• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀半ばの上海から香港への文化人の移動と文化的越境についての総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03198
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国文学
研究機関関西学院大学

研究代表者

西村 正男  関西学院大学, 社会学部, 教授 (80302652)

研究分担者 韓 燕麗  関西学院大学, 経済学部, 教授 (10537096)
邵 迎建  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 教授 (30375315)
城山 拓也  立命館大学, 言語教育センター, 嘱託講師 (60749109)
アン ニ  日本映画大学, 映画学部, 特任教授 (70509140)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード香港 / 上海 / メディア文化 / 映画 / ポピュラー音楽 / 越境 / 大衆文化 / 漫画 / 音楽 / 中国文学 / 芸術諸学 / 香港映画 / 中国流行歌 / 中国漫画
研究成果の概要

本研究では、映画、流行音楽、話劇、小説、漫画、小説などのそれぞれのジャンルにおける上海から香港への文化の移動について考察を深めた。
映画においては、李香蘭・山口淑子の出演した様々な映画、あるいは『万世流芳』『花街』についての考察が進み、流行音楽については、作詞家・李雋青、歌手・葛蘭や胡美芳などについての考察、あるいは上海の流行歌の戦後香港や日本における受容についての研究が進められた。その他、洪深の話劇や、葉浅予の漫画についても考察がなされた。各ジャンル間の関連や比較を通じて、上海から香港への文化人の移動、文化的越境について、総合的で複眼的な研究を進めることができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 7件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 21件、 招待講演 9件) 図書 (12件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 洪深と『包得行』2018

    • 著者名/発表者名
      邵 迎建
    • 雑誌名

      知性と創造

      巻: 9 ページ: 74-89

    • NAID

      40021581363

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国をスケッチする方法――『浅予速写集』と『旅行漫画』について2018

    • 著者名/発表者名
      城山 拓也
    • 雑誌名

      JunCture 超域的日本文化研究

      巻: 9 ページ: 26-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 総論 貫戦期における日中映画-歴史/表象の連続と断絶2018

    • 著者名/発表者名
      アン ニ
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 読林奕含『房思琪的初恋楽園』2017

    • 著者名/発表者名
      邵 迎建
    • 雑誌名

      上海書評

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 劉文兵著『日中映画交流史』(東京大学出版会、2016年6月)2017

    • 著者名/発表者名
      韓 燕麗
    • 雑誌名

      映像学

      巻: 98 号: 0 ページ: 77-80

    • DOI

      10.18917/eizogaku.98.0_77

    • NAID

      130006077373

    • ISSN
      0286-0279, 2189-6542
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 芸術家としての「漫画家」――1930年代中頃の葉浅予と『時代漫画』2017

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究

      巻: 45 ページ: 119-134

    • NAID

      120006338302

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「Bringing Up Father」から「王先生へ」――葉浅予と1920年代上海の都市文化2017

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      マンガ研究

      巻: 23 ページ: 123-142

    • NAID

      40021194903

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 追溯海外光影--无声片時期在美中国移民的電影制作2016

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 雑誌名

      当代電影

      巻: 6月号 ページ: 80-86

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前のブラジル日系社会における日本映画の上映と受容2016

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 雑誌名

      エクス 言語文化論集

      巻: 10 ページ: 49-62

    • NAID

      120006309569

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 無思想之思想--論李長声的『知日』話語2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 雑誌名

      徳島大学言語文化紀要

      巻: 24 ページ: 89-107

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 革命、戦争与女性――白薇的『打出幽霊塔』与張愛玲的『傾城之恋』2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 雑誌名

      職大学報

      巻: 第5期 ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 天国の夏衍先生へ 『上海解放 夏衍自伝・終章』2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 雑誌名

      東方

      巻: 421 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本ロック創成期に中国系音楽家が果たした役割2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 雑誌名

      野草

      巻: 97 ページ: 53-66

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦争的記憶和記憶中的戦争―簡論日本電影的戦争表象2015

    • 著者名/発表者名
      晏ニ
    • 雑誌名

      当代電影

      巻: 2015-8 ページ: 81-86

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 独立制片人描述的戦争―論新藤兼人的遺作<一張明信片>2015

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 雑誌名

      当代電影

      巻: 2015-8 ページ: 92-96

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『大河』『緑衣』における中国人モデル及び話劇演目考2015

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 雑誌名

      阿部知二研究 城からの手紙

      巻: 22 ページ: 4-17

    • NAID

      40020575212

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 従花木蘭到張静嫻―論電影《万世流芳》2015

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 雑誌名

      現代中文学刊

      巻: 2015-3 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 戦後日本の流行歌シーンにおける中国趣味の継承―山口淑子・胡美芳から2018

    • 著者名/発表者名
      西村 正男
    • 学会等名
      日本大学文理学部人文科学研究所総合研究「ジャンルの記憶とその転換をめぐる研究―東アジアの言語・文化・表現史を中心に」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後における李香蘭の二人の後継者――胡美芳と葛蘭2018

    • 著者名/発表者名
      西村 正男
    • 学会等名
      名古屋大学文学研究科・文学部国際ワークショップ「移動するメディアとプロパガンダ――抗日戦争期から戦後にかけての芸術文化」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『花街』と『春江遺恨』(邦題『狼火は上海に揚がる』)―庶民/権力・宣伝2018

    • 著者名/発表者名
      邵 迎建
    • 学会等名
      国際シンポジウム「貫戦期における日中映画」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 革命、戦争女性―白薇『打出幽霊塔』と張愛玲『傾城之恋』2018

    • 著者名/発表者名
      邵 迎建
    • 学会等名
      中国女性史研究会例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 張光宇の『西遊漫記』について2018

    • 著者名/発表者名
      城山 拓也
    • 学会等名
      国際ワークショップ「移動するメディアとプロパガンダ――抗日戦争期から戦後にかけての芸術文化」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東アジアの初期ロック受容と「伝統」の創造―『グーリンチェ少年殺人事件』の音楽から2017

    • 著者名/発表者名
      西村 正男
    • 学会等名
      国際シンポジウム「台湾人が歩んだ民主化・本土化の道―台湾民主化運動の 40 年」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「何日君再来」再考2017

    • 著者名/発表者名
      西村 正男
    • 学会等名
      日本現代中国学会第 67 回全国学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 音楽のるつぼ台湾―『グーリンチェ少年殺人事件』の音楽から2017

    • 著者名/発表者名
      西村 正男
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会2017年度第3回関西地区例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 文学辜負了tamenma――読林奕含『房思琪的初恋楽園』2017

    • 著者名/発表者名
      邵 迎建
    • 学会等名
      第十三回中国女性文学学術研討会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 菊与刀―中日第一部合拍電影及其他2017

    • 著者名/発表者名
      邵 迎建
    • 学会等名
      河南大学外国語学院講演
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「映画的」とは何か―中国モダニズム文学を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      城山 拓也
    • 学会等名
      2017年度中国現代文学研究者懇話会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 返還20年の香港映画を振り返る2017

    • 著者名/発表者名
      韓 燕麗
    • 学会等名
      日本現代中国学会関西部会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後日本映画における中国古典の映画化―日本、大陸、香港、東南アジアに跨る大衆文化の記憶2016

    • 著者名/発表者名
      アンニ
    • 学会等名
      清華・日文研フォーラム:グローバル時代における東アジアの大衆文化研究
    • 発表場所
      清華大学文南楼116会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『良友』画報と『漫画』――万籟鳴を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      国際シンポジウム「上海と『良友』画報の世界」
    • 発表場所
      神奈川大学横浜キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『万世師表』及其他――従重慶到上海2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 学会等名
      国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》
    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現実と表象の間での移動―戦後の李香蘭・山口淑子とその主演作品について2016

    • 著者名/発表者名
      アンニ
    • 学会等名
      国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》
    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1940年代中国作家与漫画家之遷徙――以張光宇『西遊漫記』為中心2016

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》
    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『万世師表』及其他――抗日戦争知識人的故事2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 学会等名
      中日文学与文化交往国際学術検討会
    • 発表場所
      雲南大学(昆明,中国)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 上海における話劇(1946-49)2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 学会等名
      文化空間と文化融合国際シンポジウム
    • 発表場所
      上海社会科学院(上海,中国)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 芸術家としての『漫画家』――1930年代中頃の葉浅予と『時代漫画』2016

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      大阪市立大学第78回中国学会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本華僑的流行音楽活動史:以1940年代至1970年代為中心2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      9th International Conference of the International Society for the Study of Chinese Overseas
    • 発表場所
      Sheraton Vancouver Airport Hotel, Richmond(リッチモンド,カナダ)
    • 年月日
      2016-07-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『Bringing Up Father』から『王先生』へ――葉浅予と1920年代上海の都市文化2016

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      日本マンガ学会第16回大会
    • 発表場所
      東京工芸大学中野キャンパス(東京都中野区)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Taiwanese Singers on Japanese Popular Music Scene in 1970s2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      North American Taiwan Studies Association 22nd Annual Conference
    • 発表場所
      University of Toronto(トロント,カナダ)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 川喜多長政と上海2016

    • 著者名/発表者名
      アンニ
    • 学会等名
      ワークショップ「戦時・上海・グレーゾーン―抵抗と協力のはざまで―」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田校舎(東京都港区)
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 戦時下中国における抗日映画と対外宣伝2016

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 学会等名
      シンポジウム「国際文化振興会製作映画と日本の表象」
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 永遠の聶耳2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      2015年度先端社会研究所全体研究会「文化的多様性を尊重する社会の構築に向けて《共同研究最終成果報告》」
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • 年月日
      2016-02-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本人によって記され歌われた中国流行歌2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      日本比較文学会第40 回中部大会シンポジウム 「戦時期日本における半植民地・植民地の音楽・舞踊表象」
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 李雋青的作詞術2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》
    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本華僑におけるポップミュージックの歴史:1940年代――1970 年代を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      清華・日文研フォーラム:グローバル時代における東アジアの大衆文化研究
    • 発表場所
      清華大学文南楼116会議室(北京,中国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 亜洲視野下的華莱塢影像――従《深夜前的五分鐘》看華莱塢電影的跨文化嘗試2016

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 学会等名
      “電影+:亜洲視野下華莱塢的影像互聯”国際学術研討会
    • 発表場所
      浙江大学(杭州,中国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後初期香港国語映画の制作2016

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 学会等名
      国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》
    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神戸華僑音楽家梁楽音与戦時上海流行音楽2015

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      “影連亜洲和世界城市:重審早期中国電影”論壇
    • 発表場所
      上海戯劇学院(上海・中国)
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 職業としての漫画家―1930年代中頃の葉浅予と『良友』、『時代漫画』2015

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      2015年度第1回中国語圏地域人文学研究会
    • 発表場所
      立命館大学国際地域研究所(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『私の鶯』と李香蘭2015

    • 著者名/発表者名
      晏ニ
    • 学会等名
      李香蘭 映画と音楽
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時代和女性 ― 黄薇《打出幽霊塔》与張愛玲《傾城之恋》2015

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 学会等名
      “中国女性文学”第12届国際学術研討会
    • 発表場所
      呼和浩特職業学院(フフホト・中国)
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 1970年代日本の流行音楽シーンにおける華僑華人歌手─台湾系を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      国際シンポジウム「台湾流行歌謡 ─日本・中国との文化的交錯」
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神戸華僑音楽家梁楽音与戦時上海流行音楽2015

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      “声音記録下的近代中国城市社会変遷”国際学術研討会
    • 発表場所
      上海社会科学院歴史研究所(上海・中国)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 借古喩今:戦時上海的電影策略2015

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 学会等名
      “抗戦文化与文学研究”学術研討会
    • 発表場所
      重慶師範大学文学院(重慶・中国)
    • 年月日
      2015-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 葉浅予『王先生別伝』をめぐる考察2015

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      日本現代中国学会2015年度関西部会大会
    • 発表場所
      龍谷大学ともいき荘(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 越境する中国文学-新たな冒険を求めて2018

    • 著者名/発表者名
      根岸 宗一郎、鄧 捷、大野 公賀、陳 朝輝、藤澤 太郎、白井 澄世、鈴木 将久、清水 賢一郎、高 彩ブン、王 姿ブン、邵 迎建、星野 幸代、西村 正男、張 文薫、王 俊文、明田川 聡士、松崎 寛子、張 季琳、関 詩佩、八木 はるな 他
    • 総ページ数
      665
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      9784497218018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 上海モダン 『良友』画報の世界2018

    • 著者名/発表者名
      孫 安石、中田 崇、陳 祖恩、馬 軍、孫 慧敏、中村 みどり、江上 幸子、城山 拓也、田島 奈都子、林 美莉、岩間 一弘、村井 寛志、髙綱 博文、菊池 敏夫、鈴木 直子、森平 崇文、みずの とう、呉 孟晋、石川 照子
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222088
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 戦時日中電影関係史2018

    • 著者名/発表者名
      アン ニ
    • 出版者
      北京大学出版社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中国文化事典2017

    • 著者名/発表者名
      竹田 晃、大木 康、青木 隆、明木 茂夫、荒木 達雄、新田 元規、飯田 真紀、飯塚 容、井川 義次、池上 貞子、池澤 優、石川 洋、石川 英昭、石濱 裕美子、板倉 聖哲、市川 桃子、一見 真理子、伊東 貴之、稲葉 明子、西村 正男 他
    • 総ページ数
      784
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621301179
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中国雲南省少数民族から見える多元的世界-国家のはざまを生きる民2017

    • 著者名/発表者名
      荻野 昌弘、李 永祥、村島 健司、佐藤 哲彦、林 梅、西村 正男、金 明秀
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750345086
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 戦時上海グレーゾーン―溶融する「抵抗」と「協力」2017

    • 著者名/発表者名
      堀井弘一郎、木田隆文、アンニ、邵迎建 他
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 映画は文学をあきらめない―ひとつの物語からもうひとつの物語へ2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇俊文、アンニ 他
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      水曜社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 戦時上海のメディア―文化的ポリティクスの視座から2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建、高綱博文、石川照子 他
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      研文出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 中華文化スター列伝――ドラゴン解剖学竜の子孫の巻2016

    • 著者名/発表者名
      神谷まり子、中村みどり、齊藤大紀、城山拓也 他
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 上海租界の劇場文化―混淆・雑居する多言語空間2015

    • 著者名/発表者名
      大橋毅彦、藤田拓之、井口淳子、榎本泰子、星野幸代、趙怡、趙維平、瀬戸宏、邵迎建、春名徹、関根真保、藤野真子、西村正男、秦剛
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 増補改訂 戦争・ラジオ・記憶2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦、川島真、孫安石、佐藤卓己、竹山昭子、李承機、金栄熙、上田崇仁、西村正男、大城由希江、林果顕、江柏イ、林美華、小林聡明、梅村卓、白戸健一郎、林果顕、土屋由香、須藤瑞代、香取俊介他
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本映画の海外進出─文化戦略の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      岩本憲児、中山信子、ハラルト・ザーロモン、古賀太、晏ニ、張新民、マイケル・バスケット、田島良一、志村三代子、木村智哉、蔡宜静、土田環、アーロン・ジェロー、平野共余子、渡邉大輔
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      森話社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 名古屋大学文学研究科・文学部国際ワークショップ「移動するメディアとプロパガンダ――抗日戦争期から戦後にかけての芸術文化」2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》2016

    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi