• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル映像処理とデータマイニングの統合に基づくスポーツコーチングシステム

研究課題

研究課題/領域番号 15650176
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関慶應義塾大学 (2004)
静岡大学 (2003)

研究代表者

山口 高平  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (20174617)

研究分担者 佐治 斉  静岡大学, 情報学部, 助教授 (10283334)
杉山 融  静岡大学, 情報学部, 教授 (10094757)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード動作追跡 / 人物追跡 / データマイニング / 剣道 / サッカー / スポーツ情報学 / スポーツコーチ学 / マルチメディアマイニング / 物体追跡
研究概要

少年剣士の練習光景から少年剣士のフォームをコーチするシステムについては,身長,剣先の高さ,竹刀の角度,剣先の交差距離をデジタル画像から抽出し,それらを数値化したデータから決定木学習によりコーチのためのルールを学習したが,当初は精度が低かった.そのため,剣道の専門家をインタラクティブに有効属性の発見を試みた結果,間合いという概念を[両者の足の間の距離]に置き換え,再度,決定木学習を行った結果,精度の高いルールが学習できた.
一方,サッカーコーチシステムの開発については,ワールドカップ2002の全試合を対象にして,ボールをキープしている選手に注目し,ボールの位置と選手の行為(キックやドリブルやパス)に関するデータを収集し,因子分析により,[ボールをつなぐ][カットからの攻撃][効率のよいせめ]という3種類の共通因子を抽出した後に,決定木学習による戦術に関するルールの学習を試みた.その結果,IF[効率のよい攻めができない][カット数が少ない]Then[予選敗退],というような興味深いルールが学習できた.
また,すべての選手の位置データを収集する試みについては,サッカー選手の重なりがない場合の人物追跡をほぼ完全に処理できることが確認でき,さらに,選手が交差して離れていく場合,多くの選手がボールに一斉に集まる場合などの複雑な動きに対しては,色情報の導入が効果的であることが確認できた.
以上,剣道とサッカーを例にして,スポーツの練習光景などを撮影したデジタル映像から,身体技能の向上に役立つ知識や勝敗を左右する戦術に関する知識を自動抽出するシステムの構築可能性を示すことができた.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] メタ学習機構に基づくアクティブマイニング2005

    • 著者名/発表者名
      阿部秀尚
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 20・2

      ページ: 180-187

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 慢性ウィルス性肝炎データマイニングへのWekaの適用2004

    • 著者名/発表者名
      阿部秀尚
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 19・3

      ページ: 347-354

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Constructive Meta-Learning with Machine Learning Method Repository2004

    • 著者名/発表者名
      Hidenao Abe
    • 雑誌名

      IEA/AIE2004,LNAI 3029

      ページ: 501-511

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 山口高平: "デジタル映像処理とデータマイニングの統合によるスポーツインフォマティクスの試み"静岡大学情報学研究. 8. 33-38 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shinya Saito: "Tracking of Team Sports Players in Image Sequences Using a Portable Video Camera"Second International Conference on Global Research and Education (InterAcademia 2003). 2. 355-360 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji Watanabe: "Soccer Data Mining Based on the Integration of Factor Analysis and Feature Selection"Second International Conference on Global Research and Education (InterAcademia 2003). 2. 387-394 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi