• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アイルランド演劇の総合的研究とアイルランド演劇アーカイブズの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15320040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関早稲田大学

研究代表者

三神 弘子 (2005)  早稲田大学, 国際教養学術院国際教養学部, 教授 (20181860)

岡室 美奈子 (2003-2004)  早稲田大学, 文学学術院, 助教授 (10221847)

研究分担者 八木 斉子  早稲田大学, 政治経済学術院政治経済学部, 助教授 (10339666)
三神 弘子  早稲田大学, 国際教養学術院, 教授 (20181860)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
16,300千円 (直接経費: 16,300千円)
2005年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2004年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2003年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワードアイルランド演劇 / サミュエル・ベケット / フランク・マクギネス / マリナ・カー / コナー・マクファーソン / 劇空間 / アイルランド / 演劇 / 英米文学 / 演劇博物館 / ベケット / マクギネス / フリール / UCD
研究概要

当該年度は、三神、八木ともに、7月にチェコ共和国のカール大学(プラハ)で開催された国際アイルランド文学会(IASIL)で口頭発表を行った。三神の発表は、新劇と小劇場運動の2つの異なった流れの中で上演されたマーティン・マクドナーの作品とその受容のされ方を分析することによって、マクドナーの本質へと向かう二つの道筋を提示した。八木の発表は、アイルランドを舞台における<次元=スペース>という概念でとらえることによって、具体性と抽象性をともに帯びた<アイルランド>という概念が1990年以降に書かれた劇作家の作品を通して確立したプロセスを提示した。口頭発表の成果は、ともにCOEプログラムの一環である早稲田大学演劇研究センター紀要に発表した。
プラハの後は、ダブリンに移動し、アイルランド演劇研究の第一線で活躍する岡室美奈子、Christopher Murray, Noreen Doody, Joseph Long, Anthony Roche, Declan Kiberd, Cathy LeenyらUCD(University College Dublin)の共同研究者を講師に招き、セミナーを8月の2、4、8日の3日間にわたって実施した。アイルランド現代演劇の動向に関するレクチャーの後、活発な意見交換ができたことは非常に有意義であった。現在、このセミナーでの成果を中心に、'StagingIreland'というタイトルで出版する準備が進められている。(現在、海外の出版社と交渉中)
昨年度より引き続いておこなっているアーカイブ資料に関しては、レディング大学のべケットアーカイブより購入した文書のpdf化、ティリング・アーカイブのデジタル化はともに順調に進められ、特にマクギネス文書の<インタビュー編>、<マクギネス自身の論文編>のデジタル化が完了した。現在、インタビュー編を本として出版すべく、アーカイブズの所有者、フィリップ・ティリング氏とともに編集が進められている。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Not ‘Lost in Translation' : Martin McDonagh in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Mikami, Hiroko
    • 雑誌名

      早稲田大学演劇研究センター紀要 6

      ページ: 21-25

    • NAID

      120000785614

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Putting Irish ‘Space' on the Stage2006

    • 著者名/発表者名
      Yagi, Naoko
    • 雑誌名

      早稲田大学演劇研究センター紀要 6

      ページ: 13-19

    • NAID

      120000785602

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Not 'Lost in Translation' : Martin McDonagh in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Mikami, Hiroko
    • 雑誌名

      早稲田大学演劇研究センター紀要 6

      ページ: 21-25

    • NAID

      120000785614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Putting Irish 'Space' on the Stage2005

    • 著者名/発表者名
      Yagi, Naoko
    • 雑誌名

      早稲田大学演劇研究センター紀要 6

      ページ: 13-19

    • NAID

      120000785602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Not "Lost in Translation" : Martin McDonagh in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Mikami, Hiroko
    • 雑誌名

      The Institute for Theatre Research : Bulletin VI

      ページ: 21-25

    • NAID

      120000785614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Putting Irish "Space" on the stage2005

    • 著者名/発表者名
      Yagi, Naoko
    • 雑誌名

      The Institute for Theatre Research : Bulletin VI

      ページ: 13-19

    • NAID

      120000785602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヒーニーの「ステーション島」とダーグ湖の贖罪巡礼2005

    • 著者名/発表者名
      三神 弘子
    • 雑誌名

      エール 25

      ページ: 10-26

    • NAID

      40007313419

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イェイツのヴィジョンとベケットのテレヴィジョン--図像的ダンスをめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      岡室美奈子
    • 雑誌名

      サミュエル・ベケットのヴィジョンと運動(近藤耕人編)、未知谷(論文集)

      ページ: 242-270

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Friel, McGuinness, and Translation(s)2005

    • 著者名/発表者名
      Naoko Yagi
    • 雑誌名

      『演劇研究センター紀要 早稲田大学21世紀COEプログラム<演劇の総合的研究と演劇学の確立>』早稲田大学演劇博物館 IV

      ページ: 9-14

    • NAID

      120000785566

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Paratexts of Non-Dramatic Pinter : A Derridean Approach2005

    • 著者名/発表者名
      Naoko Yagi
    • 雑誌名

      『英文学』早稲田大学英文学会 89

      ページ: 129-140

    • NAID

      40006900851

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Alchemical Dances in Beckett and Yeats2004

    • 著者名/発表者名
      Minako Okamuro
    • 雑誌名

      Samuel Beckett Today/Aujourd'hui.Amsterdam : Rodopi 14

      ページ: 87-103

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒーニーの「ステーション島」とダーグ湖の贖罪巡礼

    • 著者名/発表者名
      三神, 弘子
    • 雑誌名

      エール(日本アイルランド協会 学術研究部) 25

      ページ: 10-26

    • NAID

      40007313419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heaney's "Station Island" and the Lough Derg Pilgrimage (「ヒーニーの『ステーション島』とダーグ湖の贖罪巡礼」)

    • 著者名/発表者名
      Mikami, Hiroko
    • 雑誌名

      Eire (Irish Studies), 2005, Department of Irish Studies, Japan-Ireland Society,

      ページ: 10-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡室美奈子: "Make sense who may--別役実のベケット受容に関する一考察--"演劇学論集 日本演劇学会紀要. 41号. 21-40 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naoko Yagi: "What Comes between Chekhov and Friel? : Three Sisters in Translations"演劇研究センター紀要:早稲田大学21世記COEプログラム. 2号. 17-22 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naoko Yagi: "Performance Revisited, Theatre and Improvisation Reappraised"『英文学』早稲田大学英文学会紀要. 87号. 148-160 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi