• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深海化学合成共生系における宿主動物と共生菌の系統と多様性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14340268
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関広島大学

研究代表者

長沼 毅  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 助教授 (70263738)

研究分担者 藤倉 克則  独立行政法人海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, 研究サブリーダー (10344293)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード有鬚動物 / 二枚貝類 / 熱水噴出孔 / メタン湧出帯 / 水曜海山 / 沖縄トラフ / 相模湾 / 黒島海丘 / メタン湧出 / Halobacillus / 酸素極小層 / 硝酸還元(脱窒) / 深部地下水 / 南極 / Halomonas / 冷湧水 / シロウリガイ / クロマチウム / チューブワーム / 共生菌 / ゲノム / 海底変色域 / 富山湾 / 後志海山 / 硫酸還元酵素 / 相模海丘 / ハオリ / イオウ酸化細菌 / マシコヒゲムシ / メタン酸化 / CO_2固定 / ルビスコ / タイプX(エックス)
研究概要

本研究は、深海熱水噴出域やメタン湧出域などに見られる化学合成依存型生物群集に特徴的な化学合成共生系について、宿主と共生菌の分子系統について詳細に調査研究し、現場調査と合わせて生物地理/系統地理学的な検討を行うことを目的とした。化学合成共生系の代表例として有鬚動物と軟体動物二枚貝類から5例を選び、12種の遺伝子について検出・解析に努めた。
本研究では、今まで別個の観点から行われていた系統分類と化学合成の調査を統合し、生息環境の特性(富イオウか富メタンか等々)を考慮して、rRNA遺伝子と化学合成関連酵素遺伝子で描いた系統樹間の比較を通して、化学合成依存という特異な共生関係の進化系統と多様性を論じた。本研究の成果の一つに共生菌相の宿主間変異の発見がある。これは、有鬚動物の共生菌は各世代毎に新たに環境から獲得され、複数種による共生の初発段階(感染初期)が"共生菌極相"へ遷移することを意味するので、感染初期段階の宿主-微生物応答のモデルとして一般化・普遍化できる可能性を示すと考えられる。
深海生物の化学合成共生系では、共生菌の親子伝播から環境獲得まで共生関係の強弱に差がある。これら深海化学合成共生系では、今まで生態調査と形態分類が中心的であったほか、系統分類と代謝(化学合成)が別個に調査されてきた。本研究では、共生菌の16S rRNA遺伝子とRuBisCOその他の酵素遺伝子について組織内局在を視覚的に示した意義は大きい。一方、地球上の様々な生息場所に広く分布するHalomonas属菌など広範囲好塩菌の一部も化学合成独立栄養を営むことが分かり、地球生物圏の一次生産において化学合成の寄与が予想外に大きい可能性が示唆されたことは、今後の新たな発展方向として意義あるものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (37件) 図書 (5件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Isolation and characterization of Pseudomonas strains capable of Fe(III)reduction with reference to redox response regulator genes2006

    • 著者名/発表者名
      Naganuma, Takeshi
    • 雑誌名

      Geomicrobiology Journal 23(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地球のなかに宇宙をみる新しい生命観2006

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 雑誌名

      現代思想 34

      ページ: 200-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of Pseudomonas strains capable of Fe(IIl) reduction with reference to redox response regulator genes2006

    • 著者名/発表者名
      Naganuma, Takeshi
    • 雑誌名

      Geomicrobiology Journal 23 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地球のなかに宇宙をみる新しい生命観2006

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 雑誌名

      現代思想 34(2)

      ページ: 200-209

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of Pseudomonas strains capable of Fe(III) reduction with reference to redox response regulator genes2006

    • 著者名/発表者名
      NAGANUMA, Takeshi
    • 雑誌名

      Geomicrobiology Journal 23(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Depth distribution of euryhaline halophilic bacteria in Suribati Ike, a meromictic lake in East Antarctica2005

    • 著者名/発表者名
      Naganuma, Takeshi
    • 雑誌名

      Polar Biology 28

      ページ: 964-970

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 沈み込み帯の地下生物圈2005

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 雑誌名

      月刊地球 号外51

      ページ: 153-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東都南太平洋の酸素極小層における脱窒関連酵素遺伝子の分布と多様性2005

    • 著者名/発表者名
      林 徹
    • 雑誌名

      月刊海洋 号外39

      ページ: 116-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 黒島海丘メタン湧出帯の炭酸塩岩から分離した細菌(ハロバチルス)2005

    • 著者名/発表者名
      Hua, Ngoc Phuc
    • 雑誌名

      月刊地球 27

      ページ: 927-930

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Depth distribution of euryhaline halophilic bacteria in Suribati Ike, a meromictic lake in East Antarctica2005

    • 著者名/発表者名
      Naganuma, Takeshi
    • 雑誌名

      Polar Biology 28(12)

      ページ: 964-970

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Depth distribution of euryhaline halophilic bacteria in Suribati Ike, a meromictic lake in East Antarctica2005

    • 著者名/発表者名
      NAGANUMA, Takeshi
    • 雑誌名

      Polar Biology 28(12)

      ページ: 964-970

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 沈み込み帯の地下生物圏2005

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 雑誌名

      月刊地球 号外51

      ページ: 153-156

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 東部南太平洋の酸素極小層における脱窒関連酵素遺伝子の分布と多様性2005

    • 著者名/発表者名
      林 徹
    • 雑誌名

      月刊海洋 号外39

      ページ: 116-125

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒島海丘メタン湧出帯の炭酸塩岩から分離した細菌(ハロバチルス)2005

    • 著者名/発表者名
      HUA, Ngoc Phuc
    • 雑誌名

      月刊地球 27(12)

      ページ: 927-930

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inferring the feeding habit of the deep-sea "big-mouth" ascidian tunicate, Megalodicopia hians, by the fatty acid analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Mari
    • 雑誌名

      Aquatic Ecosystem Health and Management 8(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sediment fatty acids associated with seafloor methane seepage in the Nankai and Sagami Troughs, off central Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kanekiyo, Atsuko
    • 雑誌名

      Aquatic Ecosystem Health and Management 8(1)

      ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 広範囲好塩・耐塩微生物(広塩菌)の分布と系統2005

    • 著者名/発表者名
      岡本 拓士
    • 雑誌名

      海の研究 14

      ページ: 237-346

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative phylogenetic analyses of Halomonas variabilis and related organisms based on 16S rRNA, gyrB and ectBC gene sequences2004

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, Takuji
    • 雑誌名

      Systematic and Applied Microbiology 27

      ページ: 323-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular analysis of dcep-sca hydrothermal vent aerobic methanotrophs by targeting the genes of 16S rRNA and pmoA2004

    • 著者名/発表者名
      Elsaied, Hosam E.
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology 6

      ページ: 503-509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 深部地下生物圈-地下資源から地下生物資源への視点2004

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 雑誌名

      資源と素材 120

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地下に広がる生態系-地下生物圈2004

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 雑誌名

      土木施工 45

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative phylogenetic analyses of Halomonas variabilis and related organisms based on 16S rRNA, gyrB and ectBCgene sequences2004

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, Takuji
    • 雑誌名

      Systematic and Applied Microbiology 27

      ページ: 323-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular analysis of deep-sea hydrothermal vent aerobic methanotrophs by targeting the genes of 16S rRNA and particulate methane monooxygenase2004

    • 著者名/発表者名
      Elsaied, Hosam E.
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology 6(5)

      ページ: 503-509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative phylogenetic analyses of Halomonas variabilis and related organisms based on 16S rRNA, gyrB and ectBC gene sequences2004

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, Takuji
    • 雑誌名

      Systematic and Applied Microbiology 27(3)

      ページ: 323-333

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular analysis of deep-sea hydrothermal vent aerobic methanotrophs by targeting the genes of 16S rRNA and particulate methane monooxygenase2004

    • 著者名/発表者名
      Elsaied, Hosam
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology 6(5)

      ページ: 503-509

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Strontium as a marker for estimation of microscopic growth rates in a bivalve 、2003

    • 著者名/発表者名
      Fujikura, Katsunori
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Serics 257

      ページ: 295-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular characterization and in situ localization of endosymbiotic 16S rRNA and RuBisCO genes in the pogonophoran tissue2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology 5

      ページ: 261-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endosymbiotic microflora of the vestimentiferan tubeworm, Lamellibrachia., from a bathyal cold scep2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology 5

      ページ: 593-603

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「しんかい2000」システムによる南西諸島海域鳩間梅丘・黒島海丘の化学合成生態系調査(生物・地球化学統合調盃)2003

    • 著者名/発表者名
      藤倉 克則
    • 雑誌名

      JAMSTEC深海研究 22

      ページ: 21-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 深生物圏にさぐる地球圏外生命の可能性2003

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 雑誌名

      宇宙生物科学 17

      ページ: 310-317

    • NAID

      10012250938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地下生物圈の自然誌2003

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 雑誌名

      遺伝 57

      ページ: 40-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 極限生物圈-地球生物圈のフロンティア2003

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 雑誌名

      地学雑誌(東京地学協会誌) 112

      ページ: 226-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地球極限環境の微生物 : "塩の惑星"の生命2003

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 雑誌名

      遊星人(日本惑星科学会誌) 12

      ページ: 9-13

    • NAID

      110003353462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Strontium as a marker for estimation of microscopic growth rates in a bivalve2003

    • 著者名/発表者名
      Fujikura, Katsunori
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 257

      ページ: 295-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular characterization and in situ localization of endosymbiotic 16S rRNA and RuBisCO genes in the pogonophoran tissue2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Hiroyuki
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology 5

      ページ: 261-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endosymbiotic microfloraof : the vestimentiferan tubeworm, Lamellibrachia sp., from a bathyal cold seep2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Hiroyuki
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology 5

      ページ: 593-603

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analyses of 16S rRNA and RuBisCO large subunit genes from an abyssal low-temperature vent, Loihi Seamount, Hawaii2002

    • 著者名/発表者名
      Elsaied, Hosam E.
    • 雑誌名

      Cahiers de Biologie Marine 43

      ページ: 403-408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 宇宙で地球はたった一つの存在か(松井孝典編著)2005

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 出版者
      ウエッジ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 宇宙で地球はたった一つの存在か(松井孝典・編著)2005

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 出版者
      ウェッジ
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 伊豆・小笠原弧の衝突-海から生まれた神奈川 (藤岡換太郎・有馬眞・平田大二編著)2004

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 出版者
      有燐堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 生命の星・エウロパ2004

    • 著者名/発表者名
      長沼 毅
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      日本放送出版協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 伊豆・小笠原弧の衝突-海から生まれた神奈川2004

    • 著者名/発表者名
      藤岡 換太郎
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      有燐堂
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa, Mari: "Ester-linked phospholipid fatty acids in marine sediments : testing the possibility of methane seepage in Japan Sea"Aquatic Ecosystem Health & Management. 6(4). 397-408 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuba, TatsuhLo: "Phylogenetic diversity of dissimilatory sulfite reductase genes from deep-sea cold seep sediment"Marine Biotechnology. 5(5). 458-468 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura, Hiroyuki: "Endosymbiotic microflora of the vestimentiferan tubeworm, Lamellibrachia sp., from a bathyal cold seep"Marine Biotechnology. 5(6). 593-603 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤倉 克則: "化学合成がうみだすもうひとつの深海生態系"日本ベントス学会誌. 58. 16-19 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 長沼 毅: "生命の星・エウロパ"日本放送出版協会〔NHK出版〕. 244 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa, Mari: "Geological and microbial anomalies at the extinct submarine volcano, Shiribeshi Seamount, in the eastern margin of Japan Sea"The Island Arc. 11. 269-281 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Elsaied, Hosam E.: "Analyses of 16S rRNA and RuBisCO large subunit genes from an abyssal low-temperature vent, Loihi Seamount, Hawaii"Cahiers de Biologie Marine. 43. 403-408 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura, Hiroyuki: "Molecular characterization and in situ localization of endosymbiotic 16S rRNA and RuBisCO genes in the pogonophoran tissue"Marine Biotechnology. 5(予定). 1-9 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi