• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的なものの再編とリスクの統治―フィリピンの脆弱性とレジリエンスの民族誌から

研究課題

研究課題/領域番号 15H05171
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関広島大学

研究代表者

関 恒樹  広島大学, 国際協力研究科, 教授 (30346530)

研究分担者 太田 和宏  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (00273748)
辰巳 頼子  清泉女子大学, 文学部, 准教授 (20407381)
東 賢太朗  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (40438320)
長坂 格  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (60314449)
日下 渉  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (80536590)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード社会的なもの / 社会開発 / 国際労働力移動 / 観光 / 地方政治 / 地域紛争 / 福祉ミックス / フィリピン / 社会政策 / リスク社会 / ネオリベラリズム / 文化人類学 / 都市貧困 / 紛争 / 災害 / 農村社会 / 社会階層 / ミドルクラス
研究成果の概要

本研究は、形式的で匿名的、かつ非人称的な連帯のための思想と制度として捉えられる、「社会的なもの」が、非西欧世界、あるいは今日のグローバルサウスの具体的な地域社会において、いかなる形で現出しているのかを文化人類学的に検討した。本研究では、フィリピンを対象として、「社会的なもの」が、インフォーマルかつ親密なつながりと接続し、相互浸透しつつ、不確実性に対処するためのリソースとして機能している事例を分析した。それによって「社会的なもの」の再想像/創造のための基礎的作業を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

科学技術、国家、完全雇用、家族など我々が確実で安全と信じてきた近代の諸制度の綻びが明らかになり、同時にそれら諸制度によっては保障しきれないリスクと不確実性が、日常生活に広範かつ根深く浸透する現代において、「社会的なもの」がいかなる変容を経験しつつあるか、また、その潜在性、可能性を具体的な地域社会の事例から捉える本研究は、広く社会的意義を有すると考えられる。特に、公的な社会保障の諸制度が整っていないフィリピン社会において、インフォーマルな社会性と相互性が、新たな公共性を喚起しつつ、人々の生の不確実性を低減する諸事例を論じる本研究は、先進国をも含めた今日の世界にとって多くの示唆を含むものである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 12件) 図書 (18件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Bandit Grabbed the State: Duterte’s Moral Politics2017

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, Wataru
    • 雑誌名

      Philippine Sociological Review

      巻: 65 ページ: 49-75

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Discipline and Desire: Hansen’s Disease Patients Reclaim Life in Culion, 1900-1930s2017

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, Wataru
    • 雑誌名

      Social Science Diliman

      巻: 13 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「貧困家庭向け条件付現金給付プログラム」のインパクトと課題- フィリピン4Psの批判的検討2016

    • 著者名/発表者名
      太田和宏
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 9 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Capitalizing on Desire: Reconfiguring ‘the Social’ and the Government of Poverty in the Philippines2015

    • 著者名/発表者名
      Seki, Koki
    • 雑誌名

      Development and Change

      巻: 46 号: 6 ページ: 1253-1276

    • DOI

      10.1111/dech.12200

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マニラ首都圏における社会化住宅政策にみる包摂の在り方といくつかの矛盾―ピープルズ・プランを事例として―2018

    • 著者名/発表者名
      関恒樹
    • 学会等名
      フィリピン研究会全国フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Urban Transformation and Emerging Sociality: The “People’s Plan” for Metro Manila ISFs2018

    • 著者名/発表者名
      Seki, Koki
    • 学会等名
      the 4th Philippine Studies Conference in Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 公共圏の権利と親密圏の悲しみ──フィリピンにおける性的マイノリティの生計と承認2018

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 道徳という偽りの処方箋──フィリピンにおける『悪魔探し・退治』の政治2018

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] “Good Citizens” Supporting War on Drugs: How Disaster Changed Livelihoods and Moral Subjectivities in Albuera, Leyte,2018

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, Wataru
    • 学会等名
      the 4th Philippine Studies Conference in Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Complicity of “Good Citizens” and Extrajudicial Killing in the Philippines: A Neoliberal Outcome of Democracy2018

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, Wataru
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Two Dimensions of 'the Social': Oppression and Solidarity in the Course of Tourism Development of Boracay Island”(Panel: “Response to Uncertainty and Reconfiguration of Sociality: Emerging Forms of Families, Communities and Solidarity in the Post EDSA Philippines2018

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Kentaro
    • 学会等名
      the 4th Philippine Studies Conference in Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 未来への抑圧、過去への連帯―フィリピン・ボラカイ島の観光開発に現れる新たなホストとゲスト関係2018

    • 著者名/発表者名
      東賢太朗
    • 学会等名
      第52回日本文化人類学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Politics and Cultures of Muslims in the Philippines: An Overview”,2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi, Yoriko
    • 学会等名
      Seminar Islam, Politics and Social Change
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diversification of Livelihood Strategies and Emerging Sociality in the Rural Philippines: A View from Longitudinal Fieldwork in Ilocos2018

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka, Itaru
    • 学会等名
      the 4th Philippine Studies Conference in Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「義賊」の民主主義は可能か?──フィリピン、ドゥテルテ大統領の社会構築2017

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 学会等名
      グローバル・ガバナンス学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Desire for Duterte’s Discipline: Moral Killing by a Bandit2017

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, Wataru
    • 学会等名
      Young Scholars’ Conference on Philippine Studies in Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 道徳で救う命、棄てる命──ドゥテルテの麻薬戦争2017

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 学会等名
      国際政治学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Migratory experiences, transnational ties and self-making of young Filipinos in Italy2017

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka, Itaru
    • 学会等名
      Sussex University Migration Seminar Series
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Magic, Religion and Medicine: Conflicts and Crossing among Plural Medical Systems in the Modern Philippines2017

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Kentaro
    • 学会等名
      Harvard Yenching Institute Lunch Talk
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Governing the Risks and Precariousness under the Contemporary Reconfiguration of “the Social”: the Ethnographies of Vulnerability and Resilience in the Philippines”,2016

    • 著者名/発表者名
      Seki, Koki
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Philippine Studies
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Morality, Expectations and Negotiations: Contextualizing the Conditional Cash Transfer Program in the Philippines,2016

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka, Itaru
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Philippine Studies
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文化人類学はいかに日本文化について伝えようとしているのか?2016

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Kentaro
    • 学会等名
      第11回ブラジル日本研究国際学会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Moral Division of the City: A View on Political Conflicts in Metro Manila2015

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, Wataru
    • 学会等名
      Consortium for Southeast Asian Studies in Asia (SEASIA)
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1.Deploying “the Social” without Welfare State: Complexity and Contradiction Experienced in the Philippines2015

    • 著者名/発表者名
      Seki, Koki
    • 学会等名
      American Anthropological Association
    • 発表場所
      Colorado, USA
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imagining Life outside Place of Settlement: Self-making Processes of Young Filipino Immigrants in Italy2015

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka, Itaru
    • 学会等名
      The 114th American Anthropological Associations Annual Meeting
    • 発表場所
      Colorado, USA
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Politics of Poverty: Governmentality through Categorization of People2015

    • 著者名/発表者名
      Ota, Kazuhiro
    • 学会等名
      Asian Political Science and International Studies Association
    • 発表場所
      Phnom Penh, Cambodia
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「他者」について考える―フィリピンの呪術、リスク、観光のフィールドから2015

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Kentaro
    • 学会等名
      早稲田文化人類学会第18回研究集会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 放射線被害からの広域避難の調査研究にむけて 東京都内の母子避難者の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      辰巳頼子
    • 学会等名
      日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 外国人移住者と「地方的世界」:東アジアにみる国際結婚の構造と機能2019

    • 著者名/発表者名
      長坂格(共著)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218013
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 国際開発学事典2018

    • 著者名/発表者名
      日下渉(共著)
    • 総ページ数
      638
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303405
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ホスト・アンド・ゲスト2018

    • 著者名/発表者名
      東 賢太朗 (共訳)
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083657
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「ポピュリズム」の政治学──深まる政治社会の亀裂と権威主義化2018

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 出版者
      国際書院
    • ISBN
      9784877912871
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 21世紀東南アジアの強権政治――「ストロングマン」時代の到来2018

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346632
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 現代アジア経済論──「アジアの世紀」を学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641184428
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 貧困の社会構造分析ーなぜフィリピンは貧困を克服できないのか2018

    • 著者名/発表者名
      太田和宏
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589038845
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「社会的なもの」の人類学-フィリピンのグローバル化と開発にみるつながりの諸相2017

    • 著者名/発表者名
      関恒樹
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346021
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] つながりを求めて: 福島原発避難者の語りから2017

    • 著者名/発表者名
      辰巳頼子
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      耕文社
    • ISBN
      9784863770478
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「移動の伝統」(東南アジア地域研究入門 2 社会)2017

    • 著者名/発表者名
      長坂格
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766423952
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Moral Politics in the Philippines: Inequality, Democracy and the Urban Poor2017

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, Wataru
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      National University of Singapore Press and Kyoto University Press
    • ISBN
      9784814000661
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「弱い司法の「独立性」──フィリピンの最高裁判所と大統領」『シリーズ 転換期の国際政治4──政治の司法化と民主化』 玉田芳史(編)2017

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771028968
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『フィリピンを知るための64章』2017

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750344560
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「フィリピンの地方社会を生きる人びと-資源利用をめぐる制度と実践に注目して」(フィリピンを知るための64章)2017

    • 著者名/発表者名
      関恒樹
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750344560
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 宗教の現代的想像力―フィリピンのカトリシズムから(東南アジア地域研究入門 2 社会)2017

    • 著者名/発表者名
      東賢太朗
    • 出版者
      慶應大学出版
    • ISBN
      9784766423952
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「規律と欲望のクリオン島──フィリピンにおけるアメリカの公衆衛生とハンセン病者」『人種主義を解体する2──科学と社会の知』 坂野徹・竹沢泰子)(編)2016

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 出版者
      東大出版
    • ISBN
      9784130541428
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 承認欲望の社会変革── ワークキャンプにみる若者の連帯技法2015

    • 著者名/発表者名
      日下渉(共編著)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      京都大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Mobile Childhoods in Filipino Transnational Families: Migrant Children with Similar Roots in Different Routes.2015

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka, Itaru (co-editor)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      Palgrave Macmillan.
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] the 4th Philippine Studies Conference in Japan2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi