• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラフのラムゼー型問題解決に向けた新手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04979
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数学基礎・応用数学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

藤田 慎也  横浜市立大学, データサイエンス学部, 准教授 (60424206)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードグラフの極値問題 / ラムゼー数 / ラムゼー型問題 / グラフの辺着色 / グラフの安全集合 / グラフのラムゼー数 / グラフの彩色問題 / グラフの分割問題 / 密なグラフの部分構造 / グラフのラムゼー型問題 / 辺着色
研究成果の概要

辺に色が塗られた辺着色グラフに対して,指定した構造をもつ単色の部分グラフや各辺の色がそれぞれ異なる虹色の部分グラフが存在することを保証する色数やグラフの頂点数といったパラメータについて最善の値を求めるグラフの極値問題をラムゼー型問題という。ラムゼー型問題のような最善の値を求める極値問題は一般に非常に難しい問題である.本研究では,ラムゼー型問題を解決するための新しいツールの開発を目指して様々な角度から研究を推進し,一定の成果を得ることが出来た.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ラムゼー型問題の解決には単色の部分構造の解析が重要であるため,本研究を進める上でグラフの安全集合という新しい概念を提起して全く新しいアプローチから研究を推進した.その結果,ラムゼー型問題に留まらずグラフ理論の幅広い分野で適用可能な定理を多数得ることが出来た.グラフの安全集合の概念はグラフアルゴリズムの研究者グループの注目を惹き,本研究から国内外で活発に研究がなされるような波及効果を生み出すテーマを提供することが出来た.また,肝心のグラフのラムゼー型問題についても,辺着色グラフ上の分割問題に関するある予想を提起し,その部分的解決を与えることで注目度の高い研究成果を与えることが出来た.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 13件、 査読あり 15件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 中山大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ウェストボヘミア大学(チェコ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 西北工業大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 西北工業大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A new approach towards a conjecture on intersecting three longest paths2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shinya、Furuya Michitaka、Naserasr Reza、Ozeki Kenta
    • 雑誌名

      Journal of Combinatorics

      巻: 10 号: 2 ページ: 221-234

    • DOI

      10.4310/joc.2019.v10.n2.a2

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On the weighted safe set problem on paths and cycles2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shinya、Jensen Tommy、Park Boram、Sakuma Tadashi
    • 雑誌名

      Journal of Combinatorial Optimization

      巻: 37 号: 2 ページ: 685-701

    • DOI

      10.1007/s10878-018-0316-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Safe number and integrity of graphs2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shinya、Furuya Michitaka
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics

      巻: 247 ページ: 398-406

    • DOI

      10.1016/j.dam.2018.03.074

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bounding the distance among longest paths in a connected graph2018

    • 著者名/発表者名
      Ekstein Jan、Fujita Shinya、Kabela Adam、Teska Jakub
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics

      巻: 341 号: 4 ページ: 1155-1159

    • DOI

      10.1016/j.disc.2017.09.029

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Kernels by properly colored paths in arc-colored digraphs2018

    • 著者名/発表者名
      Bai Yandong、Fujita Shinya、Zhang Shenggui
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics

      巻: 341 号: 6 ページ: 1523-1533

    • DOI

      10.1016/j.disc.2018.02.014

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Highly connected subgraphs of graphs with given independence number2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shinya、Liu Henry、Sarkar Amites
    • 雑誌名

      European Journal of Combinatorics

      巻: 70 ページ: 212-231

    • DOI

      10.1016/j.ejc.2018.01.004

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Color degree and monochromatic degree conditions for short properly colored cycles in edge-colored graphs2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shinya、Li Ruonan、Zhang Shenggui
    • 雑誌名

      Journal of Graph Theory

      巻: 87 号: 3 ページ: 362-373

    • DOI

      10.1002/jgt.22163

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Decomposing edge-colored graphs under color degree constraints2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shinya、Li Ruonan、Wang Guanghui
    • 雑誌名

      Electronic Notes in Discrete Mathematics

      巻: 61 ページ: 491-497

    • DOI

      10.1016/j.endm.2017.06.078

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Safe sets, network majority on weighted trees2017

    • 著者名/発表者名
      Bapat Ravindra B.、Fujita Shinya、Legay Sylvain、Manoussakis Yannis、Matsui Yasuko、Sakuma Tadashi、Tuza Zsolt
    • 雑誌名

      Networks

      巻: 71 号: 1 ページ: 81-92

    • DOI

      10.1002/net.21794

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vertex-disjoint copies of $K_{1,t} in $K_{1,r}$-free graphs2017

    • 著者名/発表者名
      Suyun Jiang, Shuya Chiba, Shinya Fujita, Jin Yan
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics

      巻: 340 号: 4 ページ: 649-654

    • DOI

      10.1016/j.disc.2016.11.034

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Non-separating subgraphs in highly connected graphs2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi
    • 雑誌名

      Journal of Combinatorial Theory Series B

      巻: 117 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1016/j.jctb.2015.12.001

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Highly Connected Subgraphs of Graphs with Given Independence Number (Extended Abstract)2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujita, Henry Liu, Amites Sarkar
    • 雑誌名

      Electronic Notes in Discrete Mathematics

      巻: 54 ページ: 103-108

    • DOI

      10.1016/j.endm.2016.09.019

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Safe set problem on graphs2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujita, Gary MacGillivray, Tadashi Sakuma
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics

      巻: 215 ページ: 106-111

    • DOI

      10.1016/j.dam.2016.07.020

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Partitioning a graph into highly connected subgraphs2016

    • 著者名/発表者名
      Valentin Borozan, Michael Ferrara, Shinya Fujita, Michitaka Furuya, Yannis Manoussakis, Narayanan N, Derrick Stolee
    • 雑誌名

      Journal of Graph Theory

      巻: 82 号: 3 ページ: 322-333

    • DOI

      10.1002/jgt.21904

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] From Edge-Coloring to Strong Edge-Coloring2015

    • 著者名/発表者名
      Valentin Borozan, Gerard Jennhwa Chang, Nathann Cohen, Shinya Fujita, Narayanan Narayanan, Reza Naserasr, Petru Valicov
    • 雑誌名

      Electronic Journal of Combinatorics

      巻: 22

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 連結グラフの optimal proper connection number について2019

    • 著者名/発表者名
      藤田慎也
    • 学会等名
      日本数学会2019年度年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Some recent results on safe set problems in vertex-weighted graphs2019

    • 著者名/発表者名
      藤田慎也
    • 学会等名
      AMS Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the weighted safe set problem on paths and cycles2018

    • 著者名/発表者名
      藤田慎也、Tommy Jensen、Boram Park、佐久間雅
    • 学会等名
      日本数学会2018年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 辺着色グラフの proper connection number に関する研究の進展2018

    • 著者名/発表者名
      藤田慎也
    • 学会等名
      2018年度応用数学合同研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Kernels by properly colored paths in arc-colored digraphs2018

    • 著者名/発表者名
      Yandong Bai, 藤田慎也, Shenggui Zhang
    • 学会等名
      日本数学会2018年度年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 辺着色グラフの分割問題2017

    • 著者名/発表者名
      藤田慎也
    • 学会等名
      2017年度日本数学会年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 辺着色グラフの次数条件と閉路の存在について2017

    • 著者名/発表者名
      藤田慎也
    • 学会等名
      日本数学会2017年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Decomposing edge-colored grapus under color degree constraints2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujita, Ruonan Li, Guanghui Wang
    • 学会等名
      European Conference on Combinatorics, Graph Theory and Applications (Eurocomb 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bounding the distance among longest paths in a connected graph2017

    • 著者名/発表者名
      Jan Ekstein, 藤田慎也, Adam Kabela, Jakub Teska
    • 学会等名
      2017年度応用数学合同研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Color degree and monochromatic degree conditions for short properly colored cycles2016

    • 著者名/発表者名
      藤田慎也
    • 学会等名
      The Third Sino-Japan Symposium on Graph Theory, Combinatorics and their Applications
    • 発表場所
      西北工業大学(西安市,中国)
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Partitioning a graph into dense parts2016

    • 著者名/発表者名
      藤田慎也
    • 学会等名
      2016 International Conference on Graph Theory, Combinatorics and Applications
    • 発表場所
      Zhejiang Normal University(金華市,中国)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some results on properly colored cycles in edge-colored graphsⅡ(続報)2016

    • 著者名/発表者名
      藤田慎也
    • 学会等名
      2016年度日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Highly Connected Subgraphs of Graphs with Given Independence Number2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujita, Henry Liu, Amites Sarkar
    • 学会等名
      Discrete Mathematics Days
    • 発表場所
      カタルーニャ工科大学(バルセロナ,スペイン)
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Some results on properly colored cycles in edge-colored graphs2016

    • 著者名/発表者名
      藤田慎也
    • 学会等名
      2016年度日本数学会年会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Highly connected subgraphs of graphs with given independence number2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujita, Henry Liu, Amites Sarkar
    • 学会等名
      2015年度応用数学合同研究集会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A New Approach Towards a Conjecture on Intersecting Three Longest Paths2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujita
    • 学会等名
      The second Japan-Sino Symposium on Graph Theory, Combinatorics and Their Applications
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A New Approach Towards a Conjecture on Intersecting Three Longest Paths2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujita, Michitaka Furuya, Reza Naserasr, Kenta Ozeki
    • 学会等名
      2015年度日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi