• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代中国における「民意」・「敵意」の形成と民俗・象徴を巡る社会統合

研究課題

研究課題/領域番号 15K02897
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関広島大学

研究代表者

丸田 孝志  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (70299288)

研究分担者 水羽 信男  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (50229712)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード中国共産党 / 民意 / 毛沢東 / 民間信仰 / 民俗 / 物語 / 伝説 / 敵意 / 象徴 / 信仰 / 時間 / 伝記
研究成果の概要

戦後内戦期の農村の政治動員の中で、中国共産党は伝統社会の流動性の高さに応じた秩序形成の手法を踏襲し、個々の政治的態度や資格を含む等級区分を人々に付与・剥奪することで、その忠誠を引き出すことに成功した。共和国建国後の民衆の祈雨活動、天災に関わる流言、神水・神薬騒動において、民衆は政権の迷信禁圧に激しく反発しながらも、個々の利害に基づく迷信行為を政府の権威によって正当化しており、政府が天や神を敬い、その恩徳を天下に及ぼすことを求めていた。大衆が民意を天意として、強い自己主張をする一方、中共権力はその構造の下、指導者の物語や革命の伝説の創造を通じて民意を天意として回収しようとしていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本や西欧と異なり、早くから身分制が解体し、中央集権の官僚制国家を形成した中国の社会・国家統合の原理は、基層社会の共同体が客観的法規範によって権力と対峙する形態を取らず、全体の正義としての天の下に国家の価値・道徳を頂点として国家と社会がつながり、同形の機能を果たしてきた。本研究は、このような構造が中共の革命権力にも継承され、破壊的な大衆動員に成功したこと、民意を天意に回収するイデオロギー構造を構築したを明らかにした。また、全体の幸福という基本原理の下、最基層の大衆が強い権利意識に目覚め、このような社会-国家統合に参入していくという独自の近代化の過程を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 9件、 招待講演 9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 毛沢東の物語の成立と展開 -日中戦争から建国初期-2019

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 雑誌名

      『東洋史研究』

      巻: 第77巻第4号 ページ: 137-172

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国共産党史研究は何を語ってきたか?2018

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 雑誌名

      『研究中国』

      巻: 第7号 ページ: 43-49

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 民間信仰と「革命の伝説」 : 祈雨、変天、神水・神薬を巡る建国初期中国の民衆と権力2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 雑誌名

      笹川裕史編『戦時秩序に巣喰う「声」 日中戦争・国共内戦・朝鮮戦争と中国社会』創土社

      巻: なし ページ: 269-305

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後国共内戦期・中国共産党根拠地の大衆動員と社会 : 冀魯豫区根拠地を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 第296号 ページ: 16-44

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 竈神と毛沢東像―戦争・大衆動員・民間信仰2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 雑誌名

      水羽信男編『アジアから考える 日本人が「アジアの世紀」を生きるために』

      巻: 有志舎 ページ: 192-211

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “満州国”《時憲書》与通書―伝統、民俗、象徴的再構建与変遷2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 雑誌名

      抗戦文史研究

      巻: 5 ページ: 38-50

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 近年来日本学界対中共史的研究―以1940年代中心2018

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      第十二届「現代中国与東亜新格局」国際研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 毛沢東伝、故事的形成和展開:従中日戦争時期到建国初期2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      「近代東亜知識人的国家構想学術 検討会」於中華民国中央研究研究院
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近年来日本学術界対1940年代中共党史的研究2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      「西方経験与近代中日交流的思想連鎖学術検討会」於中華民国中央研究研究院
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 毛沢東伝、故事的形成和展開:従中日戦争時期到建国初期2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      「現代中国と東アジアの新環境」国際シンポジウム於大阪大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 毛沢東形像的形成:抗戦時期故事的成立和展開2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      「記念全面抗戦爆発80周年国際学術検討会」於北京万商花園酒店
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中華人民共和国建国初期の民間信仰と「革命の伝説」2016

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      第10回「現代“中国”の社会変容と東アジアの新環境」国際シンポジウム
    • 発表場所
      中華人民共和国 済南市 山東大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 戦後国共内戦期・中国共産党根拠地の大衆動員と社会―冀魯豫区根拠地を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      広島史学研究大会シンポジウム「戦時下の民衆と権力」
    • 発表場所
      広島市 広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中華人民共和国建国初期の民間信仰と「革命の伝説」2016

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      中国当代史研究 第5回ワークショップ「1950-60年代の中国」
    • 発表場所
      中華人民共和国 上海市 安亭別墅花園酒店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「毛沢東形象的形成:自中日戦争到建国初期的故事的形成与展開」2015

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      「現代中国与東亜新格局」国際シンポジウム
    • 発表場所
      長春市(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-12-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「自由主義知識分子的国際情勢観:以1945年前後為中心」2015

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      「中日戦争衝撃下的亜州」国際シンポジウム
    • 発表場所
      台北市(中華民国)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 石井知章編『現代中国のリベラリズム』(担当「1930~40年代中国のリベラリズム」)2015

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 深町英夫編『中国議会100年史』(担当「実業界と政治参加」)2015

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi