• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「安全保障共同体」という視角からの冷戦後の米欧関係の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15402018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 国際関係論
研究機関東京外国語大学

研究代表者

渡邊 啓貴  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (80150100)

研究分担者 小久保 康之  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (60221959)
滝田 賢治  中央大学, 法学部, 教授 (50129962)
加藤 秀治郎 (加藤 秀冶郎)  東洋大学, 法学部, 教授 (60140068)
田中 孝彦  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (10236599)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
2004年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2003年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード米欧関係 / NATO / アメリカ安全保障政策 / EU共通外交安全保障政策 / EU / 安全保障共同体 / 米仏関係 / 米独関係 / 米英関係 / 米ベネルクス関係 / ヨーロッパ安全保障 / イラク戦争 / 日米関係 / 欧州共通防衛政策
研究概要

冷戦時代以来、米国の大西洋同盟関係とアジア・太平洋諸国との同盟関係は歴史的にも構造的にも相違点ばかりが強調され、各々の同盟関係は別個の現象として考察されてきた。しかし冷戦後は、危機管理・緊急対応のための役割・機能分担を目的とするグローバルな共通基盤に立った同盟関係の再編が進行し、個々の同盟を切り離して論じることがますます困難となった。こうした問題認識に基づいた本研究は、米国のグローバルな同盟関係の全体像を視野に入れた上で、冷戦後の米欧間の安全保障関係の実態を検証し、日米同盟関係に偏りがちなわが国の同盟研究の現状に新たな比較研究の視座を提供する試みであった。また、米欧同盟が有効に機能するために共有すべき利益や価値規範に注目することにより、同盟関係を「安全保障共同体」の生成・発展の過程として分析する視座を提供する試みでもあった。安全保障共同体としての共通理念をめぐっては、(1)二十一世紀の世界観をめぐる二つの普遍主義(一極主義と多極主義)の衝突とともに、(2)いかなる条件下で武力の使用が正当化されるか、民主主義をいかにして世界大に広げていくかを争点としてその実現手段をめぐる対立が、今後の同盟関係を強く規定する要因となることを明らかにした。米欧同盟に焦点を当てた本研究は、我が国の同盟政策にも示唆を与えるものであった。すなわち、我が国が主体的な同盟外交を展開するには、同盟に対する高度な外交見識を養うことがまず必要であることが確認された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (3件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] ぶつかる二つの普遍主義2005

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 雑誌名

      論座 1月号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two conflicting world orders of 21st century2005

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Hirotaka
    • 雑誌名

      Ronza

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EU拡大と対米関係-複雑な内実と限界2004

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 雑誌名

      時事トップコンフィデンシャル 6月8日号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 拡大EUと米国の影2004

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 雑誌名

      フォーサイト 6月号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イラク主権移譲-<対立と協力>に見る米欧の論争軸2004

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 雑誌名

      エコノミスト 7月20日号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EUの拡大・発展に潜む米欧関係の綾2004

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 雑誌名

      改革者 9月

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EU enlargement and its relations with the US2004

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Hirotaka
    • 雑誌名

      Jiji Top Confidential

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enlarged EU and the shadow of the US2004

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Hirotaka
    • 雑誌名

      Foresight

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Atlantic debate on the Transfer of Sovereignty in Iraq2004

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Hirotaka
    • 雑誌名

      Economist

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EU enlargement and the EU-US relations2004

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Hirotaka
    • 雑誌名

      Kaikakusha

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EU拡大と対米関係 --複雑な内実と限界2004

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 雑誌名

      時事トップコンフィデンシャル 6月8日号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イラク主権移譲---<対立と協力>に見る米欧の論争軸2004

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 雑誌名

      エコノミスト 7月20日号

      ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] EUの拡大・発展に潜む米欧関係の綾2004

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 雑誌名

      改革者 9月号

      ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ブッシュ再選ショック---息をひそめる欧州2004

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 雑誌名

      時事トップコンフィデンシャル 11月19日号

    • NAID

      40006506693

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 二つの普遍主義の衝突2005

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 出版者
      駿河台出版(出版予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] The clash of two universalism : ultilateralism v.s.unilateralism2005

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Hirotaka
    • 出版者
      Surugadai-shuppan (forthcoming)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 二つの普遍主義の衝突2005

    • 著者名/発表者名
      渡邊 啓貴
    • 出版者
      駿河台出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邊 啓貴: "イラク戦争と米欧対立"国際問題. No.519. 72-78 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邊 啓貴: "フランスのアンチアメリカニズム-イラク戦争をめぐるフランス外交の背景"アステイオン. 59号. 33-53 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邊 啓貴: "「何のための自衛隊派遣か」に新たな文脈を"中央公論. 122-127 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邊 啓貴: "「欧州共通防衛政策」対パックス・アメリカーナ-二つの普遍主義の衝突"週刊エコノミスト. 2004年2月10日号. 50-53 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 滝田 賢治: "多国間主義の再定義とアメリカ外交"国際政治. 第133号. 11-27 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 滝田 賢治: "イラク戦争と中東問題"中央評論. 245号. 16-28 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石井修, 滝田賢治: "現代アメリカ外交キーワード"有斐閣. 264 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi