• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写因子制御からみた鼻副鼻腔炎における好酸球浸潤機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14571620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関広島大学

研究代表者

夜陣 紘治  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10136062)

研究分担者 竹野 幸夫  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (50243556)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード鼻アレルギー / 副鼻腔炎 / 好酸球 / サイトカイン・ケモカイン / Th1 / Th2バランス / 転写因子 / NF-kB / サイトカイン、ケモカイン / NF-κB / サイトカイン
研究概要

本研究で我々は副鼻腔粘膜における1)好酸球の集簇メカニズムと難治化因子の解析、2)培養上皮細胞モデルを用いた炎症性サイトカイン刺激による細胞内転写因子の活性化応答の変化、さらには薬剤による制御・抑制効果の可能性、について検討を加えた。
これら一連の研究成果として、
1-i)ヒト副鼻腔粘膜を用いた解析では、組織学的に好酸球浸潤が高密度の群でIFN-γ mRNAの低下とGM-CSF、IL-5、eotaxin mRNA発現の亢進が観察された。この所見は非アレルギー症例でかつ好酸球浸潤が低密度である群に比較して、有意な所見であった。さらにTh1/Th2バランスの指標となるCD4陽性細胞subsetの解析でも、前群ではCCR4(Th2)陽性細胞数の増加と、CXCR3(Th1)細胞/CCR4細胞比の低下が有意差をもって認められた。
1-ii)転写因子であるNF-κB p5O subunitの局在と活性化を検討したところ、その発現は主として粘膜上皮に最も強く観察された。さらにその活性化率と局所のIL-8、IL-16、eotaxin mRNAの発現レベルとの間で有意な正の相関、GM-CSF mRNAとの間に弱い正の相関が認められ、好酸球浸潤機構における本転写因子の関与の重要性が示された。
2)副鼻腔粘膜上皮を用いた培養細胞モデルではTNF-α刺激により、早期に細胞内NF-κBの活性化が形態学的に観察され、定量試験でも約2.3倍に及ぶ上昇が確認された。このことは非アレルギー症例における好酸球浸潤メカニズムを説明する上での、IgE産生を介さないpathwayとして有力な仮説となりうるものである。さらにこのNF-κBの活性化現象は合成ステロイド、CysLT受容体拮抗剤の前投与により有意に抑制されることが明らかとなり、これらの薬剤による病態制御の可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Takeno S: "Nuclear factor-kappa B activation in the nasal polyp epithelium : Relationship to local cytokine gene expression."Laryngoscope. 112. 53-58 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukido K: "Study of eosinophil activation in nasal mucosa in patients with perennial nasal allergy : effects of CO2 laser surgery."Am J Rhinol. 16. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeno S: "Increased expression of eosinophil-related cytokines is associated with epithelial nuclear factor-kappa B activation in human nasal polyps."Proceeding of Airway Secretion Research. 4. 15-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukido K: "The influence of eosinophil infiltration on the ciliary beat freaquency (CBF) of human sinus epithelial cells."Proceeding of Airway Secretion Research. 4. 1-5 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukido K: "Suppression of the Th2 pathway by suplatast tosilate in patients with perennial nasal allergies."Am J Rhinol. 16. 329-336 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeno S: "Laser Surgery of the Inferior Turbinate for Allergic Rhinitis with Seasonal Exacerbation : An Acoustic Rhinometry Study."Ann Otol Rhinol Laryngol. 112. 455-460 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeno S: "A study on CD4-positive T cell infiltration and cytokine gene expression in paranasal sinus mucosa-focusing on the presence of atopic disposition-."Proceeding of Airway Secretion Research. 5. 21-24 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osada R: "Expression of nuclear factor-kappa B subunits in cultured sinus epithelial cells : Relation to proinflammatory cytokine and allergic rhinitis."Proceeding of Airway Secretion Research. 5. 13-19 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osada R: "Expression and localization of nuclear factor-kappa B subunits in cultured human paranasal sinus mucosal cells."Rhinology. 41. 80-86 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda T: "Leukotriene receptor antagonist pranlukast suppresses eosinophil infiltration and cytokine production in human nasal mucosa of perennial allergic rhinitis."Ann Otol Rhinol Laryngol. 41. 80-86 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 知幸: "サイトカイン発現から検討した副鼻腔粘膜における好酸球浸潤-アトピー素因との関連性について-"頭頚部自律神経. 16. 51-54 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹野 幸夫: "副鼻腔炎における難治化因子の検証-1)粘膜上皮と浸潤細胞の立場から-"耳展. 45. 246-249 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 夜陣 紘治: "副鼻腔炎の難治化因子 特集 難治性副鼻腔炎の治療"耳鼻咽喉科・頭頚部外科. 74. 587-590 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川本 浩子: "下鼻甲介粘膜擦過細胞のNOS isoform発現に対するIFN-γ、TNF-αの影響"日本耳鼻咽喉科学会会報. 105. 158-165 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹野 幸夫: "慢性副鼻腔炎と気管支喘息 鼻と肺-上気道と下気道"JOHNS. 19. 815-819 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古城門 恭介: "副鼻腔貯留液中のIL-8濃度と慢性副鼻腔炎の改善との関係-YAMIKカテーテルによる検討-"耳鼻咽喉科免疫アレルギー. 21. 27-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹野幸夫: "Monthly Book ENTONI"鼻副鼻腔炎の病態の変遷とアレルギーの関与 アレルギー性副鼻腔炎. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeno S, Hirakawa K, Ueda T, Furukido K, Osada R, Yajin K: "Nuclear factor-kappa B activation in the nasal polyp epithelium : Relationship to local cytokine gene expression"Laryngoscope. 112. 53-58 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukido K, Takeno S, Osada R, Ishino T, Yajin K: "Study of eosinophil activation in nasal mucosa in patients with perennial nasal allergy : effects of CO2 laser surgery"Am J Rhinol. 16. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeno S, Ueda T, Osada R, Yajin K: "Increased expression of eosinophil-related cytokines is associated with epithelial nuclear factor-kappa B activation in human nasal polyps"Proceeding of Airway Secretion Research. 4. 15-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukido K, Takeno S, Ishino T, Yajin K: "The influence of eosinophil infiltration on the ciliary beat freaquency (CBF) of human sinus epithelial cells"Proceeding of Airway Secretion Research. 4. 1-5 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukido K, Takeno S, Ueda T, Hirakawa K, Yajin K: "Suppression of the Th2 pathway by suplatast tosilate in patients with perennial nasal allergies"Am J Rhinol. 16. 329-336 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeno S, Osada R, Ishino T, Yajin K: "Laser Surgery of the Inferior Turbinate for Allergic Rhinitis with Seasonal Exacerbation : An Acoustic Rhinometry Study"Ann Otol Rhinol Laryngol. 112. 455-460 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeno S, Hiseyuki A, Furukido K, Ishino T, Ogawa T, Osada R, Kawamoto H, Yajin K: "A study on CD4-positive T cell infiltration and cytokine gene expression in paranasal sinus mucosa -focusing on the presence of atopic disposition -"Proceeding of Airway Secretion Research. 5. 21-24 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osada R, Takeno S, Furukido K, Yajin K: "Expression of nuclear factor-kappa B subunits in cultured sinus epithelial cells : Relation to proinflammatory cytokine and allergic rhinitis"Proceeding of Airway Secretion Research. 5. 13-19 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osada R, Takeno S, Hirakawa K, Ueda T, Furukido K, Yajin K: "Expression and localization of nuclear factor-kappa B subunits in cultured human paranasal sinus mucosal cells"Rhinology. 41. 80-86 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda T, Takeno S, Furukido K, Hirakawa K, Yajin K: "Leukotriene receptor antagonist pranlukast suppresses eosinophil infiltration and cytokine production in human nasal mucosa of perennial allergic rhinitis"Ann Otol Rhinol Laryngol. 112. 955-961 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda T: "Leukotriene receptor antagonist pranlukast suppresses eosinophil infiltration and cytokine production in human nasal mucosa of perennial allergic rhinitis"Ann Otol Rhinol Laryngol. 112. 955-961 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹野幸夫: "慢性副鼻腔炎と気管支喘息。 鼻と肺-上気道と下気道"JOHNS. 19. 815-819 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 古城門恭介: "副鼻腔貯留液中のIL-8濃度と慢性副鼻腔炎の改善との関係-YAMIKカテーテルによる検討-"耳鼻咽喉科免疫アレルギー. 21・4. 27-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeno S: "Nuclear factor-kappa B activation in the nasal polyp epithelium : Relationship to local cytokine gene expression"Laryngoscope. 112. 53-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Furukido K: "Study of eosinophil activation in nasal mucosa in patients with perennial nasal allergy : effects of CO2 laser surgery"Am J Rhinol. 16. 1-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takeno S: "Increased expression of eosinophil-related cytokines is associated with epithelial nuclear factor-kappa B activation in human nasal polyps"Proceeding of Airway Secretion Research. 4. 15-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Furukido K: "The influence of eosinophil infiltration on the ciliary beat freaquency (CBF) of human sinus epithelial cells"Proceeding of Airway Secretion Research. 4. 1-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Furukido K: "Suppression of the Th2 pathway by suplatast tosilate in patients with perennial nasal allergies"Am J Rhinol. 16. 329-336 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 夜陣 紘治: "副鼻腔炎の難治化因子"耳鼻咽喉科・頭頚部外科. 74. 587-590 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 知幸: "サイトカイン発現から検討した副鼻腔粘膜における好酸球浸潤-アトピー素因との関連性について-"頭頚部自律神経. 16. 51-54 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹野 幸夫: "副鼻腔炎における難治化因子の検証-1)粘膜上皮と浸潤細胞の立場から-"耳鼻咽喉科展望. 45. 246-249 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹野 幸夫: "Monthly Book ENTONI Vol.17"鼻副鼻腔炎の病態の変遷とアレルギーの関与。アレルギー性副鼻腔炎. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi