• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線被曝によるゲノム不安定化の起源

研究課題

研究課題/領域番号 14208068
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関京都大学

研究代表者

小松 賢志  京都大学, 放射線生物研究センター, 教授 (80124577)

研究分担者 坂本 修一  京都大学, 放射線生物研究センター, 助手 (60346070)
小林 純也  京都大学, 放射線生物研究センター, 助手 (30301302)
松浦 伸也  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (90274133)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
52,910千円 (直接経費: 40,700千円、間接経費: 12,210千円)
2005年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2004年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2003年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2002年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
キーワード相同組換え / ゲノム安定性 / NBS1 / MRE11 / ATM / WRN / ナイミーヘン症候群 / 毛細血管拡張性運動失調症 / ゲノム不安定性 / 相同組換え修復 / チェックポイント / BRCA1 / SMC1 / S期チェックポイント / DNA二重鎖切断 / 放射線 / 染色体異常 / テロメア / 遺伝子 / がん / 細胞・組織 / シグナル伝達
研究概要

本報告では、放射線感受性、染色体不安定性(ゲノム不安定性)ならびに高発がん性のヒト劣性遺伝病の責任蛋白が相同組換えの蛋白であることを示した。この事は、生命維持に根元的で有ると思われていた相同組換えが欠損してもヒトは生存可能であることを初めて報告しただけでなく、相同組換え異常がゲノム不安定性と高発がん性をもたらす可能性をヒト遺伝病で示した。また、NBS1の細胞内機能としては、相同組換えに必要と思われているMRE11ヌクレースと複合体を形成後に、ヒストンH2AXとの相互作用によりにMRE11をDNA二重鎖切断部位にリクルートする機構を明らかにした。その一方で、NBS1は日本人に多い早老症ワーナー症候群の蛋白WRNと相互作用することや、DNA鎖架橋剤に高感受性を示すヒト劣性遺伝病ファンコニー貧血の蛋白FANCと複合体を形成することを報告した。これら相互作用のDNA二重鎖切断修復における意味は不明であるが、細胞内では種々の蛋白による細胞内修復ネットワークによりゲノム安定化が保たれている。また、ナイミーヘン症候群ならび毛細血管拡張性運動失調症とMre11欠損遺伝病の毛細血管拡張性運動失調症類似疾患は似たような細胞学的特性を呈する。実際に、NBS1,MRE11,ATMはともに放射線照射後のチェックポイントに機能することが判明した。しかしながら、NBS1,MRE11は修復に必須であるが、ATMはそうでないことから、NBS1,MRE11,ATMの中で特にNBS1がチェックポイントと修復のシグナルの十字路になっていることが示された。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (40件) 図書 (13件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] DNA repair defect in AT cells and their hypersensitivity to low-dose-rate radiation.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Hideaki
    • 雑誌名

      Radiation Research 165

      ページ: 277-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monoallelic BUBIB Mutations and Defective Mitotic-Spindle Checkpoint in Seven Families with Premature Chromatid Separation(PCP) Syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Shinya Matsuura
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics 140(4)

      ページ: 358-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monoallelic BUB1B Mutations and Defective Mitotic-Spindle Checkpoint in Seven Families with Premature Chromotid Separation (PCP) Syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Shinya Matsuura
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics 140(4)

      ページ: 358-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of Werner protein at DNA double-strand breaks in human cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Li Lan
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 118

      ページ: 4153-4162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fanconi Anemia protein FANCD2 promotes immunoglobulin gene conversion and DNA repair through a mechanism related to homologous recombination.2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yamamoto
    • 雑誌名

      Molecular and celluler Biology 25

      ページ: 34-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Werner syndrome protein associates with gamma H2AX in a manner that depends upon NBS1.2005

    • 著者名/発表者名
      Wen-Hsing Cheng
    • 雑誌名

      FEBS Letters 28:579(6)

      ページ: 1350-1356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aaxia-telangiectasia-mutated dependent phosphorylation of Artemis in response to DNA damage.2005

    • 著者名/発表者名
      Ling Chen
    • 雑誌名

      Cancer Science 96

      ページ: 134-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of Werner protein at DNA double-strand breaks in human cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Li Lan
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 188

      ページ: 4153-4162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fanconi Anemia protein FANCD2 promotes immunoglobulin gene conversion and DNA repair through a mechanism related to homologous recombination.2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yamamoto
    • 雑誌名

      Molecular and Celluler Biology 25

      ページ: 34-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Werner syndrome protein associates with gamma H2AX in a manner that depends upon NBS1.2005

    • 著者名/発表者名
      Wen-Hsing Cheng
    • 雑誌名

      FEBS Letter 28 : 579(6)

      ページ: 1350-1356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ataxia telangiectasia-mutated dependent phosphorylation of Artemis in response to DNA damage.2005

    • 著者名/発表者名
      Ling Chen
    • 雑誌名

      Cancer Science 96

      ページ: 134-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurements of DNA Inter-crosslink and the repair time course.2005

    • 著者名/発表者名
      Ken Tsuchida, Kenshi Komatsu
    • 雑誌名

      (Submitted) No.2005-207121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monoallelic BUB1B Mutations and Defective Mitotic-spindle Checkpoint in Seven Families With Premature Chromatid Separation(PCS) Syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Shinya Matsuura
    • 雑誌名

      American Journal Medical Genetics (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nijmegen breakage syndrome and functions of the responsible protein, NBS1.2005

    • 著者名/発表者名
      Antonio Antoccia
    • 雑誌名

      Genome and Disease (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Accumulation of Werner protein at DNA double-strand breaks in human cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Li Lan
    • 雑誌名

      Journal of Cell-Science 118

      ページ: 4153-4162

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fanconi Anemia protein FANCD2 promotes immunoglobulin gene conversion and DNA repair through a mechanism related to homologous recombination.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 25

      ページ: 34-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Werner syndrome protein associates with gamma H2AX in a manner that depends upon NBS1.2005

    • 著者名/発表者名
      Cheng W
    • 雑誌名

      FEBS Letters 28・579(6)

      ページ: 1350-1356

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ataxia-telangiectasia-mutated dependent phosphorylation of Artemis in response to DNA damage.2005

    • 著者名/発表者名
      Chen L
    • 雑誌名

      Cancer Science 96

      ページ: 134-141

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fanconi Anemia protein FANCD2 promotes immunoglobulin gene conversion and DNA repair through a mechanism related to homologous recombination.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Hirano S, et al.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 25

      ページ: 34-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ataxia-telangiectasia mutated dependent phosphorylation of Artemis in response to DNA damage.2005

    • 著者名/発表者名
      Chen, L., Morio, T., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 96

      ページ: 134-141

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nbs1 and its Functional Role in the DNA Damage Response.2004

    • 著者名/発表者名
      Junya Kobayashi
    • 雑誌名

      DNA Repair 3

      ページ: 855-861

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional Link between Werner Syndrome protein and the Mrell comprex via Nbs1.2004

    • 著者名/発表者名
      Wen-Sing Cheng
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 14

      ページ: 1169-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Nijmegen breakage syndrome gene and its genome stability.2004

    • 著者名/発表者名
      Kenta Iijima
    • 雑誌名

      Chromosama 113

      ページ: 53-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] No induction of p53 phosphorylation and few focus formation of phosphorylated H2AX suggest efficient repair of DNA damage during chronic low-dose-rate irradiation in human cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kanji Ishizaki
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 45

      ページ: 521-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nijmegen breakage syndrome and DNA double strand break repair by NBS1 complex.2004

    • 著者名/発表者名
      Shinya Matsuura
    • 雑誌名

      Advances in biophysics 38

      ページ: 65-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Nijmegen breakage syndroma gene and its role in genome stability.2004

    • 著者名/発表者名
      Kenta Iijima
    • 雑誌名

      Chromosama 113

      ページ: 53-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nijmegen breakage syndrome and DNA double strand break repair by NBS1 complex.2004

    • 著者名/発表者名
      Shinya Matsuura
    • 雑誌名

      Advances in Biophysics 38

      ページ: 65-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nbs1 and its Functional Role in the DNA Damage Response.2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi J, Antoccia A
    • 雑誌名

      DNA Repair 3

      ページ: 855-861

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional Link between Werner Syndrome protein and the Mrell Complex via Nbs1.2004

    • 著者名/発表者名
      Cheng W, Kobbe G, et al.
    • 雑誌名

      The Journal Biological Chemistry 14

      ページ: 21169-21176

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Nijmegen breakage syndrome gene and its role in genome stability.2004

    • 著者名/発表者名
      Iijima K, Komatsu K, et al.
    • 雑誌名

      Chromosoma 113

      ページ: 53-61

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nijmegen breakage syndrome and DNA double strand break repair by NBS1 complex.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuura S, Kobayashi J, et al.
    • 雑誌名

      Advances in Biophysics 38

      ページ: 65-80

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of DNA-dependent protein kinase in down-regulation of cell cycle progression.2003

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Watanabe
    • 雑誌名

      The International Journal of Biochemistry & Cell Biology 35

      ページ: 432-440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nbs is essential for DNA repair by homologous recombination in higher vertebrate cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tauchi
    • 雑誌名

      Nature 420

      ページ: 93-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NBS1 localizes to γ H2AX foci through interaction with the FHA/BRCT domain.2002

    • 著者名/発表者名
      Junya Kobayashi
    • 雑誌名

      Current Biology 12

      ページ: 1846-1851

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nijmegen breakage syndrome gene, NBS1, and moleculer links to factors for genome stability.2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tauchi
    • 雑誌名

      Oncogene 21

      ページ: 8967-8980

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies of mutagenesis caused by low dose rate tritium radiation using a novel hyper-senstive detection system.2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tauchi
    • 雑誌名

      Fusion Science and Trchnology 41

      ページ: 413-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inslin-like growth factor I receptor is expressed at normal levels in Nijmegen breakage syndrome cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Watanabe
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 296

      ページ: 62-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NBS1 localizes to γH2AX foci through interaction with the FHA/BRCT domain.2002

    • 著者名/発表者名
      Junya Kobayashi
    • 雑誌名

      Current Biology 12

      ページ: 1846-1851

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies of mutagenesis caused by low dose rate tritium radiation using a novel hyper-sensitive detection system.2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tauchi
    • 雑誌名

      Fusion Science and Technology 41

      ページ: 413-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional Link between Werner Syndrome protein and the Mrell complex via Nbs1.

    • 著者名/発表者名
      Wen-Sing Cheng
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 14

      ページ: 1169-1176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Genome and Disease, Nijmegen breakage syndrome and functions of the responsible protein, NBS12006

    • 著者名/発表者名
      A.Antoccia, J, Kobayashi, H.Tauchi, S.Matsuura, K.Komatsu
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      Kerger (Basel)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Genome and Disease, Nijmegen breakage syndrome and functions of the responsible protein, NBS12006

    • 著者名/発表者名
      Antonio Antoccia
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      Kerger (Basel)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] DNA 複製・修復がわかる;ファンコニー貧血と染色体不安定性2004

    • 著者名/発表者名
      槌田 謙, 小松 賢志
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      羊土社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 血液・腫瘍科 : ゲノム修復とがん2004

    • 著者名/発表者名
      大羽 玲子, 小松賢志
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      科学評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 医学のあゆみ : Nijmegen 染色体不安定症候群と発がん2004

    • 著者名/発表者名
      坂本修一, 小松賢志
    • 総ページ数
      898
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] To better understand DNA replication and Repair : Fanconi anemia and chromosome instability.2004

    • 著者名/発表者名
      Ken Tsuchida
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      Yodosya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Blood-Hematology : Gnome repair and malformation.2004

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ohba
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Kagakuhyoron-sya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Progress of Medicine : Nijmegen syndrome and tumorigenesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Sakamoto
    • 総ページ数
      898
    • 出版者
      Ishiyakushuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] DNA複製・修復がわかる2004

    • 著者名/発表者名
      槌田 謙, 小松賢志
    • 総ページ数
      133
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 遺伝子医学 : DNA 二重鎖切断によって生じるヒストンH2AXのリン酸化2003

    • 著者名/発表者名
      中村 麻子, 小松 賢志
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      株式会社メディカルドゥ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Genome Medicine : DNA double strand break and phosphorylation of Histon H2AX.2003

    • 著者名/発表者名
      Asako Nakamura
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      Medical-Do
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 遺伝子医学 : ファンコニー貧血2002

    • 著者名/発表者名
      白石 貴博, 小松 賢志
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      株式会社メディカルドゥ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Genome Medicine: Fanconi Anemia.2002

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Shiraishi
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      Medical-Do
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] DNA鎖間架橋の測定方法およびDNA鎖間架橋の修復速度の測定方法2005

    • 発明者名
      槌田謙, 小松賢志
    • 出願年月日
      2005-07-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Cheng, G.Kobbe, P.Opresko, L.Arthur, K.komatsu, M.Sidman, J.Carney, V.Bohr: "Functional Link Between Werner Syndrome protein and the Mrell complex via Nbs1"Journal Biological Chemistry. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kobayashi, A.Antoccia, H.Tauchi, K.Komatsu: "Nbs1 and its Functional Role in the DNA Damage Response."DNA Repair. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsuura, J.Kobayashi, H.Tauchi, K.Komatsu: "Nijmegen breakage syndrome and DNA double strand break repair by NBS1 complex."Advance in Biophysics. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] F.Watanabe, K.Shinohara, H.teraoka, K.Komatsu, K.Tatsumi, F.Suzuki, T.Imai, M.Sagara, H.Tsuji, T.Ogiu: "Involvement of DNA-dependent protein kinase in down-regulation of cell cycle progression."International Journal of Biochemical Cell Biology. 35. 432-440 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村麻子, 大羽玲子, 小松賢志: "DNA二重鎖切断によって生じるヒストンH2AXのリン酸化。"遺伝子医学. 7. 367-373 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本修一, 小松賢志: "ナイミーヘン染色体不安定症候群と発がん。"医学のあゆみ. 208. 858-862 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tauchi, J.Kobayashi, K.Morishima, D.C.van Gent, T.Shiraishi, N.S.Verkalk, D.van Heems, E.Itoh, A.Nakamura, E.Sonoda, M.Takata, S.Takeda, S.Matsuura, K.Komatsu: "Nbs1 is essential for DNA repair by homologous recombination in higher vertebrate cells"Nature. 420. 93-98 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kobayashi, H.Tauchi, S.Sakamoto, A.Nakmaura, K.Morishima, S.Matsuura, T.Kobayashi, K.Tamai, K.Tanimoto, K.Komatsu: "NBS1 localizes to γ-H2AX foci through interaction with the FHABRCT domain"Curr. Biol. 12. 1846-1851 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tauchi, S.Matsuura, J.Kobayashi, S.Sakamoto, K.Komatsu: "Nijmegen breakage syndrome gene, NBS1, and moleculer links to factors for genome stability"Oncogene. 21. 8967-8980 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe, D.Yu, T.Sasaki, K.Shibuya, Y.Hosoi, M.Asada, K.Komatsu, M.Miura: "Insulin-like growth factor I receptor is expressed at normal levels in Nijmegen breakage syndrome cells"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 296. 62-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tauchi, M.Ichimasa, Y.Ichimasa, T.Shiraishi, K.Morishima, S.Matsuura, K.Komatsu: "Studies of mutagenesis caused by low dose rate tritium radiation using a novel hyper-sensitive detection system"Fus. Sci. Tech.. 41. 413-416 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 白石貴博, 小松賢志: "ファンコニー貧血"遺伝子医学. 6. 67-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小松賢志: "低線量・低線量率放射線による生物影響発現"アイプリコム社. 94 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi