• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低環境負荷のボンデフリー低サイクル振動鍛造の開発と自動再潤滑システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K05720
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生産工学・加工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

前野 智美  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (80505397)

研究分担者 森 謙一郎  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80127167)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード塑性加工 / 鍛造 / 潤滑 / サーボプレス / リン酸塩皮膜処理 / ボンデ処理 / 振動 / 焼付き / せん断 / 自動再潤滑 / 焼付き防止 / 再潤滑 / スライドモーション / 先端くぼみ / 油溜り
研究成果の概要

冷間鍛造によく用いられる「リン酸塩皮膜処理+石鹸処理」いわゆるボンデ処理は焼付き抑制効果が高いが,環境負荷が問題となっている。ボンデ処理に変わる潤滑方法としてサーボプレスの低サイクル振動モーションを利用した自動再潤滑機能を持つ低サイクル振動スプライン成形方法を開発した.成形中にパンチを低サイクルの周波数で上下するモーションを用いる事で,工具と素材の間に負圧を発生させて,成形中に素材を自動的に再潤滑した.自動再潤滑によって焼付きの発生が低減した.低粘度の潤滑材では再潤滑時の抵抗が小さくなり保持時間を小さくできた.自動再潤滑を厚板のせん断に応用し切口面品質を向上した.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] サーボプレスを活用した低サイクル振動モーションを用いた自動再潤滑2018

    • 著者名/発表者名
      前野 智美
    • 雑誌名

      プレス技術

      巻: 56 ページ: 70-74

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Use of liquid lubricant for backward extrusion of cup with internal splines using pulsating motion2017

    • 著者名/発表者名
      T. Maeno, K. Mori, Y. Ichikawa, M. Sugawara
    • 雑誌名

      Journal of Materials Processing Technology

      巻: 244 ページ: 273-281

    • DOI

      10.1016/j.jmatprotec.2017.02.001

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ステンレス厚鋼板の穴抜き加工における振動モーションを用いたせん断面品質向上2016

    • 著者名/発表者名
      前野智美, 菅原稔, 森謙一郎
    • 学会等名
      平成28年度 塑性加工春期講演会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] サーボプレスを用いた振動後方押出しによる内スプライン成形品の表面性状の向上2015

    • 著者名/発表者名
      前野智美,菅原稔, 森謙一郎
    • 学会等名
      平成27年度 塑性加工春期講演会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 矢上キャンパス
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi