• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テロメラーゼ活性を誘導または抑制する新規因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15590061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関広島大学

研究代表者

田原 栄俊  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (00271065)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードテロメア / テロメラーゼ / hTERT / 抗癌剤 / 坑老化薬 / 組織再生 / MEN1 / ルシフェラーゼ / 不死化 / 制ガン剤 / がん細胞 / セルソーター / GFP / cDNA
研究概要

テロメラーゼ活性は、触媒遺伝子であるhTERTの発現によって制御されている。hTERT promoter 1.8kbpの下流に緑色蛍光タンパク質GFPあるいはルシフェラーゼ遺伝子を連ねてプロモーター活性をモニターするレポーター遺伝子配列を構築し、ベクターとしてレトロイウルスあるいはレンチウイルを用いて遺伝子導入系の確立を行った。その結果、種々のガン細胞や初代培養細胞などの細胞に高効率に遺伝子導入できた。hTERTを発現している大腸ガン細胞株RKOからは、RKO-TRPGFP細胞をhTERT転写活性モニター細胞として樹立した。正常細胞では有限分裂寿命により持続的なhTERT転写活性モニターが不可能になることから、内因性のhTERT promoter活性とは独立した強制発現系による恒常的なhTERT発現で不死化したものを用いた。正常細胞MRC-5およびNHFの2種類の線維芽細胞から、持続的にhTERT転写活性をルシフェラーゼ活性でモニターできるMRCT-TRPluc細胞、NHFT-TRPLuc細胞細胞を構築した。目的のレポーター遺伝子の導入は、使用したウイルスベクター特異的なプライマーを用いてジェノミックPCRにより確認した。ガン細胞株由来のモニター細胞RKO-TRPGFP細胞では緑色蛍光が、RKO-TRPLuc細胞では強いルシフェラーゼ活性が検出された。テロメラーゼ活性が検出できない正常細胞由来のMRCT-TRPLucおよびNHFT-TRPLuc細胞では、ルシフェラーゼ活性は全く検出されなかった。以上の結果から、ガン細胞および正常細胞でhTERT promoterの転写活性を持続的にモニターできる細胞を樹立することに成功した(特許申請中)。また、これらの細胞を用いてhTERT promoterの転写活性を変化させる天然物化合物をスクリーニングし、最終的に強い阻害活性を持つ2種類の天然化合物を得ることができたが、その阻害機構についてはさらなる検討が必要である。しかし、このようなhTERTの転写活性を下げるタイプの化合物は今まで無く、今後様々ながんの抗癌剤の候補として寄与するものと考えている。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 産業財産権 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] G-Quadruplex stabilization by telomestatin induces TRF2 protein dissociation from telomeres and anaphase bridge formation accompanied by loss of the 37 telomeric overhang in cancer cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Tahara, H., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G-tail telomere HPA : simple measurement of human single-stranded telomeric overhangs2005

    • 著者名/発表者名
      Tahara, H., et al.
    • 雑誌名

      Nature Methods 2

      ページ: 829-831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IL-6-induced Bcl6 variant 2 supports IL-6 dependent myeloma cell proliferation and survival through STAT3.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuyama, N., et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 337

      ページ: 201-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G1P3, an interferon inducible gene 6-16, is expressed in gastric cancers and inhibits mitochondrial-mediated apoptosis in gastric cancer cell line TMK-1 cell.2005

    • 著者名/発表者名
      E.Tahara, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol. Immunother 54

      ページ: 729-740

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishment of cementoblast cell lines from rat cementum lining cells by transfection with temperature-sensitive simian virus-40 T-antigen gene.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, M., et al.
    • 雑誌名

      Bone 37

      ページ: 220-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G-tail telomere HPA : simple measurement of human single-stranded telomeric overhangs.2005

    • 著者名/発表者名
      Tahara, H., et al.
    • 雑誌名

      Nature Methods 2-11

      ページ: 829-831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G1P3, an interferon inducible gene 6-16, is expressed in gastric cancers and inhibits mitochondrial-mediated apoptosis in gastric cancer cell line TMK-1 cell.2005

    • 著者名/発表者名
      Tahara, E., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Immunother 54

      ページ: 729-740

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G1P3, an interferon inducible gene 6-16, is expressed in gastric cancers and inhibits mitochondrial-mediated apoptosis in gastric cancer cell line TMK-1 cell.2005

    • 著者名/発表者名
      E.Tahara, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol.Immunoth. In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Establishment of lifespan-extended human astrocytes with normal phenotypes by introduction of telomerase gene.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Tissue Cult. Res. Commun. 23

      ページ: 59-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Steps involved in immortalization and tumorigenesis in human B-lymphoblastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 64

      ページ: 3361-3364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] WRN gene and other genetic factors affecting immortalization of human B-lymphoblastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, M., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Genetics and Cytogenetics 152

      ページ: 95-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Terminal telomere repeats are actually short in telomerase-negative immortal human cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Higaki, T., et al.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin 27

      ページ: 1932-1938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishedment of lifespan-extended human astrocytes with normal phenotypes by introduction of telomerase gene.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., et al.
    • 雑誌名

      Tiss.Cult.Res.Commun. 23

      ページ: 59-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Steps involved in immortalization and tumorigenesis in human B-lymphoblastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, M., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 64

      ページ: 3361-3364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishment of lifespan-extended human astrocytes with normal phenotypes by introduction of telomerase gene.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Tissue Cult.Res.Commun. 23

      ページ: 59-69

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Terminal telomere repeats are actually short in telomerase-negative immortal human cells2004

    • 著者名/発表者名
      Higaki, T. et al.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin 27

      ページ: 1932-1938

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] WRN gene and other genetic factors affecting immortalization of human B-lymphoblastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Genet.Cytogenet. 152

      ページ: 95-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] G-Quadruplex stabilization by telomestatin induces TRF2 protein dissociation from telomeres and anaphase bridge formation accompanied by loss of the 3'telomeric overhang in cancer cells.

    • 著者名/発表者名
      Tahara, H., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 特許権「遺伝子導入細胞、及びそれを用いたテロメラーゼ誘導物質の検出方法」2005

    • 発明者名
      井出利憲, 田原栄俊
    • 権利者名
      国立大学法人広島大学
    • 産業財産権番号
      2005-060418
    • 出願年月日
      2005-03-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 特許権「遺伝子導入細胞、及びそれを用いたテロメラーゼ誘導物質の検出方法」2005

    • 発明者名
      井出 利憲, 田原 栄俊
    • 権利者名
      国立大学法人 広島大学
    • 産業財産権番号
      2005-060418
    • 出願年月日
      2005-03-04
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Masanobu SUGIMOTO^1, Hidetoshi TAHARA^2, Toshinori IDE^2, Yasuhiro FURUICHI^1: "Steps involved in immortalization and tumorigen es in human B-lymphoblas toid cell lines transformed by Epstein-Barr virus"Cancer Research. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, T., Kawabe, T., Okazaki, Y., Itoh, C., Noda, K., Tajima, M., Satoh, M., Goto, M., Mitsui, Y., Tahara, H., Ide, T., Furuichi, Y., Sugimoto, M.: "In vitro establishment of tumorigenic human B-lymphoblastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus"DNA Cell Biol.. 22. 727-735 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi