• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変異PKCによる神経変性疾患の病因解明 -ターゲティングを指標にした解析-

研究課題

研究課題/領域番号 16015285
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関広島大学

研究代表者

酒井 規雄  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70263407)

研究分担者 松林 弘明  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (60165850)
天野 託  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (10294547)
関 貴弘  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (50335650)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2004年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードリン酸化 / プロテインキナーゼC / 凝集体 / トランスジェニックマウス / 神経変性疾患
研究概要

1)変異γPKCの解析
報告されている変性疾患を起こしうる変異γPKCに関しては、変異γpKC発現ベクターを作製し、培養細胞にそれらを発現させ、生化学的解析、ターゲティングの解析を行った。その結果、以下の点が明らかになった。
(1)変異γPKCは、培養細胞に発現させると凝集体を形成し、トリトン不溶画分に回収される。
(2)変異γPKCは、脂質との結合性が変化しているが、酵素活性は保たれている。
(3)Gq共益型受容体を刺激するとγPKC-GFPは一過性に細胞質から細胞膜にトランスロケーションし、再び細胞質に戻るという動態を示す。変異γPKC-GFPを受容体刺激でトランスロケーションさせると細胞膜から細胞質に戻る際に有意に凝集体を形成することが確認された。
(4)変異γPKCは、細胞死を誘導する。
2)変異γPKC-GFP発現トランスジェニックマウスの作製
部位特異的・時期特異的変異γPKC-GFP発現トランスジェニックマウスの作製に着手した。
3)変性疾患を起こしうる新たなγPKCの変異の同定
広島大学大学院脳神経内科の協力を得て、原因が特定されていない小脳変性疾患の患者さんの血液から採取したゲノムDNAを解析し、新たな変性疾患を起こしうるγPKCの変異を同定試みた結果、遺伝性脊髄小脳疾患の一家系から、新たなγPKCの変異を同定した。我々が同定した変異γPKCに対しても生化学的、細胞生物学的な検討とトランスジェニックマウスの作製に着手した。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation of PKC activation loop plays an important role in receptor-mediated translocation of PKC.2005

    • 著者名/発表者名
      Seki, T.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 10

      ページ: 225-239

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Isoform-specific phosphorylation of mGluR5 by PKC blocks Ca^<2+> oscillation and oscillatory translocation of Ca^<2+>-dependent PKC.2004

    • 著者名/発表者名
      Uchino, M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 2254-2261

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ceramide-induced apoptosis by translocation, phosphorylation and activation of protein kinase Cδ at Golgi complex.2004

    • 著者名/発表者名
      Kajimoto, T.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 12668-12676

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of α7 and α4β2 postsynaptic nicotinic acetylcholine receptors in nicotine-induced excitation of dopaminergic neurons in substantia nigra : A patch clamp and single-cell PCR study using acutely dissociated nigral neurons.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi, H.
    • 雑誌名

      Mol.Brain Research 129

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Propagation of γPKC translocation along the dendrites of Purkinje cell in γPKC-GFP transgenic mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai, N.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9

      ページ: 945-957

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Superoxide production at phacosomal cup/phagosime through b1 protein kinase C during DcgR-mediated phagocutosis in microglia.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueyama, T.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 173

      ページ: 4582-4589

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi