• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感情障害の病態とEmotional Neuroplasticityに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14390037
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関広島大学

研究代表者

山脇 成人  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40230601)

研究分担者 森信 繁  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (30191042)
岡本 泰昌  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (70314763)
加賀屋 有行 (加賀谷 有行)  広島国際大学, 医療福祉学部, 教授 (60274065)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2004年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード感情障害 / うつ病 / PTSD / 神経可塑性 / 母子分離 / ストレス脆弱性 / 海馬 / Sensory Gating System / 摂食障害 / 母子分離動物モデル / 前頭前野 / 双極性障害神経可塑性神経可塑性 / 動物モデル / 双極性障害 / 神経栄養因子
研究概要

感情障害の病態として、1)細胞内Ca^<2+>関連遺伝子異常→2)ストレスによる細胞内情報伝達関連遺伝子の修飾→3)細胞内Ca^<2+>動員亢進→4)Emotional Neuroplasticityの異常→5)感情制御機構の破綻→6)感情障害の発症という過程を想定して研究を行った。
1.ストレスとEmotional Neuroplastisityの関連に関する検討
情動記憶の形成に重要な海馬での神経可塑性に関与する、神経栄養因子群の母子分離による発現の変化及び母子分離負荷後の成熟期拘束ストレスによる発現の変化を解明した。その結果、母子分離のみではNGF,BDNF,GDNF,NT-3,IGF,IGFR,IGFBP2発現に変化はなかったが、母子分離+成熟期拘束ストレスによってGDNF,NGF,IGFR1,IGFBP2の各mRNA発現で有意な減少がみられていた。このような結果は、母子分離によって成長後のストレスに対する反応性が正常発育群とは異なっていることが推測され、乳幼児期の不遇な体験に伴うストレス脆弱性の分子機序となっている可能性が示唆された。
2.ストレス動物における細胞内情報伝関連遺伝子変異の検討
PTSDモデルラットであるSingle Prolonged Stress (SPS)負荷ラットを用いて、恐怖条件付け試験によるcontextual freezing (CF)の変化とそれに伴う海馬遺伝子発現を検討した。その結果、SPS負荷ラットは非ストレス負荷群と比べてCFの有意な延長を示していた。同時にマイクロアレイによる遺伝子発現解析から、海馬VAMP2発現の有意な亢進が検出され、SPS負荷ラットでのCFの延長に密接に関与している可能性が示唆された。
3.情動ストレスに対するEmotional Neuroplasticityに関する脳機能画像研究
本研究は、健常者および感情調節制御機構の障害されたモデルとしてうつ病患者を対象として、情動ストレスに対する神経可塑的変化の差異を、Sensory gating systemを指標としてMEGを用いて明らかにすることを目的とした。その結果、うつ病患者ではストレス認知の最初の段階であるSensory gating systemにおいて異なる感覚入力調節が行われており、その成因としてemotional neuroplasticityの関与が伺われた。また、これらのうつ病患者で認められた感情制御機構の破綻が感情障害の発症要因としてストレス脆弱性に密接に関連しているものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (28件) 文献書誌 (25件)

  • [雑誌論文] Visual emotional stimuli modulate auditory sensory gating studied by magnetic P50 suppression.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H.
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience

      ページ: 99-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduced activation of posterior cingulate cortex during imagery in subjects with high degrees of alexithymia : an fMRI study.2005

    • 著者名/発表者名
      Mantani, T.
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry

      ページ: 982-990

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender differences in brain activity generated by unpleasant word stimuli concerning body image : an fMRI study.2005

    • 著者名/発表者名
      Shirao, N., Okamoto, Y., Mantani, T., Okamoto, Y., Yamawaki, S.
    • 雑誌名

      The British Jornal of Psychiatry 186

      ページ: 48-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visual emotional stimuli modulation of auditory sensory gating studied by magnetic P50 suppression.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H., Okamoto, Y., Morinobu, S., Yamawaki, S., Kahkonen, S.
    • 雑誌名

      Eur Arch Psychiatry Clinical Neurosci. 255

      ページ: 99-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduced activation of posterior cingulate cortex during imagery in subjects with high degrees of alexithymia : an fMRI study.2005

    • 著者名/発表者名
      Mantani, T., Okamoto, Y., Shirao, N., Okada, G., Yamawaki, S.
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry 57

      ページ: 982-990

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of immobilization stress on the levels of CaMKII and phospho-CaMKII in the rat hippocampus.2004

    • 著者名/発表者名
      Suenaga, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Neuropsychopharmacology 7

      ページ: 299-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction in levels of amphiphysin 1 mRNA in the hippocampus of aged rats subjected to repeated variable stress.2004

    • 著者名/発表者名
      Sawada, T.
    • 雑誌名

      Neuroscience 126

      ページ: 461-466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of neonatal isolation on the noradrenergic transduction system in the rat hippocampal slice.2004

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, K.
    • 雑誌名

      Synapse 54

      ページ: 223-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] β-estradiol, dehydroepiandrosterone, and dehydroepiandrosterone sulfate protect against N-Methyl-D-aspartate-induced neurotoxicity in rat hippocampal neurons by different mechanisms.2004

    • 著者名/発表者名
      Kurata, K.
    • 雑誌名

      The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 311

      ページ: 237-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lithium and protein phosphatases : apoptosis or neurogenesis?2004

    • 著者名/発表者名
      Morinobu, S.
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience Research 4

      ページ: 263-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Negative correlation between right prefrontal activity during response inhibition and impulsiveness : a fMRI study.2004

    • 著者名/発表者名
      Asahi, S.
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience 254

      ページ: 245-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prediction of immediate and future rewards differentially recruits cortico-basal ganglia loops.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, SC.
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience 7

      ページ: 887-893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of changing from typical to atypical antipsychotic drugs on subjective sleep quality in patients with schizophrenia in a Japanese population.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H.
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Psychiatry 65

      ページ: 1525-1530

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender differences in brain activity toward unpleasant word stimuli concerning body image : an fMRI study.2004

    • 著者名/発表者名
      Shirao, N.
    • 雑誌名

      The British Journal of Psychiatry 186

      ページ: 48-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of immobilization stress on the levels of CaMKII and phospho-CaMKII in the rat hippocampus.2004

    • 著者名/発表者名
      Suenaga, T., Morinogu, S., Kawano, K., Sawada, T., Yamawaki, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Neuropsychopharmacology 7

      ページ: 299-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction in levels of amphiphysin 1 mRNA in the hippocampus of aged rats subjected to repeated variable stress.2004

    • 著者名/発表者名
      Sawada, T., Morinobu, S., Tsuji, S., Kawano, K., Watanabe, T., Suenaga, T., Takahashi, T., Yamawaki, S., Nishida, A.
    • 雑誌名

      Neuroscience 126

      ページ: 461-466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of neonatal isolation on the noradrenergic transduction system in the rat hippocampal slice.2004

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, K., Morinobu, S., Kawano, K., Yamawaki, S.
    • 雑誌名

      Synapse 54

      ページ: 223-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] β-estradiol, dehydroepiandrosterone, and dehydroepiandrosterone sulfate protect against N-Methyl-D-aspartate-induced neurotoxicity in rat hippocampal neurons by different mechanisms.2004

    • 著者名/発表者名
      Kurata, K., Takebayashi, M., Morinobu, S., Yamawaki, S.
    • 雑誌名

      The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 311

      ページ: 237-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lithium and protein phosphatases : apoptosis or neurogenesis?2004

    • 著者名/発表者名
      Morinobu, S., Kawano, K., Yamawaki, S.
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience Research 4

      ページ: 263-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Negative correlation between right prefrontal activity during response inhibition and impulsiveness : A fMRI study.2004

    • 著者名/発表者名
      Asahi, S., Okamoro, Y., Okada, G., Yamawaki, S., Yokota, N.
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience 254

      ページ: 245-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prediction of immediate and future rewards differentially recruits cortico-basal ganglia loops.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, SC., Doya, K., Okada, G., Ueda, K., Okamoto, Y., Yamawaki, S.
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience 7

      ページ: 887-893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of changing from typical to atypical antipsychotic drugs on subjective sleep quality in patients with schizophrenia in a Japanese population.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H., Mori, K., Nagao, M., Okamoto, Y., Morinobu, S., Yamawaki, S.
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Psychiatry 65

      ページ: 1525-1530

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender differences in brain activity toward unpleasant word stimuli concerning body image : an fMRI study.2004

    • 著者名/発表者名
      Shirao, N.
    • 雑誌名

      The British Jornal of Psychiatry 186

      ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Gender differences in brain activity toward unpleasant linguistic stimuli concerning interpersonal relationships : an fMRI study.

    • 著者名/発表者名
      Shirao, N.
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender differences in brain activity toward unpleasant linguistic stimuli concerning interpersonal relationships : an fMRI study.

    • 著者名/発表者名
      Shirao, N., Okamoto, Y., Okada, G., Ueda, K., Yamawaki, S.
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visual emotional stimuli modulate auditory sensory gating studied by magnetic P50 suppression.

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H.
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Gender differences in brain activity toward unpleasant linguistic stimuli concerning interpersonal relationships : an fMRI study.

    • 著者名/発表者名
      Shirao, N.
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Reduced activation of posterior cingulate cortex during imagery in subjects with high degrees of alexithymia : an fMRI study.

    • 著者名/発表者名
      Mantani, T.
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Okada, G.: "Attenuated left prefrontal activation during a verbal fluency task in patients with depression"Neuropsychobiology. 47. 21-26 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, S.: "Factors related to patient's mental adjustment to breast cancer : patient characteristics and family functioning"Supportive Care in Cancer. 11. 178-184 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda, K.: "Brain activity during expectancy of emotional stimuli : an fMRI study"Neuroreport. 14. 51-55 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji, S.: "Lithium, but not valproate, induces the serine/threonine phosphatase activity of protein phosphatase 2A in the rat brain, without affecting its expression"Journal of Neural Transmission. 110. 413-425 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katagiri, H.: "Effect of repeated treatment with lamotrigine on locomotor activity and on DOI-elicited wet dog shakes in rats"Biogenic Amines. 17. 149-159 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuoka, Y.: "A volumetric study of amygdala in cancer survivors with intrusive recollections"Biological Psychiatry. 54. 736-743 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Morinobu, S.: "Influence of immobilization on stress on the expression and phosphatase activity of protein phosphatase 2A in the rat brain"Biological Psychiatry. 54. 1060-1066 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kagaya, A.: "Mood disturbance and neurosteroids in women with breast cancer"Stress and Health. 19. 227-231 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shirao, N.: "Temporomesial activation in young females assosiated with unpleasant words concerning body image"Neuropsychobiology. 48. 136-142 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, S.: "Different cortico-basal ganglia loops specialize in reward prediction on different time scales"Neural Information Processing Systems. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Asahi, S.: "Negative correlation between right prefrontal activity during response inhibition and impulsiveness : A fMRI study"European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suenaga, T.: "Influence of immobilization stress on the levels of CaMKII and phospho-CaMKII in the rat hippocampus"International Journal of Neuropsychopharmacology. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita, H.: "Cognitive dysfunction in recovered depressive patients with silent cerebral infarction"Neuropsychobiology. 45. 12-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura, T.: "The effects of antidepressant drug treatments on activator protein-1 binding activity in the rat brain"Progress in Neuro-Psychopharmacology & Biological Psychiatry. 26. 375-381 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mori, K.: "Effects of anticholinergic drug withdrawal on memory, regional cerebral blood flow and extrapyramidal side effects in schizophrenic patients"Pharmacopsychiatry. 35. 6-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita, H.: "Effect of risperidone on sleep in schizophrenia : a comparison with haloperidol"Psychiatry Research. 109. 137-142 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji, S.: "Meige syndrome with apraxia of lid opening after the discontinuation of sulpiride treatment"Pharmacopsychiatry. 35. 155-156 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, K.: "Imipramine, but not lithium, induces the serine / threonine phosphatase activity of calcineurin without affecting its mRNA expression in the rat brain"Psychopharmacology. 162. 339-344 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Asahi, S.: "A case of myclonus, resembling epileptic seizure, induced by short-term sulpiride treatment"International Journal of Psychiatry in Clinical Practice. 6. 215-216 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Uchitomi, Y.: "Lack of association between suicidal ideation and enhanced platelet 5-HT2A receptor-Mediated calcium mobilization in cancer patients with depression"Biological Psychiatry. 52. 1159-1165 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakae, S.: "Serotonin-2A receptor and the receptor-mediated signaling systems in rats : possible inplication for pathophysiology of mood disorders"Current Topics in Neurochemistry. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okada, G.: "Attenuated left prefrontal activation during a verbal fluency task in patients with depression"Neuropsychobiology. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji, S.: "Lithium, but not valproate, induces the serine / threonine phosphatase activity of protein phoshatase 2A in the rat brain, without affecting its expression"Journal of Neural Transmission. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Morinobu, S.: "Catecholamine Research : From Molecular Insights to Clinical Medicine"Kluwer Academic Plenum Publishers. 3 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujikawa, T.: "Recent Advances in the Research of Affective Disorder in Japan"Elsevier Science. 7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi