• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1894~1896年戦争の記憶に関する比較文学的調査・研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K12870
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 文学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

樋口 大祐  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (90324889)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード戦争 / 記憶 / 語り / 東アジア / 帝国 / 他者 / 感情移入 / メディア / 非国民 / 外国人 / 文明 / 言説空間 / 比較文学
研究成果の概要

本研究では、1894~1896年戦争に先行する1870~1890年代、当該戦争時期、および戦争終結以降における当該戦争をめぐる諸言説に注目し、その語られ方の比較検討を通して、東アジア各地域の歴史認識の対立を規定する構造的諸条件の一端を明らかにしようと試みた。
その結果、研究期間を通じて、論文5本(共著の分担執筆2本を含む)、国際学会を含む学会・研究会発表計6回の研究成果を得た。本研究の問題意識の一部は、2018年度科研費助成事業 (基盤研究C)の研究課題「「帝国日本形成の物語」(西南・日清・日露各戦争)の成立に関する調査・研究」(課題番号18K00317)に引き継がれている。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 韓国海洋大学海洋問題研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀における和泉式部伝説-『かさぶた式部考」における「救済」についてー察2017

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐
    • 雑誌名

      張龍妹・小峯和明編『東アジアの文学と女性と仏教』(勉誠出版)

      巻: なし ページ: 277-290

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日清戦争と居留清国人表象2017

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐
    • 雑誌名

      小峯和明監修・金英順編『シリーズ 日本文学の展望を拓く』第1巻『東アジアの文学圏』

      巻: 1 ページ: 386-401

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日清戦争と在留清国人表象2017

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐
    • 雑誌名

      鈴木彰ほか編『日本文学の展望を拓く(仮)』

      巻: 論文集

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日清戦争と安東(丹東)2017

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐
    • 雑誌名

      韓国海洋大学研究叢書(仮)

      巻: 論文集

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1874年の「台湾危機」2016

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐
    • 雑誌名

      井上泰至編『近世日本の歴史叙述と対外意識』(勉誠出版)

      巻: 論文集 ページ: 411-437

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「太平記」の明治2016

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐
    • 雑誌名

      アナホリッシュ国文学

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治七年の「台湾危機」2016

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「境界のポリティクス」の彼方へ-戦争叙述における複数的視点の可能性について-2017

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐
    • 学会等名
      EAJS(ヨーロッパ日本学会)2017年度国際大会(ポルトガル、リスボン)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1894~1896年戦争における「主戦論」「非戦論」再考2016

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐(共同パネル)
    • 学会等名
      東アジア日本研究協議会(EACJS)第1回国際学会
    • 発表場所
      韓国仁川松島コンヴェンシア
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 明治時代における頼山陽の享受史2016

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐
    • 学会等名
      「歴史と文体」研究会
    • 発表場所
      学習院大学、東京
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時下海港都市の多重所属者の表象について2016

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐
    • 学会等名
      第12回海港都市国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Representation of Nomads in Circum-Shiranui Sea Area in the Works of Michiko Ishimure”2015

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐
    • 学会等名
      第11回海港都市国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      台湾中央研究院(台湾台北市)
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 見えない国境線-1940年代と小説-2015

    • 著者名/発表者名
      樋口大祐
    • 学会等名
      韓国日本研究総聯合会第4回国際学術大会
    • 発表場所
      韓国慶北大学校(韓国大邱市)
    • 年月日
      2015-04-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Ecocriticism in Japan, edited by Hisaaki Wake, Keijiro Suga, and Yuki Masami2017

    • 著者名/発表者名
      Representations of Nomads in the Works of Ishimure Michiko, Daisuke Higuchi
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Rexinton Books
    • ISBN
      1498527841
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi