• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立法裁量統制としての準手続審査に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H06710
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 公法学
研究機関朝日大学

研究代表者

小林 祐紀  朝日大学, 法学部, 講師 (40761458)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード公法学 / 憲法 / 立法裁量 / 司法審査 / 憲法訴訟 / 準手続審査
研究成果の概要

本研究は、立法裁量に対する裁判所による司法的統制という問題について、裁判所による実行可能で、かつ人権保障に資する新たなアプローチを構築するという見地から「準手続審査」に関する議論を展開させるという目的の下で行われてきた。初年度は、当該審査手法の抱える問題として指摘される「立法府の優位性」について検討を行い、伝統的に権力分立原理から導かれる対等な機関への尊重という概念は準手続審査と両立し得るものであることを示した。次年度は、裁判所が議会に対して敬譲を示す場合の「議会の自浄機能」という問題について議会の立法過程の実態から検討を行い、議会の自浄メカニズムは現実には機能していないことを示した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 裁判所による敬譲と議会の自浄機能2017

    • 著者名/発表者名
      小林祐紀
    • 雑誌名

      朝日法学論集

      巻: 49

    • NAID

      120006313178

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「対等な機関への尊重」と立法手続の審査2016

    • 著者名/発表者名
      小林祐紀
    • 雑誌名

      比較憲法学研究

      巻: 28 ページ: 103-128

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 準手続審査の法理論的基礎に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      小林祐紀
    • 雑誌名

      朝日法学論集

      巻: 48 ページ: 125-159

    • NAID

      120005980265

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「対等な機関への尊重」と立法手続の審査-アメリカにおける登録法案法理の議論を素材にして-2015

    • 著者名/発表者名
      小林祐紀
    • 学会等名
      第27回比較憲法学会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi