• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境配慮型消費行動の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 14780062
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 家政学一般(含衣・住環境)
研究機関奈良女子大学

研究代表者

安藤 香織  奈良女子大学, 生活環境学部, 講師 (40324959)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード環境配慮行動 / 国際比較 / ドイツ / 身近な人の実行度 / アメリカ / 個人的規範 / 主観的規範 / 実行度予測 / 質的分析 / 国際研究者交流 / 市民活動
研究概要

大学生を対象とした日独比較調査に関して、さらに詳細な分析を行った。その結果、3R行動はドイツの方が、交通関連行動は日本の方が実行していた。ただし交通行動については日本の回答者の方が年齢が低く免許所持率が低かったため、その影響が考えられる。3R行動と交通行動の両方について自分が最も実行度が高く、次いで身近な人の実行度、国内全体での実行度が最も低いと回答していた。どちらの行動でも、自分の実行度と身近な人の行動には有意な相関があり、自分が実行していると身近な人も実行していると考える傾向があったが、国内の人の行動とは相関が見られなかった。国全体という大きなカテゴリーよりも、身近な人からの影響をより受けやすいと考えられる。また個人的規範はどちらの国でも有意な相関が見られたが、日本よりドイツの方が強い相関であった。ドイツの方が自分の個人的な価値観によって行動していると言える。この分析結果に関しては、2004年度日本社会心理学会において報告を行った。また、より詳細な内容に関しては科研費報告書としてとりまとめた。
2001年度に日独で「環境配慮行動」として具体的にどういう行動を想起しやすいかについて自由想起法による調査と、そこで挙げられた行動の難易度と環境保全の効果、行動のわかりやすさを検討した予備調査を行ったが、その分析結果を学術誌に投稿し、今年度掲載が決定した(安藤他,2005)。
また、日米の大学生を対象として環境配慮行動の規定因を検討した調査に関しては、英文で結果を取りまとめ、今年度学術誌に投稿を行った。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 日独における環境配慮行動の認知についての社会心理学的アプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      安藤香織
    • 雑誌名

      環境情報科学 33(4)(印刷中)

    • NAID

      10013818801

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Genesis of Habits and Travel Mode Fixation - A Comparison of the Travel Mode Socialization in Germany, Japan and Sweden.2004

    • 著者名/発表者名
      Bloebaum, A
    • 雑誌名

      Bericht aus der Fakultat fur Psychologie(ボホム大学心理学科紀要) 57(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 図式を利用する:KJ法「質的心理学-創造的に活用するコツ-」6章2節(無籐隆・やまだようこ・南博文・麻生武・サトウタツヤ(編))2004

    • 著者名/発表者名
      安藤香織
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤香織: "データを整理する-図式を利用する(無藤隆, やまだようこ, 麻生武, 南博文, サトウタツヤ編)『ワードマップ 質的心理学』5章2節"新曜社. 6 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi