研究課題/領域番号 |
15K01218
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
岡村 浩一郎 関西学院大学, 商学部, 教授 (80580349)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | イノベーション |
研究成果の概要 |
近年、政府機関や非営利民間組織により提示された特定の社会的・技術的課題の解決に向け貢献あるいは最も優れた成果を提示した研究者に対し懸賞金を授与する研究開発コンテストへの関心が高い。本研究では、計量書誌学の観点から定量的アプローチにより、研究開発コンテストの下で進められた研究を対象にその累積性と応用性の観点から検証を行い、コンテストの対象となった技術分野の技術成熟度や技術特性の違いにより研究パフォーマンスは異なってくること等を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、政府機関等が研究促進に向け積極的に推進しつつある研究開発コンテストは、従来の助成制度とは異なる研究促進の枠組であるため、その効果的な運用や制度設計に際し、従来の助成制度とは異なる知見が必要であるものの、コンテストに関する学術研究の蓄積は不十分である。それゆえ、学術的にも社会的にもコンテストの下で進められた研究のパフォーマンスの影響要因を検証することの意義は高い。
|