• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データ分析とシミュレーションによるオーダーメイド型学修活動・学生生活支援の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K13205
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関広島大学

研究代表者

村澤 昌崇  広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (00284224)

研究分担者 森 朋子  関西大学, 教育推進部, 教授 (50397767)
安部 有紀子 (小貫)  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (30553416)
連携研究者 渡邉 聡  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (90344845)
安部 保海  広島大学, 大学経営企画室, 特任助教 (20531932)
研究協力者 原田 健太郎  島根大学, 教育・学生支援機構, 講師
松宮 慎治  広島大学, 大学院教育学研究科・高等教育学専攻, 院生
中尾 走  広島大学, 高等教育研究開発センター, 特別研究生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード学習成果 / 学生調査 / 教学IR / 高等教育 / IR / データ分析 / シミュレーション / 高等教育学 / 学修支援 / 統計分析
研究成果の概要

本研究は、学生調査データを元に学生の学習履歴や生活実態を分析し、その結果をもとに個々の学生の成長に望ましい学習行動や生活パターンのシミュレーションを導き、個別の学生へのアドバイス・支援を行うシステムを構築することを目指した。成果は、①欠損や未回答の多い学生調査データを有効活用できる統計手法の有効性を確認、②学習時間に影響を与える多様な要因の発見、③二つの大学において、学生調査データの分析結果に基づく学生支援システムの導入、の3点が得られた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (18件) 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校CSHE/カリフォルニア大学デービス校/カリフォルニア大学アーバイン校(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Oxford/University of Bristol/Lancaster University(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Universitat Bremen/University of Freiburg/Humboldt-Universitat zu Berlin(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Hunan University/Nanjing University/Xian Jiaotong University(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Amsterdam University Colloege/Utrecht Universtiy(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校CSHE/カリフォルニア大学デービス校/カリフォルニア大学アーバイン校(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Oxford/University of Bristol/Lancaster University(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universitat Bremen/University of Freiburg/Humboldt-Universitat zu Berlin(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hunan University/Nanjing University/Xian Jiaotong University(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Amsterdam University College/Utrecht University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California, Berkeley(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universidade Estadual de Campinas(Brazil)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hunan University/Nanjing University/Xian Jiaotong University(China)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Oxford/Lancaster University(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Utrecht University/Amsterdam University College(オランダ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学教員の生産性:再考-新たな計量分析の試み:欠損値補完・サンプリングバイアスの補正・“ゼロ”の意味の解釈2018

    • 著者名/発表者名
      中尾走・村澤昌崇
    • 雑誌名

      国際共同研究推進事業ディスカッションペーパーシリーズ・戦略的研究プロジェクトシリーズ

      巻: 9,XI ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育プログラムの内部質保証に寄与する教学IRとは -学習の視点を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      森朋子,紺田広明
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 50 ページ: 113-126

    • NAID

      40021579121

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 計量分析の新展開ー過去10年間の経験を振り返ってー2017

    • 著者名/発表者名
      村澤昌崇・立石慎治
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 20 ページ: 135-156

    • NAID

      130007649273

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学生支援における学習成果を基盤としたアセスメントの実態と課題2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子・橋場論・望月由起
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 20

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 課外活動、学生表彰、ピア・サポート、ボランティア活動2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      川島啓二編著『大学教育の継続的変動と学生支援-大学等における学生支援の取組状況に関する調査-』日本学生支援機構

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 学生支援の「今」を見る(9)大学等における学生活動の支援に関する現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      文部科学通信

      巻: 425

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 学生支援の「今」を見る(10)日本学生支援機構『大学等における学生支援の取組状況に関する調査(平成27年度)』から 課外における学生活動支援の現状と課題 : 国際教養大学・立命館大学での実地調査から2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      文部科学通信

      巻: 426 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 学生支援における学習成果を基盤としたアセスメントの実態と課題2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子(橋場論、望月由起との共著)
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 20

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 課外活動、学生表彰、ピア・サポート、ボランティア活動2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      大学教育の継続的変動と学生支援―大学等における学生支援の取組状況に関する調査―

      巻: なし ページ: 55-74

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 計量分析の新展開-過去10年間の経験を振り返って2017

    • 著者名/発表者名
      村澤昌崇(立石慎治との共著)
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 20

    • NAID

      130007649273

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 米国高等教育におけるピアプログラムの現状とアセスメントの意義2016

    • 著者名/発表者名
      安部(小貫)有紀子
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 48 ページ: 129-144

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国における大学教育の質保証と教育改革の動向2015

    • 著者名/発表者名
      安部(小貫)有紀子
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 4 ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 研究大学における学生の学業達成に影響を与える要因分析の試行-学習成果を基盤としたアセスメントを目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      和嶋雄一郎、安部有紀子
    • 学会等名
      大学教育学会2018年度課題研究集会(於:関西大学、尼崎)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 関西大学における内部質保証の展開2017

    • 著者名/発表者名
      森朋子・紺田広明
    • 学会等名
      高等教育質保証学会第7回大会, 大阪大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Panel session: Is Student Engagement a Universal Concept?2016

    • 著者名/発表者名
      安部保海、渡邉聡
    • 学会等名
      Undergraduate Education in the Public University Symposium
    • 発表場所
      University of California, Berkeley,アメリカ合衆国
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「教える」と「学ぶ」を支援する能動的な教学IRのあり方に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      森朋子,原田健太郎,岩﨑千秋,土井健嗣,竹中喜一
    • 学会等名
      大学教育学会第37回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 関西大学における教学IRの推進に向けた取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      原田健太郎,森朋子,岩﨑千晶,竹中喜一,脇田貴文,田中俊也,川崎友嗣
    • 学会等名
      大学教育学会第37回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『アクティブラーニング型授業としての反転授業 理論編』(森朋子担当部分:01「『わかったつもり』を『わかった』へ導く反転授業の学び」、安部有紀子担当部分:05「教師を支える-反転授業の教育環境支援-」)2017

    • 著者名/発表者名
      森朋子、溝上慎一編著(安部有紀子分担執筆)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      ナカニシヤ出版.
    • ISBN
      9784779510885
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 森朋子、溝上慎一編著『アクティブラーニング型授業としての反転授業 理論編』2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Student Experience in the Research University

    • URL

      http://www.cshe.berkeley.edu/SERU

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi