• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シクロオキシゲナーゼ(COX)-2阻害剤による口腔癌の血管新生抑制療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14571893
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

小泉 浩一  広島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (30335682)

研究分担者 岡本 哲治  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00169153)
林堂 安貴  広島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70243251)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードVEGF / 口腔癌 / NSAIDs / COX-2
研究概要

シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)はPGE2産生を誘導し、血管新生を促進することが知られている。一方、VEGFはPGE2によって産生誘導を受けることからCOX-2はVEGF産生調整を行っている可能性が考えられている。
今回、シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)の発現をRT-PCR法にて検討した結果、口腔由来扁平上皮癌細胞株KA、NA、NI、KO、唾液腺由来腺癌細胞株HSG、HSYにCOX-2mRNAの発現が認められたが、口腔由来扁平上皮癌細胞株UEにはCOX-2mRNAの発現は認められなかった。そこで、COX-2阻害剤である非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)であるジクロフェナクナトリウムによる細胞増殖抑制試験を扁平上皮癌細胞株を用いて行った結果、COX-2mRNAの発現があった細胞株は100μMの濃度で増殖が抑制されたが、COX-2mRNAの発現が認められなかった細胞株は1mMの濃度まで増殖は抑制されなかった。なお、今回用いた口腔癌細胞はVEGFおよびその受容体の発現を認めた。
上記の結果から、COX-2阻害剤は口腔癌の細胞増殖を抑制するのみならず、VEGFの産生を調節し血管新生抑制機構に関与していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 北野尚孝: "口腔扁平上皮癌細胞の浸潤増殖におけるインテグリンαvの関与"組織培養学会誌. 11(1). 11-18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashido, Y.: "Role of stromal thrombospondin-1 in motility and proteolytic activity of oral squamous cell carcinoma cells."International Journal of Molecular Medicine. 12(4). 447-452 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisataka, Kitano: "Participation of integrin αa v in invasive growth of oral squamous cell carcinoma cells"Jpn.J.Tissue Cult.Dent.Res. 11(1). 11-18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashido, Y: "Role of stromal thrombospondin-1 in motility and proteolytic activity of oral squamous cell carcinoma cells"International Journal of Molecular Medicine. 12(4). 447-452 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi