• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育格差是正のための社会的セーフティネットシステム形成に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03492
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関放送大学 (2016-2018)
国立教育政策研究所 (2015)

研究代表者

岩崎 久美子  放送大学, 教養学部, 教授 (10259989)

研究分担者 豊 浩子  国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, フェロー (00727688)
立田 慶裕  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (50135646)
福本 徹  国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官 (70413903)
金藤 ふゆ子  文教大学, 人間科学部, 教授 (90254903)
須原 愛記  国立教育政策研究所, その他部局等, フェロー (50731585)
笹井 宏益  国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 部長 (10271701)
研究協力者 荻野 亮吾  
吉川 理恵子  
左京 泰明  
佐藤 智子  
中村 由香  
園部 友里恵  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード教育格差 / 子どもの貧困 / 格差是正 / セーフティネット / 中間支援組織 / NPO / アソシアシオン / チャリティ / 子供の貧困 / 特定非営利活動法人 / 貧困 / 教育政策 / 格差 / エビデンス
研究成果の概要

本研究は、恵まれない子供への支援や教育格差是正のための国内外での事例を収集し先導的事例を検証、我が国の施策に資する知見を提供することを目的とするものである。この目的のために、米国、フランス、英国、日本の研究者との討議、行政機関や子供の貧困を支援する非営利団体の訪問を踏まえ、セーフティネットとしての機能する要因の分析・整理を試みた。
これらの国内外の事例については、各国の子供の貧困をめぐる政策の動向と課題を総論としてまとめるとともに、ボランタリーセクターの事例を整理し、『社会的セーフティネット-アメリカ・フランス・イギリス・日本』日本青年館、2019年2月、207p.として刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

子供の貧困の顕在化は、米国、フランス、英国、日本の各国共通の現象であるが、一方で政府の福祉からの撤退とボランタリーセクターの業務の補完・代替の傾向は顕著である。
子供の貧困などの社会的課題をめぐって、各国のボランタリーセクターにおける行政との連携・協働の取り組みの現状を踏まえ、わが国における子供をめぐる社会的セーフティネット形成のための現実の課題把握や身近な支援を可能にするボランタリーセクターと行政とのインターフェースの構築について、具体的に政策立案に関与する仕組みや中間支援組織の充実などの議論に寄与する論点を、調査実施した組織・団体から入手した資料等に基づき、雑誌、書籍等で論じた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (47件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 児童養護施設等の子どもを対象とした将来支援2019

    • 著者名/発表者名
      須原愛記
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 871 ページ: 41-43

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国にルーツを持つ子どもたちへの学習支援:NPO法人おおさかこども多文化センター2019

    • 著者名/発表者名
      須原愛記
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 872 ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] グリーンコープによる子育て支援オフィス2019

    • 著者名/発表者名
      中村由香
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 873 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 大阪・暮らしづくりネットワーク北芝2019

    • 著者名/発表者名
      須原愛記
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 873 ページ: 34-36

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの成育環境を包括的にサポートする地域密着型の支援体制NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク2019

    • 著者名/発表者名
      中村由香
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 874 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 離島における社会的つながりの再構築~鹿児島県奄美大島奄美市・龍郷町の事例から~2019

    • 著者名/発表者名
      豊浩子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 875 ページ: 26-33

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 認定NPO法人カタリバが運営するアダチベースの取り組み-足立区における子どもの貧困対策としての「居場所を兼ねた学習支援」事業-2019

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 875 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的セーフティネット構築について諸外国から学ぶこと2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 875 ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 次世代育成のための社会的セーフティネットワークの構築と社会教育-関連施策と実践の動向を踏まえて2019

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 875 ページ: 46-52

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ロンドン市長の名の下に子どもを支援する:ロンドン市長基金2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 862 ページ: 52-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「インキュベーション」による社会教育事業の創出2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 863 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの貧困に関する政策の動向と課題2018

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 863 ページ: 24-30

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 自立支援を組織化する:ファミリー・アクション2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 863 ページ: 100-102

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 恵まれない家庭に育つ青少年に高等教育機関への進学のチャンスを与える非営利団体「パスポート・アブニール/未来へのパスポート(Passeport-Avenir)」2018

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 864 ページ: 66-68

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ATD カールモンド(ATD Quart Monde):貧困家庭の『尊厳』の向上を目指した教育的支援2018

    • 著者名/発表者名
      須原愛記
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 865 ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育におけるエビデンスとは2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 2018年7月号 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] オートゥイユ(パリ16区の地名)の学ぶ青年(Apprentis d’Auteuil):子どもに寄り添う居場所と家族問題に焦点を当てた活動2018

    • 著者名/発表者名
      須原愛記
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 866 ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本財団子どもの貧困対策チーム:子どもの貧困対策プロジェクト2018

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 867 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 彩の国子ども・若者支援ネットワーク:埼玉県アスポート学習支援事業2018

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 868 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 色覚バリアフリーを目指して:特定非営利活動法人True Colors2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 868 ページ: 84-86

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 虐待する孤立した親への支援:特定非営利活動法人チャイルド・リソースセンター2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 870 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] eラーニングと多様な連携を活用した学習支援認定:NPO法人エデュケーションエーキューブ2018

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 870 ページ: 46-48

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Extended Education Supported by Parents and the Community: Its impacts on Japanese schoolteachers2018

    • 著者名/発表者名
      Fuyuko Kanefuji
    • 雑誌名

      International Journal for Research on Extended Education

      巻: Vol5, no.1 ページ: 26-46

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 就学前の乳幼児・保護者の支援に取り組む慈善団体(チャリティ):LEAP2018

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2018年1月(no.859) ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ホームレスの若者や貧困地域の子どもと家族の自立をめざす取り組み : カーディナル・ヒューム・センター2018

    • 著者名/発表者名
      園部友里恵
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2018年2月(no.860) ページ: 54-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 3つの「R(リスク・リソース・リジリエンス) 」で貧困のサイクルを絶つ : 子ども協会2018

    • 著者名/発表者名
      錦織嘉子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2018年3月(no.861) ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] エビデンスに基づく教育:研究の政策活用を考える2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      情報管理

      巻: vol.60, no.1 ページ: 20-27

    • NAID

      130005529517

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「社会人の学び直し」における放送大学の役割2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 38 ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス、リモージュ地方の貧困地域における青少年健全育成のための民間非営利団体:地域文化・経済・社会協会 (ARCHES)2017

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年4月号(no.850) ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] IT労働市場での移民の雇用創出:社会的企業サンプロン2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年5月号(no.851) ページ: 94-95

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 貧困対策に取り組むNPOの情報公開とネットワーク化を推進する民間非営利団体:RESOLIS2017

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年6月号(no.852) ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] パートナーシップを通して地域の社会関係資本と共有価値を創造する2017

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 498 ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] あらゆる人々へのオンライン学習機会の提供:ピアツーピア大学2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年7月号(no.853) ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 建築スタジオで創造性を育てる:NuVu2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年9月(no.855) ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] スマート・プログラム:低所得家庭の子どもに大学進学への夢を2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      一般社団法人日本青年館編『社会教育』

      巻: 2017年1月号(847号) ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「壊れた社会を繕い直す」民衆教育活動2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      一般社団法人日本青年館編『社会教育』

      巻: 2017年3月号(849号) ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「仮設住宅の再編等に係る子供の学習支援によるコミュ二ティ復興支援事業」の評価・検証の実態と成果2017

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子
    • 雑誌名

      文部科学省生涯学習政策局編『平成28年度「仮設住宅の再編等に係る子供の学習支援によるコミュニティ復興支援事業」各委託先の評価・検証等に係る実施状況まとめ』

      巻: なし ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] イーストベイ アジア青少年センター(East Bay Asian Youth Center EBAYC):放課後プログラムによる青少年の健全育成2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      一般社団法人日本青年館編『社会教育』

      巻: 2016年10月号(844号) ページ: 80-81

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] スパークポイント(Spark Point):貧困から抜け出すための財産形成プログラム2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤智子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 838 ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] フリーモント・ファミリー・リソースセンター(Fremont Family Resource Center):行政とNPOの協働による包括的な家族支援のしくみ2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤智子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 836 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける子どもの貧困と教育2016

    • 著者名/発表者名
      柏木 宏
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 836 ページ: 50-56

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] フェイシーズSF(FACES SF)-低所得家庭の子どもと家族への、保育・学童保育、カウンセリング、職業訓練・斡旋による支援活動2016

    • 著者名/発表者名
      豊 浩子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 835 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] カルフォルニアNPO協会(CAN)-カリフォルニアのNPO全体に関するアドボカシ―を行う中間支援組織2016

    • 著者名/発表者名
      吉川理恵子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 835 ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティ・ラーニング・キャンパス(4)2015

    • 著者名/発表者名
      立田慶裕
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 377 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティ・ラーニング・キャンパス(3)2015

    • 著者名/発表者名
      立田慶裕
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 376 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティ・ラーニング・キャンパス(2)2015

    • 著者名/発表者名
      立田慶裕
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 375 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティ・ラーニング・キャンパス(1)2015

    • 著者名/発表者名
      立田慶裕
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 374 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 地域と学校との連携・協働を通じた社会関係資本の再構築の過程:大分県佐伯市を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of extended education and research in this field in South Korea and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Fuyuko Kanefuji, Sang Hoon Bae
    • 学会等名
      WERA-IRN Conference Extended Education from an International Comparative Point of View
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 教育学とエビデンス2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Extended Education Supported by Parents and the Community: Its Impacts on Japanese Schoolteachers2016

    • 著者名/発表者名
      Fuyuko Kanefuji
    • 学会等名
      The 4th International NEO ER Conference in Seoul
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University (SKKU) in Seoul
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 社会的セーフティネットの構築:アメリカ・フランス・イギリス・日本2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子編著
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      一般財団法人日本青年館「社会教育」編集部
    • ISBN
      1923037015009
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ソーシャル・キャピタルで解く教育問題(荻野亮吾「学校支援を通した地域のソーシャル・キャピタル再構築の過程-大分県佐伯市の『協育』関連事業を事例として-」)2019

    • 著者名/発表者名
      露口健司編
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      ジダイ社
    • ISBN
      9784909124241
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 地域協働のマネジメント(堀野亘求「協働における中間支援組織の機能」)2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木利廣編著・認定特定非営利活動法人大阪NPOセンター
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502268212
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代フランスの教育改革2018

    • 著者名/発表者名
      フランス教育学会編(岩崎久美子分担執筆)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346168
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『図書館と学校が地域をつくる』2016

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人図書館振興財団編著
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『経験資本-首都圏大学生949人の大規模調査結果』2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子・下村英雄、柳澤文敬、伊藤素江、村田維沙、堀一輝
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 岩崎久美子(研究代表者):教育格差是正のための社会的セーフティネット形成に関する総合的研究

    • URL

      http://www.manabee-labo.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 教育格差是正のための社会的セーフティネットシステム形成に関する総合的研究

    • URL

      http://www.manabee-labo.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 教育格差是正のための社会的セーフティネットシステム形成に関する総合的研究

    • URL

      http://www.manabee-labo.jp

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi