• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然干潟と同様な構造と機能を有する人工干潟の造成技術

研究課題

研究課題/領域番号 14380273
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関広島大学

研究代表者

岡田 光正  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70124336)

研究分担者 西嶋 渉  広島大学, 中央廃液処理施設, 助教授 (20243602)
中野 陽一  広島大学, 中央廃液処理施設, 助手 (10325152)
奥田 哲士  広島大学, 中央廃液処理施設, 助手 (60343290)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード自然干潟 / 人工干潟 / 造成 / 潜堤 / 勾配 / シルト / シルト含有量 / 浚渫土 / 干潟マイクロコズム / 海水流動 / 最近現存量
研究概要

本研究では自然干潟と同様な構造と機能を有する人工干潟生態系を造成し、それを安定的に維持するための技術を確立することを目的として以下の結論が得られた。
(1)干潟を復元する時に傾斜を緩やかにして、シルト含有量や細菌現存量が高い土壌を投入すれば自然干潟と同様な人工干潟一時的には可能であった。しかし、造成から2年以上経過後には傾斜勾配が大きくなりシルト含有量および細菌現存量が減少した。自然と同様な人工干潟を創出しても選定のように維持管理の手法がされないと日常的な海水流動によって徐々に干潟土壌の洗掘が起こると考えられる。
(2)潜堤の設置により干潟土壌は有機炭素含有量や地下水位が高くなり、還元層の発達した広島湾の自然干潟に近い物理化学的特性を示した。
(3)潜堤の設置によって細菌数の違いは表れなかったものの、マクロベントスの個体数は2倍に増加した。潜堤の設置した地点では、広島湾の自然干潟と同様に環形動物(ANNELIDA)のCeratonereis erthraeenis, Mediomastus sp.が優先しており、土壌の物理化学的な特性が広島湾の自然干潟に近づくことによって生物学的特性も広島湾の自然干潟と同様になったと考えられる。
(4)干潟マシミュレーターを用いてシルト含有率(シルト源:浚渫土)5〜40%を造成して、1ヶ月程度安定化させてから波浪(5cm)および潮汐を与えて2週間運転したがほとんど変化がなかった。造成直後の試験ではシルト流失が観察されたので造成直後からの経時変化を評価することが必要である。
(5)浚渫土をシルト源とした人工干潟(シルト含有率25%)と自然干潟土壌(シルト含有率25%)に調整した土壌をそれぞれ干潟シミュレーターに造成し、浚渫土に対する有機物浄化能およびマクロベントスに対する影響を比較した。有機物浄化能は浚渫土系の有機物浄化能が自然系の約1/2に低下した。しかし、マクロベントスには個体数、種類に特に影響が見られなかった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Changes in environmental factors and expansion of translanted eelgrass (Zosera marina L) bed by construction of breakwater2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Hiraoka
    • 雑誌名

      Jounal of Japan Society on Water Environment Vol26, No.12

      ページ: 849-854

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of light reduction by sediment epoitionoleaves and sand movement on eelgrass distribution (Zostera marina L) at Hiroshima Bay in the Seto Inland Sea, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Hiraoka
    • 雑誌名

      Jounal of Japan Society on Water Environment Vol28, No.4

      ページ: 257-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of oil spill on seawater infiltration and macrobenthic community in tidal flats2004

    • 著者名/発表者名
      I.Y.Chung et al.
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin 49

      ページ: 959-963

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of oil spill on seawater infiltration and macrobenthic community in tidal flats2004

    • 著者名/発表者名
      In-young CHUNG
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin Vol 49

      ページ: 959-963

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of oil spill on seawater infiltration and macrobenthic community in tidal flats2004

    • 著者名/発表者名
      I.Y.Chung, K.J.Cho, T.Mukai, K.Hiraoka, W.Nishijima, K.Takimoto, M.Okada
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin 49

      ページ: 959-963

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 人工干潟の創出及び復元における斜面勾配の影響2003

    • 著者名/発表者名
      曹 慶鎮ら
    • 雑誌名

      土木学会誌論文集 727/VII-26

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deterioration of Eelgrass, Zostera Marina L., Meadows by Water Pollution in Seto Inland Sea, Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Tamaki et al.
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin 44

      ページ: 1253-1258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 潜堤の設置が干潟生態系に及ぼす影響2003

    • 著者名/発表者名
      丁仁永ら
    • 雑誌名

      水環境学会誌 Vol.26, No.7

      ページ: 431-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 処理剤による干潟漂着油除去および多環芳香族炭化水素類(PAHs)の生分解促進の検討2003

    • 著者名/発表者名
      小瀬知洋ら
    • 雑誌名

      水環境学会誌 26

      ページ: 449-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of non-aqueous phase liquid on biodegradation of PAHs in silled oil on tidal flat.2003

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kose et al.
    • 雑誌名

      Water Research 37・8号

      ページ: 1729-1736

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 防波堤建設による環境変化と移植アマモ場の拡大2003

    • 著者名/発表者名
      平岡喜代典ら
    • 雑誌名

      水環境学会誌 26・12

      ページ: 849-854

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of spilled oil on microbial communities in a tidal flat2003

    • 著者名/発表者名
      Yoko Katayama et al.
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin 47

      ページ: 85-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 葉上浮泥による光量低下と砂面変動がアマモ場分布に及ぼす影響-広島湾でのケーススタディ2003

    • 著者名/発表者名
      平岡喜代典ら
    • 雑誌名

      水環境学会誌 26

      ページ: 431-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of slope in creation and restoration of constructed tidal flat2003

    • 著者名/発表者名
      Kyung-Jin CHO
    • 雑誌名

      Journal of Environmental systems and engineering VII, No.727

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of submerged breakwater construction on tidal flat ecosystem2003

    • 著者名/発表者名
      In-young CHUNG
    • 雑誌名

      Jounal of Japan Society on Water Environment Vol26, No.7

      ページ: 431-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of dispersant on removal of oil and biodegradation PAH on tidal flat.2003

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kose
    • 雑誌名

      Jounal of Japan Society on Water Environment Vol26, No.7

      ページ: 449-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of non-aqueous phase liquid on biodegradation of PAHs in spilled oil on tidal flat.2003

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kose
    • 雑誌名

      Water Research Vol.37, No.8

      ページ: 1729-1736

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of spilled oil on microbial communities in a tidal flat2003

    • 著者名/発表者名
      Yoko Katayama
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin Vol.47

      ページ: 85-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deterioration of eelgrass, Zoster Marin L., medows by water Pollution in Seto Inland Sea, Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Tamaki
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin Vol.44

      ページ: 1253-1258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丁仁永: "潜堤の設置が干潟生態系に及ぼす影響"水環境学会誌. Vol.26, No.7. 431-436 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 曹 慶鎮: "人工干潟の創出及び復元における斜面勾配の影響"土木学会誌論文集. 727/VII-26. 23-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Tamaki: "Deterioration of Eelgrass, Zostera Marina L., Meadows by Water Pollution in Seto Inland Sea, Japan"Marine Pollution Bulletin. 44. 1253-1258 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi