Activity at Cochlear Nucleus"Proceeding of the 40th Canference of the Jqpan Society of Medical Electronics & Biologcal Engineering. 39(Suppl). 317 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu TAKAHASHI, Takayuki EJIRI Masayuki NAKAO, Fumio MASE, Yotaro HATAMURA, Naoya NAKAMURA, Kimitaka KAGA, Thierry HERVE: "Wavelet Analysis for Feature Extraction of Spatio-temporal Neuronal Data Acquired with the Surface Microelectrode"Proceeding of the 40th Canference of the Jqpan Society of Medical Electronics & Biologcal Engineering. 39(Suppl). 318 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu TAKAHASHI, Masaiyuki NAKAO, Kimitaka KAGA, Thierry HERVE: "Model Analysis and Independent Component Analysis of Cortical Data Acquired with Surface Microelectrode"Proceeding of 23rd Annual Intemational Conference of the lEEE Engineeting in Medicine and Biology Society. CD-ROM. 691 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio MASE, Hirokazu TAKAHASHI, Takayuki EJIRI, Masayuki NAKAO, Naoya NAKAMURA, Kimitaka KAGA, Thierry HERVE: "Selective Stimulation and Measurement in the Cochlear Nucleus with the Spike Microelectrode Array"Proceedings of 23rd Annual Intemational Conference of the lEEE Engineering in Medicine and Biology Society. CD-ROM. 742 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu TAKAHASHI, Takayuki EJIRI, Fumio MASE, Masayuki NAKAO, Naoya NAKAMURA, Kimitaka KAGA, Thierry HERVE: "Cochlear nucleus micro-stimulation for heating rehabilitation -Comparative estimation of multi-point cortical responses evoked by acoustic and electric stimulation"Proceeding of the 14^<th> Bioengineering Conference 2001 Annual Meeting of BED/JSME. 43-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu TAKAHASHI: "Functional Organization of Auditory Cortex Elucidated by Auditory and Electrical Evoked-potential Mapping"Journal of Clinical and Experimental Medicine. 200. 192-193 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi, Takayuki Ejiri Masayuki Nakao, Naoya Nakamura, Kimitaka Kaga, Thierry Herve: "Polyimide multiple-site surface microelectrode for epidural cortical recording of high spatial resolution evoked-potentia1s"Transaction of lEEJ of Japan. 122-C. 1459-1468 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi, Masayuki Nakao, Kimitaka Kaga, Thierry Herve: "Independent component analysis of multiple-site anditory evoked potentiaIs"Transaction of lEEJ of Japan. 122-C. 1469-1480 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu TAKAHASHI, Masayuki NAKAO, yusuke YASUDA, Sheykholeslanmi KIANOUSHI, Kimitaka KAGA: "Multiple gating stimulation for selective activation of nerves in hetween electrodes"Proceedings of the International Federation for Mediail and Biological Engineering, 2nd European Medical & Biological Engineering Conference. 786-787 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu TAKAHASHI, Takayuki EJIRI, Masayuki NAKAO, Naoya NAKAMURA, Thierry HERVE, Kimitaka KAGA: "Auditory evoked-potential mappings unravel functional organizations of rat auditory cortex; both the primary auditory field (AI) and anterior auditory field (AAF) show tonotopic organization and the latter has extreme loudness-dependence"Abstract of 3rd Forun of European Neuroscience. CD-ROM. 184.18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu TAKAHASHI, Masayuki NAKAO, Fumio MASE, Takayuki FJIRI, Tetsuji OTA, Thierry Herve, Sebastien Schmerber, Kimitaka KAGA: "Understanding and Restoring Auditory Signal Processing"2003 National Convention Record IEE Japan. 3-S17. 18-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi, Takayuki Ejiri, Masayuki Nakao, Naoya Nakamura, Kimitaka Kaga, Thierry Herve: "Microelectrode Array on Folding Polyimide Ribbon for Epidural Mapping of Functional Evoked Potentials"IEEE Transactions on Biomedical Engineering. 50. 510-516 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashu H, Nakao M, Ejiri T, Kaga K: "Different strategies for intensity coding in different cortical anditory fields"Proceedingx of the International Conferece on Auditory, Cortex. 67 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi H, Nakao M, Ejiri T, Kaga K: "Auditory evoked offset responses of rat auditory cortices reflect synchronous post-stimulus resumption of spontaneous discharges"Abstracts of 6th IBRO World Congress of Neuroscience. CD-ROM. 2197 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi, Fumio Mase, Masayuki Nakao, Takaynki Ejiri, Tetsuji Ota, Thierry Herve, Sebastien A Schmerber, Kimitaka Kaga: "Accessing Cortical Tonotopic Organization by Microstimulation of Cochlear Nucleus"Proceedings of 1st Intenrational IEEE EMBS Conference on Neural Engineering. 161-164 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichiro OKANO, Hirokazu TAKAHASHI, Nasavuki NAKAO, Kiinitaka KAGA: "Simnlation of nerve bundle behavior induced by simultaneous multipoint extracellular stimulation"Proceedings of 18^<th> BPES. 177-180 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu TAKAHASHI, Yuichiro OKANO, Masayuki NAKAO, Kimitaka KAGA: "Gating stimulation for selective activation of nerves placing in between electrodes"Proceedings of the 41th Conference of the Japan Society of Medical Electronics, & Biological Engineering. 276 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takahashi, et al.: "Microelectrode Array on Folding Polyimide Ribbon for Epidural Mapping of Functional Evoked Potentials."IEEE Transactions on Biomedical Engineering. 50・4. 510-516 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takahashi, et al.: "Different strategies for intensity coding in different cortical auditory fields."Proceedings of the International Conference on Auditory Cortex. 67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takahashi, et al.: "Auditory evoked offset responses of rat auditory cortices reflect synchronous post-stimulus resumption of spontaneous discharges."Abstracts of 6th IBRO World Congress of Neuroscience. (CDROM). 2197 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takahashi, et al.: "Accessing Cortical Tonotopic Organization by Microstimulation of Cochlear Nucleus."Proceedings of 1st International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering. 161-164 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡野雄一郎, 他: "神経外からの多点同時刺激に対する神経束の挙動のシミュレーション"第18回生体・生理工学シンポジウム講演論文集. 177-180 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他: "電極間の神経を選択的に刺激する多点ゲート刺激法"生体医工学. 41(特別号). 276 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi, 他5: "Multiple-site polyimide surface microelectrode with fold-structure for less-invasive epidural cortical mapping of functional evoked-potentials"IEEE Transactions on Biomedical Engineering. 50・4(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他5: "皮質硬膜上から高空間分解能で誘発電位を計測するための微小多点ポリイミド表面電極の開発"電気学会電子情報システム部門誌. 122-C・9. 1459-1468 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他3: "聴性誘発電位の多点計測データの独立成分解析"電気学会電子情報システム部門誌. 122-C・9. 1469-1480 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi, 他4: "Multiple gating stimulation for selective activation of nerves in between electrodes"Proceedings of the International Federation for Medical & Biological Engineering. 3. 786-787 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi, 他7: "Accessing Cortical Tonotopic Organization by Microstimulation of Cochlear Nucleus"Proceedings of 1st International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Takahashi, 他5: "Auditory evoked-potential mappings unravel functional organizations of rat auditory cortex ; both the primary auditory field (AI) and anterior auditory field (AAF) show tonotopic organization and the latter has extreme loudness-dependence"Abstract of 3rd Forum of European Neuroscience. (CD-ROM). 184.18 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋宏知: "音刺激および電気刺激に対する誘発電位の多点同時計測による聴皮質の機能解明"医学のあゆみ. 200・2. 192-193 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他7名: "微小多点表面電極と微小剣山電極の開発とそれらを用いた脳神経系活動の計測"SICE2001(第40回計測自動制御学会学術講演会)講演論文集. (CD-ROM). 110D-2 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他4名: "近接電場電位のモデル解析と微小表面多点電極で計測した脳神経活動の独立成分解析"SICE2001(第40回計測自動制御学会学術講演会)講演論文集. (CD-ROM). 110D-1 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他7名: "微小多点表面電極で計測した脳神経活動の独立成分分析法による解析"医用電子と生体工学. 39(特別号). 316 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他7名: "微小剣山電極を用いた蝸牛神経核における局所刺激および計測"医用電子と生体工学. 39(特別号). 317 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋宏知, 他7名: "微小多点表面電極で計測した脳神経活動をウェーブレット解析で特徴抽出する試み"医用電子と生体工学. 39(特別号). 318 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi