研究課題/領域番号 |
15380222
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境農学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
山下 一郎 広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (20144884)
|
研究分担者 |
田中 伸和 広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 助教授 (50263744)
高瀬 稔 広島大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80226779)
島田 昌之 広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 助手 (20314742)
磯部 直樹 広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 助手 (80284230)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
15,800千円 (直接経費: 15,800千円)
2004年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2003年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
|
キーワード | エストロゲン / レチノイン酸 / 血管形成 / 性分化 / 糞 / プロジェステロン / 卵巣 / 細胞外マトリックス / ノニルフェノール / エストロンサルフェート / エストロゲン受容体 / トランスジェニックメダカ / シロイヌナズナ / rolB / 雄特異的遺伝子 |
研究概要 |
1.下水処理場の処理水から、5〜20ng/lの17β-estradiolと<0.1〜0.3μg/lのノニルフェノールを検出した。エストロゲンによる血管形成阻害機構並びにレチノイン酸による血管形成機構を解明した。 2.メダカエストロゲン受容体が環境ホルモンセンサーとして利用できるかを調べるため,メダカエストロゲンレセプターを改変し,酵母あるいは植物用で発現するプラスミドベクターを構築した。次に,これらのベクターを導入した酵母あるいは植物細胞を作製した。酵母細胞では,0.1nMのエストロゲンを検出できた。 3.ツチガエルのふ化後15日目の幼生に32日間エストロゲンおよびその抱合体を処理したところ、高率に精巣から卵巣への分化転換が誘導された。次に、畜産圃場近くの池で幼生を飼育したところ、性比に変化は見られなかったが、精巣卵が観察された。 4.卵巣におけるプロジェステロンの生産、その作用機構について解明し、プロジェステロン量の異常は、卵子の成熟に変異をもたらすこと、特に受容体の発現がかく乱されることを明らかとした。 5.糞からエストロンサルフェートおよびプロジェステロンを効率的に抽出する方法を開発し,その後ELISAによってそれらの濃度を測定して,動物の繁殖機能を把握することを可能とした。また,糞が排出されてから時間が経過するにしたがって,ステロイドは代謝されその濃度は変化することを明らかにした。
|