• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域在住統合失調症者の再発リスクを軽減する包括的環境支援評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K08576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関吉備国際大学

研究代表者

籔脇 健司  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20347280)

研究分担者 京極 真  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (50541611)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード統合失調症 / 環境要因 / 再発リスク / ストレングスモデル / 評価システム / 作業療法 / 環境支援 / リハビリテーション
研究成果の概要

本研究の目的は,地域在住統合失調症者の再発リスクを軽減する包括的環境支援評価システムを開発することであった.国内外の関連研究の精査と予備的研究を通して,ストレングスモデルに基づく包括的環境アセスメント(Comprehensive Environmental assessment based on Strengths model:CES)のアセスメントシートと実施マニュアルを作成した.CESは本人の願望や熱望を実現するための環境のストレングスに焦点を当てた7項目の生活領域で構成される.このCESを用いて地域在住統合失調症者を対象に調査研究を実施し,統合失調症の再発防止に必要な環境要因を検討した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域在住統合失調症者の環境を包括的に評価する手法は,これまで確立されていなかった.本研究を通して開発されたCESは,各生活領域の環境の充実度に関して,本人評価と専門職による客観評価のギャップを捉えることができる.これは統合失調症者に特有な思考障害による影響を考慮したもので,信頼性の高い評価が可能となる.
これらの研究成果は,地域在住統合失調症者の再発リスクを軽減する環境支援方法の体系化に大きく貢献し,国内外の研究の発展に寄与できるものと考えられる.さらに,多職種連携による地域移行と地域定着の推進において,チームの介入方針を決定するための具体的な方法論を提示するものである.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Development and validation of the Measure of Supporting Co-occupation for family caregivers2018

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ono, Yuri Kanayama, Keiko Tsuchiya, Miyuki Iwata, Kenji Yabuwaki
    • 雑誌名

      British Journal of Occupational Therapy

      巻: 81 号: 10 ページ: 571-581

    • DOI

      10.1177/0308022618771539

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of the comprehensive environmental questionnaire for older adults requiring support for community-living2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Nakamura-Thomas, Makoto Kyougoku, Kenji Yabuwaki
    • 雑誌名

      British Journal of Occupational Therapy

      巻: 81 号: 3 ページ: 147-153

    • DOI

      10.1177/0308022617740851

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者に適用する包括的環境支援地域連携クリニカルパスの開発-内容的妥当性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      籔脇健司,岡本理宏,中原啓太,小林由佳,佐藤健志
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 36 ページ: 64-73

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Influence of environmental factors on well-being and care burden of elderly family caregivers: A bayesian structural equation modeling approach2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yabuwaki, Miyuki Iwata, Kenichi Ono
    • 学会等名
      12th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中年期の作業参加が生きがいを通じて作業機能障害およびQOLへ与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      大野力,岩田美幸,籔脇健司,京極真,平尾一樹
    • 学会等名
      第52回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 働くことはどのような主観的体験を生み出すのか2018

    • 著者名/発表者名
      港美雪,籔脇健司,山本倫子
    • 学会等名
      第22回作業科学セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 要支援高齢者の役割遂行が健康関連QOLに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      佐野裕和,籔脇健司
    • 学会等名
      第30回岡山県作業療法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 軽度要介護高齢者の精神的健康に影響を及ぼす環境要因2017

    • 著者名/発表者名
      籔脇健司,岡英典,河本良二,岩田美幸
    • 学会等名
      第51回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 要介護高齢者の役割遂行と環境が健康関連QOLに与える影響-身体機能の影響を含む包括的検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐野裕和,籔脇健司,佐野伸之
    • 学会等名
      第51回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] MTDLPによる介入効果を高めるためのCEQの活用2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤竜司,佐久間大輔,籔脇健司
    • 学会等名
      第51回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者に適用する包括的環境支援地域連携クリティカルパスの開発2016

    • 著者名/発表者名
      籔脇健司,岡本理宏,中原啓太,小林由佳,佐藤健志
    • 学会等名
      第50回日本作業療法学会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 老人福祉大学に参加する高齢者の環境因子が生きがいに与える影響-CEQとIkigai-9を用いた構造方程式モデリングによる分析2016

    • 著者名/発表者名
      籔脇健司,今井忠則
    • 学会等名
      第58回日本老年社会科学会大会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住統合失調症者の作業機能障害と環境要因の関係-地域生活支援に必要な要因に関する予備的研究2015

    • 著者名/発表者名
      青山克実,籔脇健司,西野朱美
    • 学会等名
      第49回日本作業療法学会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住統合失調症者を対象とした包括的環境要因調査票の適用可能性-ラッシュモデリングによる検討2015

    • 著者名/発表者名
      籔脇健司,山元恵子,京極真,青山克実,野藤弘幸
    • 学会等名
      第49回日本作業療法学会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 作業療法を観る2017

    • 著者名/発表者名
      菊池恵美子,齋藤佑樹,石橋裕,稲村卓哉,中原啓太,籔脇健司,中本久之,下岡隆之,齋藤正洋,酒井ひとみ
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      シービーアール
    • ISBN
      9784908083167
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 吉備国際大学高齢期作業行動科学(籔脇)研究室

    • URL

      http://ceq.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] 吉備国際大学高齢期作業行動科学籔脇研究室

    • URL

      http://www.kiui.ac.jp/~yabu/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi