• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児の認知・情動的クオリアの発達に関する神経心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14201012
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関広島大学

研究代表者

利島 保  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (20033566)

研究分担者 小林 正夫  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00162016)
近藤 武夫  広島大学, 大学院・教育学研究科, 助手 (00379869)
松橋 有子  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10119018)
松田 文子  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50118048)
橋本 優花里  広島大学, 大学院・教育学研究科, 助手 (70346469)
河原 純一郎  広島大学, 大学院・教育学研究科, 講師 (30322241)
宮谷 真人  広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (90200188)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
40,040千円 (直接経費: 30,800千円、間接経費: 9,240千円)
2005年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2004年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2003年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2002年度: 30,550千円 (直接経費: 23,500千円、間接経費: 7,050千円)
キーワード乳幼児 / 認知・情動的クオリア / 発達神経心理学 / 近赤外線分校法 / 脳機能イメージング / 近赤外線分光法 / 近赤外線分光法(NIRS) / 脳機能の左右差 / 母子相互作用 / 母乳・人工乳 / 近赤外分光脳機能イメージング / 顔面サーモグラフ / 視覚的対象認知処理 / 近赤外線脳活動イメージング / サーモグラフィー
研究概要

14年度は,光トポグラフィ装置(NIRS)とサーモグラフィーの測定可能性を確認した結果,乳幼児の認知・情動的クオリアが,母親顔刺激,音声,触覚的接触等に対する心理生理的反応が現れた。脳損傷者の認知・情動的クオリアの研究では,弁別学習課題で脳損傷患者の高次情報処理能力の機能不全を検討し,刺激要素の処理に関わる前頭前野の移行能力の不全に関係することが示唆された。15年度は,母子相互作用下での乳児の脳内でのマルチモーダル処理についてNIRSを用いて検討するため,健常成人を対象とする視覚的対象処理中の脳活動をNIRSにより測定した結果、新奇三次元物体の観察方向が最も好ましいと感じる方向からずれるに従い、後頭一頭頂領域および左右紡錘状回の活性化が高まることを認めた。16年度は,新生児及び乳児の母乳や人工乳のニオイに対する眼窩前頭領域の活動のNIRSによる嗅覚刺激の比較検討をした結果,母乳や人工乳の哺育経験に関係なく,母乳に脳の活性化が顕著に生じるが,人工乳哺育群以外は人工乳に対し活性化が低いことを認めた。さらに,被虐待児として施設に保護されている乳児の前頭前野の活動の発達的変化を観察した結果,3ヶ月齢で無表情の女性顔刺激に対する前頭領域の活性化に左右差が認められた。17年度は,乳幼児の表情認知の脳血行動態反応を縦断的に検討した結果,表情弁別は生後3ヶ月では未発達で,生後6ヶ月児以後に発達した認知・情動的クオリアを持つことを認めた。また,種々な母親の声を呈示し新生児の前頭部領域の血行動態反応を測定した結果,抑揚のある母親の音声は,抑揚のない音声より前頭部領域を活性化させていた。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (44件) 図書 (2件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] Learning performance in the discrimination-shift task in patients with cortical and subcortical lesions.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Applied Neuropsychology 12・3

      ページ: 158-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An event-related potential potential study on the "check Operation"in the Eriksen task.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwaki, N, MIyatani, M., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 47・4

      ページ: 239-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cue availability alters odor intensity processing in orbitofrontal cortex : a near-infrared spectroscopy study..2005

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Aoyama, S., Fukumoto, R., Saito, T., Toshima,T.
    • 雑誌名

      Hapanese Journal of Psyochonomic Science 24・2

      ページ: 119-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 非言語的コミュニケーションにおける表出と認識の神経心理学的過程2005

    • 著者名/発表者名
      斉藤 由里, 利島 保
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部(教育人間学関連領域) 54

      ページ: 303-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小児好中球減少症.2005

    • 著者名/発表者名
      小林 正夫
    • 雑誌名

      日本小児科学会雑誌 109・5

      ページ: 614-622

    • NAID

      10016669544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acomperison of the defective granulopoiesis in childood cyclicneutropenia and in severe congenital neuropenia2005

    • 著者名/発表者名
      Sera, Y., Kawaguchi, H., Nakamura, K., Sato, T., Habara, M., Okaba, S., Ihikawa, N., Katoh.O, Kobayashi,M.
    • 雑誌名

      The hematology Journal 908・90

      ページ: 1032-1047

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An assessment of stressors affecting by children and adolescents with chronic renal disease A comparison between nephritic syndrom and chronic nephritis.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, K., Kobaysshi, M.
    • 雑誌名

      The Journal of Child Health 61,6

      ページ: 799-805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Learning performance in the discrimination-shift task in patients with cortical and subcortical lesions.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Applied Neuropsychology 12,3

      ページ: 158-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Familiality effect on retrieval : A neuropsychological case study.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y., Maruishi.M., Sawada, K., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Applied Neuropsychology 12,4

      ページ: 224-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An event-related potential study on the "check Operation"in the Eriksen task.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwaki, N., Mlyatani, M., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 47,4

      ページ: 239-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cue availability alters odor intensity processing in orbitofrontal cortex : a near-infrared spectroscopy study.2005

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Aoyama, S., Fukumoto, R., Saito, Y., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psyochonomic Science 24,2

      ページ: 119-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuropsychological process about expression and recognition in nonOverbal communication.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito, Y., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University Part III, 54

      ページ: 303-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Congenital neutropenia in infants.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M.
    • 雑誌名

      The Journal of the Japan Pediatiric Society 109,5

      ページ: 614-622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acomparison of the defective granulopoiesis in childhood cyclicneutropenia and in severe congenital neuropenia.2005

    • 著者名/発表者名
      Sera, Y., Kawaguchi, H., Nakamura, K., Sato, T., Habara, M., Okada, S., Ihikawa, N., Katoh.O., Kobayashi, M.
    • 雑誌名

      The hematology Journal 908. 90

      ページ: 1032-1047

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An event-related potential study on the"check Operation"in the Eriksen task.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwaki, N., MIyatani, M., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 47・4

      ページ: 239-250

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cue availability alters odor intensity processing in orbitofrontal cortex : a near-infrared spectroscopy study.2005

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Aoyama, S., Fukumoto, R., Saito, Y., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psyochonomic Science 24・2

      ページ: 119-120

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非言語的コミュニケーションにおける表出と認識の神経心理学的過程2005

    • 著者名/発表者名
      斉藤由里, 利島 保
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部(教育人間科学関連領域) 54

      ページ: 303-308

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 小児好中球減少症.2005

    • 著者名/発表者名
      小林正夫
    • 雑誌名

      日本小児科学会雑誌 109・5

      ページ: 614-622

    • NAID

      10016669544

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Acomparison of the defective granulopoiesis in childhood cyclicneutropenia and in severe congenital neuropenia2005

    • 著者名/発表者名
      Sera, Y., Kawaguchi, H., Nakamura, K., Sato, T., Habara, M., Okada, S., Ihikawa, N., Katoh, O., Kobayashi, M.
    • 雑誌名

      The hematology Journal 908・90

      ページ: 1032-1047

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児のストレス脆弱性と大脳半球の左右差について2005

    • 著者名/発表者名
      斉藤由里, 近藤武夫, 利島 保
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 53

      ページ: 259-266

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 高次認知機能における個人差の発生に関わる愛着の機能-神経心理学的研究とその展望-2005

    • 著者名/発表者名
      近藤武夫, 斉藤由里, 利島 保
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 53

      ページ: 231-236

    • NAID

      110004667403

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Reversal Learning with Different Type of Stimuli in Patients with Unilateral Hemisphere Damage.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y., Kondou, T., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Proceedings for 33^<rd> Annual Meeting of International Neuropsychological Society 33

      ページ: 40-40

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児における表情の違いに対する脳血流反応-乳児院在籍0歳児の月齢変化から見た発達評価の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      斉藤由里, 利島 保, 近藤武夫, 鈴木伸一, 兒玉憲一, 岡本裕子, 島津明人, 中村菜々子
    • 雑誌名

      広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要 第3巻

      ページ: 94-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cue Availability Alters Odor Intensity Processing in Orbitofrontal Cortex : A Near-Infrared Spectroscopy Study.2005

    • 著者名/発表者名
      Kondou, T., Aoyama, S., Fukumoto, R., Saito, Y., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Proceedings for 33^<rd> Annual Meeting of International Neuropsychological Society 33

      ページ: 147-147

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児のストレス脆弱性と大脳半球の左右差について2004

    • 著者名/発表者名
      斉藤 由里, 近藤 武夫, 利島 保
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 53

      ページ: 259-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高次認知機能における個人差の発生に関わる愛着の機能-神経心理学的研究との展望-2004

    • 著者名/発表者名
      近藤武夫, 斉藤 由里, 利島 保
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 53

      ページ: 231-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 乳幼児における表情の違いに対する脳血流反応-乳児院在籍0歳児の月齢変化から見た発達評価の可能性2004

    • 著者名/発表者名
      斉藤 由里, 利島 保, 近藤 武夫, 鈴木 伸一, 兒玉 憲一, 岡本 裕子, 島津 明人, 中村 奈々子
    • 雑誌名

      広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要 第3巻

      ページ: 94-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] About functional relations between the stress vulnerability and the hemishpheric asym, etries in infants.2004

    • 著者名/発表者名
      Saito, Y., Kondo, T., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University Part III, 53

      ページ: 259-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Attachment function in the ontogenesis of individually different figher cognitive functions : A neuropsychological study and the perspectives.2004

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Saito, Y., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University Part III, 53

      ページ: 231-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study for the infant's brain blood flow to the different facial expressions : The possibility of developmental evaluation for the developmental change in an nursery infant.2004

    • 著者名/発表者名
      Saito, Y., Toohima, T., Kondo, T.Suzulti, S., Kodama, K., Okamoto, Y., Shimazu, A., Nakamura, N
    • 雑誌名

      Bulltetin of Training and Research Center for Clinical Psychology 3

      ページ: 94-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Different Infant's Brain Activation for Mother and Stranger in Strange Situation : A Near-Infrated Spectroscopy Study.2004

    • 著者名/発表者名
      Kondou, T., Hashimoto, Y., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Brain Impairment 5

      ページ: 156-156

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Indivisual differences of spatial spn and ciew-dependence in three-dimensional object recognitin.2003

    • 著者名/発表者名
      Kondou.T., Toshima, T.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Psychonomic Science 22・1

      ページ: 43-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 血液腫瘍疾患児の入院生活のストレスに関する研究-I.ストレッサーの同定と意義-2003

    • 著者名/発表者名
      原 美智子, 平賀 健太郎, 浜本 和子, 藤本 和美, 上田 一博, 小林 正夫
    • 雑誌名

      日本小児血液学雑誌 17・3

      ページ: 111-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 血液腫瘍疾患児の入院生活のストレスに関する研究-II.ストレッサーの同定と意義-2003

    • 著者名/発表者名
      原 美智子, 平賀 健太郎, 浜本 和子, 藤本 和美, 上田 一博, 小林 正夫
    • 雑誌名

      日本小児血液学雑誌 17・3

      ページ: 117-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 乳幼児にけるイメージング研究の効用と限界(1)2003

    • 著者名/発表者名
      橋本 優花里, 近藤 武夫, 利島 保
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 52

      ページ: 311-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 乳幼児におけるイメージング研究の効用と限界(2)2003

    • 著者名/発表者名
      近藤 武夫, 橋本 優花里, 利島 保
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 52

      ページ: 247-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indivisual differences of spatial span and view-dependence in three-dimensional object recognition.2003

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Toshima, T.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Psychonomic Science 22,1

      ページ: 43-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the stress in hospitalized children with hemato-oncological diseases,. I. The significance of identification of stressors.2003

    • 著者名/発表者名
      Hara, M., Hiraga, K., Hamamoto, K., Fujimoto, K., Ueda, K., Kobayashi, M.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Pediatric Hematology 17,3

      ページ: 111-116

    • NAID

      10012212057

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the stress in hospitalized children with hemato-oncological diseases., II. The factors causing stressful condition.2003

    • 著者名/発表者名
      Hara, M., Hiraga, K., Hamamoto, K., Fujimoto, K., Ueda, K., Kobayashi, M.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal od Pediatric Hematology 17,3

      ページ: 117-122

    • NAID

      10012212069

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The utility and limitation of brain function imaging technique on infant (1)2003

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y., Kondo, T., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University Part III, 52

      ページ: 311-316

    • NAID

      110004833947

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The utility and limitation of brain function imaging technique on infant (2)2003

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Hashimoto, Y., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University Part III, 52

      ページ: 247-252

    • NAID

      110004833938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 弁別移行学習パラダイムによる認知障害の神経心理的評価再考-Kendlerのレベル理論から-2002

    • 著者名/発表者名
      橋本 優花里, 利島 保
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育研究科紀要 第三部 51号

      ページ: 318-388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 慢性腎疾患患児のストレッサーの評価-ネフローゼ症候群と慢性腎炎の比較2002

    • 著者名/発表者名
      平賀 健太郎, 小林 正夫
    • 雑誌名

      小児保健研究 61・6

      ページ: 799-805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconsideration on the neuropsychological assessment for cognitive dysfunctions in discrimination shift learning paradigm : From the view point of Kendler's level theory.2002

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y., Toshima, T.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University Part III, 52

      ページ: 381-388

    • NAID

      110000968511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 脳神経心理学2006

    • 著者名/発表者名
      利島 保
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Neuropsychlogy. (Toshima, T. (ed.))2005

    • 著者名/発表者名
      Toshima, T. (ed.)
    • 出版者
      Asakura Book Publishing Co.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki, N., Miyatani, M., Toshima, T.A: "A psychophysiologycal study on the function of the response-stop in the Eriksen task"Jaoanese Psychological Research. 45・2. 100-108 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kondou.T., Toshima, T.: "Indivisual differences of spatial span and view-dependence in three-dimentional object recognition"The Japanese Journal of Psychonomic Science. 22・1. 43-44 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本優花里, 近藤武夫, 利島保: "乳幼児におけるイメージング建久の効用と限界(1)"広島大学大学院教育学研究科紀要第三部. 52(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤武夫, 橋本優花里, 利島保: "乳幼児におけるイメージング建久の効用と限界(2)"広島大学大学院教育学研究科紀要第一部. 52(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 平賀健太郎, 坂野尭, 吉光千記, 和合正邦, 小林正夫: "慢性腎疾患患児のストレッサーとストレス反応の関連性"日本小児腎臓病学会雑誌. 16・1. 88-94 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kobyahshi M, Satoh T, Kawaguchi H.Nakamura, K.Kihara, H.Hiraga: "Efficacy of prophylactic use of Trimethoprim-Sulfametoxazole in autoimmune neutropenia in infancy"Journal of Pediatric Hematology & Oncology. 25・4. 553-557 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松田文子(編著): "時間を作る,時間を生きる-心理学的時間入門"北大路書房. 3000 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴崎 光世, 利島 保: "相貌失認患者の全体処理システムに関する研究"失語症研究. 22巻・4号. 264-271 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 優花里, 利島 保: "弁別移行学習パラダイムによる認知障害の神経心理学的評価再考-Kenderのレペル理論から-"広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部. 51号. 318-388 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake, M., Matsuda, F.: "Effects of generalized self-efficacy and negative social comparison feedback on Specific self efficacy and performance"Psychological Reports. 90. 301-308 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林正夫, 松原紫, 平賀健太郎, 原三智子, 浜本和子, 上田一博: "血液・腫瘍性疾患児のレジリエンス-入院,両親の関わり,年齢による影響-"日本小児血液学会雑誌. 16巻. 129-134 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮谷真人, 中尾敬, 大川かおり, Sanderson, N.S.R., 託見健: "自称関連電位による色の記憶探索過程に関する研究"広島大学心理学研究. 1巻. 1-9 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kawahara, J.: "Facilitation of local information processing in the attentional blink as indexed by shooting line illusion"Psychological Research. 66. 116-123 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松田文子: "関係概念の発達:時間,距離,速さ概念の獲得過程と算数「速さ」の授業改善"北大路書房. 229 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2021-12-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi