• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

信仰派対立期ドイツに関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14310179
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関岡山大学

研究代表者

永田 諒一  岡山大学, 文学部, 教授 (30116488)

研究分担者 小野 善彦  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90142885)
山本 文彦  北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (30222384)
渋谷 聡  島根大学, 法文学部, 助教授 (30273915)
塚本 栄美子  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 講師 (90283704)
踊 共二  武蔵大学, 人文学部, 教授 (20201999)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードKonfessionalisierung / Sozialdisziplinierung / 帝国国制と領邦 / 宗教改革 / 宗派対立期 / 「アウクスブルクの宗教和議」 / 「ヴェストファーレンの講和」 / アウクスブルクの宗教和議 / ヴェストファーレンの講和 / アウクスブルクの和議
研究概要

本研究は、ドイツにおける近年の研究動向を受けて企画された。すなわち、宗教改革期とされる16世紀前半、そして、信仰派間の紛争期とされる16世紀後半と17世紀間のドイツおよびドイツ語圏地域を、宗派対立の時代としてトータルに捉え、その時代的特徴と意味を明らかにしようとする試みである。それは、より大局的には、従来、研究の空隙ともなっていた、中世から近代への移行期としてのこの時代について、その歴史的意義と位置を確認しようとする研究でもある。
具体的には、個別事例研究の蓄積とともに、当該時期研究の基本的視角となっている諸概念、国家システムとしての帝国、Konfessionalisierung、Sozialdisziplinierung等の再検討の二本立て作業を構成で進めた。
研究成果は、研究成果報告書の通りである。(1)近代国家ドイツを統合する可能性を持ち、また、今日のドイツ国家にその理念と制度が取りこまれている国家システムとして神聖ローマ帝国ドイツを理解する近年の研究と、プロイセンやバイエルンのような領邦国家の中に近代国家ドイツの萌芽を見いだす従来の研究とを統一的に捉える視角を提示した。(2)従来、支配者側の領民支配と支配者相互間の同盟・対立の観点を重視していたKonfessionalisierung概念に関して、被支配者の個人心性、集団心性の視点の追加が必然であること、そして、その総合的把握の方向性を指し示した。(3)やはり、支配者側の領民支配の政策という観点を重視していた従来のSozialdisziplinierung理解に関しても、被支配者側からのその要求と、支配者側・被支配者側の要求の相互関係を追加することの必然性、そして、その総合的把握の方向性を提示した。
これらの検証と論理化により、当該分野研究の一層総合的な発展の道が開かれた。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (31件) 図書 (1件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] スイス商人ハンス・シュペリの日本論 --印章にみる日本の文化と社会--2006

    • 著者名/発表者名
      踊 共二
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌 37-4

      ページ: 131-149

    • NAID

      110004302559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宗教改革とカトリック社会 --宗派形成期のバイエルン--2005

    • 著者名/発表者名
      小野 善彦
    • 雑誌名

      歴史 第104号

      ページ: 1-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スイス絹商人ハンス・シュペリの見た明治の日本2005

    • 著者名/発表者名
      踊 共二
    • 雑誌名

      日本とスイスの交流 --幕末から明治へ--(森田安一編)(山川出版社)

      ページ: 119-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヨーロッパ世界の形成と変容2005

    • 著者名/発表者名
      踊 共二
    • 雑誌名

      ヨーロッパ学入門(武蔵大学比較文化学科編)(朝日出版社)

      ページ: 49-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 木版画なくして、宗教改革なし? --宗教改革期ドイツの図版入り文書とその社会的役割--2005

    • 著者名/発表者名
      永田 諒一
    • 雑誌名

      語りだす図像 (岡山大学文学部研究プロジェクト叢)書 3

      ページ: 21-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 皆川卓『等族制国家から国家連合へ --近世ドイツ国家の設計図「シュヴァーベン同盟--』を読んで2005

    • 著者名/発表者名
      山本 文彦
    • 雑誌名

      史学雑誌 第114編2号

      ページ: 80-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 皆川卓『等族制国家から国家連合へ --近世ドイツ国家の設計図「シュヴァーベン同盟--』を読む2005

    • 著者名/発表者名
      渋谷 聡
    • 雑誌名

      西洋史学 第158号

      ページ: 69-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 二宮宏之・阿河雄二郎編『アンシアン・レジームの国家と社会 --権力の社会史へ--』を読む2005

    • 著者名/発表者名
      渋谷 聡
    • 雑誌名

      西洋史学 第158号

      ページ: 52-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] WITHOUT WOODCUTS, NO REFORMATION?2005

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi NAGATA
    • 雑誌名

      KATARIDASU ZUZOU

      ページ: 21-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] REFORMATION AND THE CATHOLIC SOCIETY2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko ONO
    • 雑誌名

      REKISHI 104

      ページ: 1-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RISE AND DEVELOPMENT OF EUROPE2005

    • 著者名/発表者名
      Tomoji ODORI
    • 雑誌名

      YOROPPAGAKU-NYUMON (Musashi-Daigaku-Hikakubunnka-Gakka (ed.))

      ページ: 49-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宗教改革とカトリック社会 --宗派形成初期のバイエルン--2005

    • 著者名/発表者名
      小野 善彦
    • 雑誌名

      歴史 第104号

      ページ: 1-31

    • NAID

      40006917839

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 木版画なくして、宗教改革なし? --宗教改革期ドイツの図版入り文書とその社会的役割--2005

    • 著者名/発表者名
      永田 諒一
    • 雑誌名

      語り出す図像(岡山大学文学部研究プロジェクト叢)書 3

      ページ: 21-38

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「近世と史共和主義」の展開と終息 : 神聖ローマ帝国とアーバン・ベルト地帯のはざまから2004

    • 著者名/発表者名
      渋谷 聡
    • 雑誌名

      近世ヨーロ?の東と西 : 共和政の理念と現実(小倉欽一編)(山川出版社)

      ページ: 170-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世ドイツにおける帝國〒2004

    • 著者名/発表者名
      山本 文彦
    • 雑誌名

      ヨーロッパ史におけるアイデンティティ(高田実・鶴島博和編)(日本経済評論社)

      ページ: 147-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 三十年戦争における「宿営社会」 : 「ある傭兵の手記」を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      渋谷 聡
    • 雑誌名

      「社会文化論集」 (島根大学法文学部紀要)(社会文化学科編) 1-1

      ページ: 27-42

    • NAID

      110006939614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヨーロッパ近世史研究の一展望 --踊共二『改宗と亡命の社会史』を読んで--2004

    • 著者名/発表者名
      永田 諒一
    • 雑誌名

      創文 465

      ページ: 21-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「近世的都市共和主義」の展開と終息:神聖ローマ帝国とアーバン・ベルト地帯のはざまから2004

    • 著者名/発表者名
      渋谷 聡
    • 雑誌名

      小倉欽一編『近世ヨーロ?の東と西:共和政の理念と現実』山川出版社

      ページ: 170-195

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世ドイツにおける帝国郵便2004

    • 著者名/発表者名
      山本 文彦
    • 雑誌名

      高田実・鶴島博和編『ヨーロッパ史におけるアイデンティティ』日本経済評論社

      ページ: 147-176

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 三十年戦争における「宿営社会」:「ある傭兵の手記」を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      渋谷 聡
    • 雑誌名

      社会文化論集(島根大学法文学部紀要 社会文学科編) 1-1

      ページ: 27-42

    • NAID

      110006939614

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパ近世史研究の-展望 --踊共二『改宗と亡命の社会史』を読んで--2004

    • 著者名/発表者名
      永田 諒一
    • 雑誌名

      創文 465

      ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世神聖ローマ帝国をめぐる研究動向 --近年のドイツにおける「国家・国民」意識によせて--2003

    • 著者名/発表者名
      渋谷 聡
    • 雑誌名

      史林 第89巻1号

      ページ: 109-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宗派形成期ドイツの「教会巡察記録(Geistliche Visitations-berichte)」2003

    • 著者名/発表者名
      小野 善彦
    • 雑誌名

      「歴史資源」として捉える歴史資料の多角的研究・平成14年度東北大学教育研究共同プロジェクト成果報告庶

      ページ: 31-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オーバーシュヴァーベン地方における「農民箇条書」成立と農民戦争波及過程の相関2003

    • 著者名/発表者名
      永田 諒一
    • 雑誌名

      文部科学省科学研究費補助金研究成果報告書・ドイツ農民戦争木オーバーシュヴァーベン地方農民箇条書の分布

      ページ: 10-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 下田淳『ドイツ近世の聖性と権力』2003

    • 著者名/発表者名
      永田 諒一
    • 雑誌名

      歴史学研究 774

      ページ: 49-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世ドイツにおける帝室裁判所2002

    • 著者名/発表者名
      山本 文彦
    • 雑誌名

      九州国際大学社会文化研究所紀要 30

      ページ: 123-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] S. オズメント、庄司宏子訳『市長の娘--中世ドイツの一としに起きた醜聞』2002

    • 著者名/発表者名
      山本 文彦
    • 雑誌名

      社会経済史学 68-3

      ページ: 113-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 名城邦夫『中世ドイツ・バムベルク司教領の研究』2002

    • 著者名/発表者名
      小野 善彦
    • 雑誌名

      社会経済史学 68-4

      ページ: 108-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] REICHSKAMMERGERICHT IN THE EARLY MODERN GERMANY2002

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko YAMAMOTO
    • 雑誌名

      KYUSHU-KOKUSAI-DAIGAKU-SHAKAIBUNKA-KENKYUSHO-KIYO 30

      ページ: 123-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] HUGUENOTS IN THE BRANDENBURGER PRUSSIA2002

    • 著者名/発表者名
      Emiko TSUKAMOTO
    • 雑誌名

      GIFU-SHOTOKUGAKUEN-DAIGAKU-KIYO (PEDAGOGY) 41

      ページ: 206-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MERCENARY SOCIETY IN THE THIRTY YEARS WAR GERMANY

    • 著者名/発表者名
      Akira SHIBUTANI
    • 雑誌名

      SHAKAIVUNKARONNSHU 1-1

      ページ: 27-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ピーター・H・ウィルスン著 山本文彦訳、『神聖ローマ帝国 1495-1806』2004

    • 著者名/発表者名
      山本 文彦
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 善彦: "宗派形成期ドイツの「教会巡察記録(Geistliche Visitations-berichte)」"「歴史資源」として捉える歴史資料の多角的研究・平成14年度東北大学教育研究共同プロジェクト成果報告書. 31-41 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 永田 諒一: "下田淳『ドイツ近世の聖性と権力』"歴史学研究. 774. 49-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 永田 諒一: "オーバーシュヴァーベン地方における「農民箇条書」成立と農民戦争波及過程の相関"文部科学省科学研究費補助金研究成果報告書・ドイツ農民戦争期オーバーシュヴァーベン地方農民箇条書の分布. 10-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 文彦: "近世ドイツにおける帝室裁判所"九州国際大学社会文化研究所紀要. 30. 123-156 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 文彦: "第10章「ヨーロッパ史の基本的諸問題」"O.ハレツキ『ヨーロッパ史の時間と空間』(慶應義塾大学出版会). 187-206 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 文彦: "S.オズメント、庄司宏子訳『市長の娘--中世ドイツの一都市に起きた醜聞』"社会経済史学. 68-3. 113-115 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷 聡: "三十年戦争における「宿営社会」--「ある傭兵の手記」を中心に--"前川和也編『空間と移動の社会史』(ミネルヴァ書房). (3月予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 善彦: "名城邦夫『中世ドイツ・バムベルク司教領の研究』"社会経済史学. 68-4. 108-110 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi