• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13571032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 西洋史
研究機関広島大学 (2002-2004)
京都府立大学 (2001)

研究代表者

橋本 伸也  広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (30212137)

研究分担者 小畑 郁  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40194617)
溝端 佐登史  京都大学, 経済研究所, 教授 (30239264)
小森 宏美  国立民族学博物館, 地域研究企画交流センター, 助手 (50353454)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
2004年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードエストニア / ラトヴィア / バルト三国 / ロシア系住民 / EU拡大 / 欧州統合 / マイノリティ / 民族 / ディアスポラ
研究概要

本研究では、エストニア・ラトヴィアにおけるロシア語話者住民処遇問題(国籍、言語、就労、教育、アイデンティティ等)を眼前で動きつづけるリアルタイムなものとして追跡・考察するとともに、それをたんに現下の国内的な政策問題としてだけではなくて、地域に固有の歴史的文脈に配慮し、さらに国際関係的な視点をもまじえて、包括的総合的な観点から調査・分析し、以下のような成果を得た。
(1)エストニア・ラトヴィア両国で毎年実施したフィールドワーク(インタヴュー、外国人共同研究者による社会調査)などにより、両国のロシア語話者住民をめぐる政策転換(「統合」政策への移行)が進むとともに、ロシア語話者内部の階層分化などの社会変容が促進され、かつての「民族問題」的次元ではなく、より社会問題的な次元への転換が進んでいることが確認された。
(2)他方で、ラトヴィアの教育改革問題に典型的に見られるように、軽微とはいえ紛争化しかねない問題がなお存続していることも確認された。
(3)欧州連合(EU)、欧州審議会(COE)、全欧安全保障協力機構(OSCE)等の国際機関への調査を介して、問題の性格転換においてEUのみならずその他の欧州国際機関の果たした役割を明らかにするとともに、2004年にEU加盟の果たされた後は、EUが当該問題に関与する可能性がむしろ少ないことを明らかにした。
(4)両国に居住するロシア語話者住民の文化史について相当の蓄積を得た。
(5)研究期間を通じて、エストニアで数度に及ぶ研究会を開催したのに加えて、最終年度には日本国内で他機関の協力もえてエストニア・ラトヴィア等から8名の研究者を招聘し、国際シンポジウム等を開催した。
(6)毎年の調査結果について中間報告書を3冊刊行するとともに、国際シンポジウムの報告内容については欧文プロシーディングを刊行して、当該問題についての国際的な議論の場に素材として供した。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (29件) 図書 (5件) 文献書誌 (15件)

  • [雑誌論文] エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する総合的研究-欧州統合と多民族社会形成に関する同時代史的観点から-(中間報告書III)2004

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      京都大学経済研究所ディスカッションペーパー 0404

      ページ: 118-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EU東方拡大過程における人権・民主主義コンディショナリティ2004

    • 著者名/発表者名
      小畑郁
    • 雑誌名

      名古屋大学『法政論集』 202

      ページ: 79-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EU加盟を目指すエストニアにおける言語法改正とその背景2004

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      ことばと社会 別冊1

      ページ: 121-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EU加盟という『選択』--エストニアとラトヴィアを事例として2004

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      地域研究論集 6-2

      ページ: 173-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The History and Contemporary Situation of Russian-speaking population in Estonia and Latvia (Interim Report III)2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuya HASHIMOTO et al.
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series of KIER 0404

      ページ: 118-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human Rights and Democracy Conditionality in the Process of Eastward Enlargement of EU2004

    • 著者名/発表者名
      Kaoru OBATA
    • 雑誌名

      HOUSEI RONSHU vol.202

      ページ: 79-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Amendment of Language Law in Estonia in the process of EU Admission and Its Background2004

    • 著者名/発表者名
      Hiromi KOMORI
    • 雑誌名

      Language and Society supplementary vol.1

      ページ: 121-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EU Membership as the "Political Choice" : in the case of Estonia and Latvia2004

    • 著者名/発表者名
      Hiromi KOMORI
    • 雑誌名

      CHIIKI KENKYU RONSHU vol.6, no.2

      ページ: 173-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EU加盟という『選択』-エストニアとラトヴィアを事例として2004

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      地域研究論集 6-2

      ページ: 173-192

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する総合的研究-欧州統合と多民族社会形成に関する同時代史的観点から-(中間報告書II)2003

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      京都大学経済研究所ディスカッションペーパー 0304

      ページ: 85-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系マイノリティの人権問題2003

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      人権と部落問題 2003,1

      ページ: 72-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] グローバリゼーションのなかのロシア2003

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 29

      ページ: 2-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国籍の再検討-ソ連邦崩壊後のエストニアを事例として2003

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      地域研究論集 5-2

      ページ: 213-234

    • NAID

      40005861015

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バルト三国の安保戦略とEU・NATO加盟2003

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      海外事情(拓殖大学海外事情研究所)

      ページ: 76-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The History and Contemporary Situation of Russian-speaking population in Estonia and Latvia (Interim Report II)2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuya HASHIMOTO et al.
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series of KIER 0304

      ページ: 85-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human Rights Problems of Russian-speaking Population in Estonia and Latvia2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuya HASHIMOTO
    • 雑誌名

      JINKEN TO BURAKU MONDAI no.1

      ページ: 72-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Russia in the Globalization2003

    • 著者名/発表者名
      Satoshi MIZOBATA
    • 雑誌名

      YURASIA KENKYU vol29

      ページ: 2-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rethinking Nationality in the Case of Estonia after the Collaps of USSR2003

    • 著者名/発表者名
      Hiromi KOMORI
    • 雑誌名

      CHIIKI KENKYU RONSHU vol.5, no.2

      ページ: 213-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Security Policy of Baltic States and the Membership of EU and NATO2003

    • 著者名/発表者名
      Hiromi KOMORI
    • 雑誌名

      KAIGAIJIJYO

      ページ: 76-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する総合的研究-欧州統合と多民族社会形成に関する同時代史的観点から-(中間報告書)2002

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      京都大学経済研究所ディスカッションペーパー 0203

      ページ: 66-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ロシア市場の独自性とグローバル化2002

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 26

      ページ: 2-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 体制転換からみたソ連社会主義2002

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 雑誌名

      比較経済体制研究 9

      ページ: 60-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Economic Transformation in Estonia : Impact on the Transformation of the Russian Minority Problem2002

    • 著者名/発表者名
      Satoshi MIZOBATA
    • 雑誌名

      京都大学経済研究所KIERディスカッションペーパー(英文) 549

      ページ: 29-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The History and Contemporary Situation of Russian-speaking population in Estonia and Latvia (Interim Report I)2002

    • 著者名/発表者名
      Nobuya HASHIMOTO et al.
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series of KIER 0203

      ページ: 66-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Specific Feature of Russian Market and Globalization2002

    • 著者名/発表者名
      Satoshi MIZOBATA
    • 雑誌名

      YURASIA KENKYU vol26

      ページ: 2-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Soviet Socialism from the Viewpoint of Transformation2002

    • 著者名/発表者名
      Satoshi MIZOBATA
    • 雑誌名

      HIKAKU KEIZAI TAISEI KENNKYU vol.9

      ページ: 60-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Economic Transformation in Estonia : Impact on the Russian-speaking population in Estonia and Latvia (Interim Report I) Transformation of the Russian Mirority Problem2002

    • 著者名/発表者名
      Satoshi MIZOBATA
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series of KIER 549

      ページ: 29-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バルト三国の人権状況とヨーロッパ統合2001

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      部落 683

      ページ: 42-50

    • NAID

      40003358335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human Rights Situation in Baltic Countries and the European Integration2001

    • 著者名/発表者名
      Nobuya HASHIMOTO
    • 雑誌名

      BURAKU vol.683

      ページ: 42-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] A Collection of Papers on the History and Today's Situation of Russian-Speaking Population in Estonia and Latvia2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuya HASHIMOTO
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      広島大学大学院教育学研究科西洋教育史研究室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] A Collection of Papers on the History and Today's Situation of Russian-Speaking Population in Estonia and Latvia : From the View Point of the Contemporary History of European Integration and Formation of Multi-Ethnic Society2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuya HASHIMOTO et al.
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      Hiroshima University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ネイションとナショナリズムの教育社会史2004

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      昭和堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] バルト諸国の歴史と現在2002

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      東洋書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] A History and Today of Balltic Countries2002

    • 著者名/発表者名
      Hiromi KOMORI, Nobuya HASHIMOTO
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      Toyo-shoten publisher
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小畑 郁: "EU東方拡大過程における人権・民主主義コンディショナリティ"法政論集(名古屋大学). 202. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本伸也, 小畑郁, 溝端佐登史, 小森宏美: "エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する総合的研究-欧州統合と多民族社会形成に関する同時代史的観点から-(中間報告書III)"京都大学経済研究所ディスカッションペーパー. 未定. 60 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 溝端佐登史: "グローバリゼーションのなかのロシア"ユーラシア研究. 29. 2-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本伸也, 望田幸男編: "ネイションとナショナリズムの教育社会史"昭和堂. 360 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小森宏美: "EU加盟を目指すエストニアの言語法改正とその背景"ことばと社会(三元社). 別冊(予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小森宏美: "国籍の再検討-ソ連崩壊後のエストニアを事例として"地域研論集(平凡社). (予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本伸也: "エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系マイノリティの人権問題"人権と部落問題. 2003,No.1. 74-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本伸也, 小畑郁, 溝端佐登史, 小森宏美: "エストニア・ラトヴィアにおけるロシア系住民の歴史と現状に関する総合的研究-欧州統合と多民族社会形成に関する同時代史的観点から-(中間報告書)"京都大学経済研究所デイスカツションペーパー. NO.0203. 1-66 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 溝端佐登史: "Economic Transformation in Estonia : Impact on the Transformation of the Russian Minority Problem"京都大学経済研究所KIERディスカッションペーパー(英文). 549. 1-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 溝端佐登史: "体制転換からみたソ連社会主義"比較経済体制研究. 9. 60-77 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小森宏美, 橋本伸也: "バルト諸国の歴史と現在"東洋書店(ユーラシア・ブックレット). 64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本伸也: "バルト三国の人権状況とヨーロッパ統合"部落. 2001.12(No683). 42-50 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 溝端佐登史: "ロシア市場の独自性とグローバル化"ユーラシア研究. 26(未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] セルゲイ・イサコーフ(橋本伸也訳): "エストニアにおけるロシア人コミュニティの歴史とその諸段階"京都大学経済研究所ディスカッション・ペーパー. (未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 溝端佐登史: "市場経済移行論"世界思想社. 300 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi